■特集 ミセス ビーン


 みなさんはミスター ビーンを知ってますか? そう、あのテディベアを持ってテレビに出てくるおもしろい人。
私はミセス ビーン。彼とは関係ないけれど、何を隠そうこの私、豆野菜がだ〜い好き。これから夏にかけては地元産の露地ものが出回るうれしい季節です。さやいんげん、さやえんどう、グリンピース、ソラマメ、枝豆…嗚呼、きれいな緑は見ているだけでもシアワセ。旬をバリバリ食べて「まめ」に豆を楽しめばみーんなシアワセになれそうよ。


さやエンドウ
 エンドウは、ギリシャ時代に栽培されていた最古の野菜。  古代エジプトのツタンカーメン王の墓から発見された種もエンドウ。3000年も生きつづけたその豆は1956年アメリカ経由で日本に上陸し、栽培・収穫されました。すごい生命力です。ミセス ビーンは数年前に新座市の片山農産物直売所でツタンカーメンの苗をゲット、育ててみました。さやも花も紫で実は茶色だったのでとってもエンドウ、いえカンドウしちゃいました。
さやエンドウがヨーロッパから日本に伝わったのは江戸時代とか。現在出回っているのはクラーク博士で有名なあの札幌農学校がアメリカから導入し、品種改良したもの。絹さやのほか大ぶりなオランダさやもありますね。エンドウの若芽が新野菜の「豆苗(とうみょう)」です。
栄養メリットはアミノ酸やビタミンB、Cなどをたっぷり含んでいること。ゆでたあともビタミンCの残存率が68%もあるそうですから、体調を崩しやすい季節の変わり目にはぜひ摂りたい野菜です。   調理法のコツはできるだけ短時間でゆでること。混ぜごはんやお寿司などに使うときは生のうちに細かく切って塩をまぶし、さっとゆでます。
生産者の全員がさやエンドウを作っているという片山農産物直売所。ゴールデンウィーク前後からお目見えします。
ところで、生産地の一つ伊豆半島には「成り金」というエンドウ豆の形をしたお菓子があります。エンドウでそんなに儲けた人がいたのかな。もしかしたらその人の名はエンドウさん?
そうそうエンドウは「メンデルの法則」にも深く関与。遺伝学に貢献してきたのよね。

ミセスビーンのおすすめレシピ
【絹さやのニンニク炒め】

材料…絹さや200g、ニンニク2かけ、赤唐辛子2〜3本、オリーブ油カップ4分の1、塩・コショウ
作り方…
 @筋を取った絹さやをたっぷりの熱湯にくぐらせ、サッとざるに上げる。
 Aフライパンでオリーブ油を熱し、薄切りしたニンニクと赤唐辛子を焦がさな
   いように弱火で気長に炒め。
 B香りが立ったら水気を切った絹さやを加え、手早く混ぜ合わせ、塩・コショウ   して出来上がり。

スナックエンドう
 農水省では「スナップエンドウ」で統一。でも一般的には「スナックエンドウ」の方が通りがいいみたい。都民農園のサミットストアでも「スナックエンドウ」で出ています。同じものです。実だけでなくさやごと食べる甘味あるおいしいこの豆は、どちらかというと洋風。ゆでてマヨネーズで。丸ごとゆでてからすじを静かに取ります。出回りは6月に集中。

グリンピース
 実エンドウのうち色が濃く未成熟の実がグリンピース。3月から出回り、豆類のなかでは一番乗りの春の使者です。5〜6月が旬のピーク。食物繊維を多く含み、栄養的にだんぜん優等生。良質植物性たんぱく質に加え、リン、カリウム、カロチンを含んでいます。成人病予防のためにもしっかり摂りたいもの。一握りでなんとサラダ大盛り分に相当。豆ごはん、炒めもの、シチューやスープに。ゆでて冷水に取り、一度水を取り替えてしばらくつけておくとしわが寄りません。風に当たると表皮が堅くなるため、なるべくさや入りを買いましょう。

さやいんげん
 西部劇でカウボーイやガンマンがお粗末な鉄のお皿に盛られた主食のようなものをもりもり食べているシーンを見たことありませんか? それがキドニー・ビーン、いんげんです。江戸時代日本にこの豆を伝えた僧、隠元禅師から名がついたっていうけどホントかな?いんげんは栽培期間が短く年に何度も栽培できるので「三度豆」ともいいます。早生の「つるなし」、夏場の「どじょう」、初冬から春先の「平豆」などの品種があり、ハウス栽培を含めて1年中出回っています。最近ではすじを取る手間を省く利点からすじなし種(ストリングレス)が主流。いんげんの変り種「十六ささげ」は夏だけの貴重品。緑が濃く独特の風味があります。豆が16も入っているのでロング。和えもの、おひたしに。直売所で探してみてください。

ミセスビーンのおすすめレシピ
【いんげんの素揚げ】

水気をふき取って何もつけずにただ揚げるだけ。塩をパラパラっと。これだけで不思議なほどおいしいです。おつまみやカレーの付け合せに。

ソラマメ
 さやを天に向けて実るので空豆、繭(まゆ)に似ているから蚕豆とも。一つのさやに粒の揃った3つの豆が入っていれば上質。塩ゆでが最高ですね。黒いつめの部分「お歯黒」の反対側に少しキズをつけてからゆでます。鍋から離れずにね。出回っているものの多くは「一寸(ちょっと)ソラマメ」という大粒種。インターネットgooのグルメチャンネルに「そら豆ケーキ」のレシピがあるので旬のソラマメで作ってみて。

枝豆
 連想ゲーム。浴衣、うちわ、ナイター、ビールとくれば?そう、枝豆ですね。
農水省の統計によると枝豆は「未熟大豆」のこと。大豆を未熟なうちに収穫するからです。かつては田んぼのあぜなどに植えられ、「あぜまめ」ともいいました。
江戸時代には夏になると枝豆売りが現れたとか。金魚売りのように。陰暦9月13日の月を「豆名月」と呼んで枝豆を供える習慣ができたのもそのころ。だからかな、俳句で枝豆は秋の季語です。
おいしいゆで方は多めの塩で産毛をこすりとり、枝付きのまま蓋をせずに熱湯から。堅めにゆでたらざるに上げ塩をひとふりして一気にさまします。買ってすぐ食べないときにはゆでてから保存。埼玉は全国有数の枝豆の産地なので、鮮度落ちの早い枝豆を産直で得られるのはとっても幸せなこと。
最近注目されているのが新潟の茶豆「いうなよ」と山形県庄内地方の「だだちゃ豆」。
「いうなよ」は、あまりおいしいので「人に言うなよ」。「だだちゃ」とはお父さん。
いずれもインターネットで注文できます。

ミセスビーンのおすすめレシピ
【ずんだもち】

ずんだといえば宮城、宮城といえばずんだ…というほど東北を代表する味。ゆでた枝豆をすり鉢ですり、塩で味付け。好みで水あめや砂糖を入れる。これでつきたて餅を和える。白玉だんご、おはぎ、ゆでたサトイモなどでも美味。

【枝豆のぶんか村風煮】
材料…さや付枝豆400g、赤唐辛子、調味料(しょうゆ大さじ2、砂糖・みりん各大さじ1)、だしカップ1、塩
作り方…
 @枝からはさみで切り離した枝豆を洗ってざっと水気を切り、塩小さじ2をまぶ
   してから七分ゆで。ざるに上げる。
 A鍋にだし、調味料、枝豆を入れ、煮立ったら中火にして途中唐辛子の千切
   りを加え、煮汁がなくなるまで煮詰める。

これも豆、あれも豆
四角豆…ウィングド・ビーン。
恥ずかしながらミセス ビーンはみたことも味わったこともありません。ものの本によればほろ苦い味がなんともあとをひくとか。断面がH型だというから小口切りにして使うとおもしろそう。食べたことのある人は教えて-。
ナタマメ…ナタマメなんて知らない、というあなたも福神漬なら食べたことあるでしょう?そうです、福神漬に入っている得体の知れない形状のアレがナタマメ。それ以外の食べ方はあまりないようです。
ちなみに福神漬けを考案したのは酒悦の開祖、野田清衛門。

豆本
 手のひらにすっぽり収まるほど小さな本なのに極めて精巧なつくり、装丁も上品。それが西洋豆本です。新座市栄の小沼さんは豆本にとりつかれた世界的コレクター。青山にある豆本専門店「リリパット」のオーナーでもあります。ギネスブックに載った貴重な本も所有。珍しい豆本を探しに出かけてみませんか。
www14.u-page.so-net.ne.jp/xa3/japonica/ 銀座線神宮前
03・3470・2020

ミセス夫佐子の布の豆
 手染めの布で作る花のインテリアやコサージュ。この季節、なかでもひときわ目を引くのが豆。微妙な色合いの布で試作したらおもしろくてかわいいコサージュに。カジュアルにも楽しめるとか。くうかん「さくらの会」(4月2〜4日、情報欄参照)で即売するほか、アトリエを訪ねれば見学可能。1800円から。
大泉学園町8‐33‐10
03・3925・6825

お知らせ
<鑑賞の手引き>

2つのデュオコンサート
<ヴァイオリンとハープ>  
朝霞市産業文化センター
 珍しい組み合わせだと思いませんか。実際この2つの楽器のために作曲されポピュラーになった曲はあまりありません。でもピアノよりハープで伴奏する方が素敵なヴァイオリン曲がたくさんあるんです。そんな曲をご披露。ハープにふんわりしたイメージを持つ人もこのコンサートでハッとするかも。 ヴァイオリン:硲美穂子(新座市東北在住) ハープ:佐々木冬彦「タイスの瞑想曲」「スペイン舞曲」他4/22(日)1700〜

<ヴァイオリンとピアノ>  和光サンアゼリア
 高校時代3年間ペアを組んでいた2人。卒業以来の共演に燃えています。ラヴェル「ツィガーヌ」、リクエスト曲、ピアノソロ等トーク入りで進行。メインディッシュはフランクのヴァイオリンソナタ。終わったとき心は素敵なパステルカラーに染まっていることでしょう。
ヴァイオリン:硲美穂子 ピアノ:関孝弘 6/17(日)1500〜 ※情報欄参照

<教室ガイド>
YOSHIDA音楽教室
(ギター&ピアノクラス)

私もあの曲が弾けたらいいなぁ…でも楽器に触ったことないし楽譜も読めない…。大丈夫!初心者から専門課程までやさしい先生がわかりやすく楽しく教えてくれます。弾きたい!と思った時、感じた時がはじめの一歩。要はあなたの「勇気」と「努力」次第。ギタ−を弾く喜びを心と身体で感じてほしい…。5月25日は練馬文化センタ−で吉田光三ギタ−合奏団の定期コンサ−トが開催されます。スペイン音楽や、150年以上前に作られたギタ−で奏でる「五木の子守歌」など、バラエティ−に富んだ楽しい演奏会です。古楽器、現代の名工の手になる世界のギタ−、チェンバロも加えて時代を超えた音のハ−モニ−…こんなにすばらしい演奏会を楽しんだあとは、さあ!!教室へ。  
練馬区大泉学園町3-16-14 Tel・Fax 03-3921-3027 ※情報欄参照
HPへもどうぞ http://homepage1.nifty.com/yoshidaguitar/


<タンタンタウン>
ミチコさん二人のオリジナルソーイングの店
美Shop (ビショップ)

 ほかの人が絶対持ってないちょっとおしゃれな小物入れ、レッスンバッグ、木綿のワンピースやブラウスがどこかに売ってないかしら…。ありますあります。この道20年のミチコさんが惜しみなく労力を出し切ってオリジナル作品を製作。そんな素敵なソーインググッズを取り揃えた住宅街のお店です。「小さなお子さまから年配の方にまで喜んでいただけるように」がコンセプト。要介護のお年寄りだっておしゃれはしたいはず。だからゆくゆくは「ベッドまわりや車椅子での暮らしにもおしゃれを提言していきたい」とミチコさん。オリジナルでもお値段は手ごろ。お散歩ついでに立ち寄ってみては? オーナーはもう一人の素敵なミチコさん。
練馬区大泉学園町6-12-16小暮荘101(工藤調剤薬局から西へ入る)
090-1847-6284  13:00〜17:00 土日祝定休

<本>
すべての少年と永遠に少年の心を持つ人に贈る
「僕は少年社員」
 小川正久著 文芸社刊 1200円
 著者は東京生まれ、現在新座市道場に住む。幼くして父親と死別…そんな逆境にもめげず、きわめて明るく素直な少年に育った。周りの大人たちが小川少年を励まし応援していたよき時代がまず胸を打つ。中学の先生のアドバイスにより筑摩書房に就職、定時制高校に通いながら少年社員として働くが、そこでも周りの大人たちが支えてくれる。早い出社をして惜しみなく出版技術を教えてくれた先輩、串田孫一、坪井栄、川端康成といった著名人の少年に対する心配りなど、どのページにも愛がある。大学卒業後正社員に。一昨年退職した。お世話になった人への感謝を込めて書き上げたというこの本は、同時代を生きてきた人たちへのエールであり、今を生きる少年たちへの温かいメッセージでもある。

 
■ぶんか村エッセイF


文化について 21世紀に思う
笹倉 強 (新座市文化協会会長) 新座市栄在住

<紹介>
ささくら つよし 1932年生まれ。中・高・大と40年合唱で音楽教育に携わる。生涯学習にふさわしい合唱のあり方を考える。新座第九合唱団指揮者、新座市文化協会会長

21世紀を迎えて過去の約50年を振り返ると、敗戦後すべてが破壊されていた事に気づいた少年時代から復興に継ぐ復興の毎日を思い、良くもこんなに経済が発展したと驚く。貧しい時は豊かになれば世の中は良くなるものと信じた。貧乏な時代の反発か、物さえあれば人間は幸せだと思いこまされたのを思い出す。衣食住足りて礼節を知る…という言葉がすっかり忘れ去られ、死語とさえなっている事が惜しまれてならない。
文化を語るには、自分に内在している意志を表現し他者に伝え、他者との協調により自己を培い調整し、コミュニケイションを図ることを忘れないでいたいと思う。しかもそれを同年齢、同家族だけで満たすことなく、異年齢、異家族等、つまり横と縦のコミュニケイションを保持しなければならない。この縦横のコミュニケイションを行う事を21世紀の課題と考えたい。
現に国際性が求められる時代に、私たちは音楽文化で如何にあらねばならないかを考える時が来ている。音楽を学び仕事として丁度50年。その間ヨーロッパで音楽祭の審査員を務めて気がついた。自分は日本国籍であるが、日本の伝統芸術を身につけた日本人ではない、果してこれでよいのか。世界の人々と交流する時、先ず自国の文化を多く深く理解しておかなければならないと反省する。新座市において合唱音楽と伝統芸術(古典舞踊・神楽・お囃子・琴等)との交流を通じてコミュニケイションを図らねばと考えるに至った。
敢えて行う敢行、やり通し行う貫行、それらに慣れ行う慣行を勇気を以ってする所に喜びが得られる。縦横のコミュニケイションのなかに文化を育みたい。
 
 
■文化情報


映画                                 
老親: 4/20(金) \1700 1030〜1900〜 和光サンアゼリア 
 東大泉在住作家門野晴子氏原作による 主演/小林桂樹 萬田久子   

和光サンアゼリア    048-468-7771 http://www.sunazalea.or.jp
サンアゼリアの日 高橋薫子(ソプラノ)&田代誠(テノール)ジョイントコンサート
 4/6(金) 全席指定\1000 1800〜 歌劇「椿姫」 オペレッタ「メリー・ウィドウ」より
第6回和光国際高校吹奏楽部定期演奏会   4/14(土) 無料 1330〜
 クラシック・ポップス・ボディパーカッションなどなど (048-467-1311同校
情熱のベートーヴェン 及川 浩治ピアノリサイタル
 5/8(火)  S\3000A\2500B\2000 1900〜
 オールベートーヴェンプログラム 「悲愴」「月光」「熱情」他
メラニー・ホリデイ&ウィーン・ビーダーマイヤー・ゾリスデン
 6/3(日) S\4000A\3000B\2000 1500〜
 ウィーンオペレッタの歌姫メラニー・ホリデイを間近で聴くチャンス
ブリリアントコンサート 〜21世紀をになう郷土の音楽家たち〜
  「硲美穂子(V)&関孝弘(P)デュオリサイタル」  
  6/17(日) \2500 1500〜 ※本文に記事

新座市民会館   048-481-1111
東上線沿線母親コーラス交流会 5/19(土) 無料1320〜1600
 沿線5市13団体の競演 映画音楽・宝塚ソングを熱唱(048-471-1965中森

練馬文化センター  03-3993-3311 http://www.city.nerima.tokyo.jp/
吉田光三ギタ−合奏団 定期コンサ−ト43 5/25(金)
 \3000 1830〜吉田光三ギタ−合奏団オフィス (03-3921-3027 ※本文に記事

光が丘   J.CITY/03-5372-4440
    第一ホテル光が丘  03-5372-4438  http://www.dhh.co.jp          ●J.CITYギャラリー 4/1(日)〜9(月) 青木眞弓「七宝焼展」  
 4/10(火)〜15(日)  山本紀子「墨彩画展」 4/17(火)〜30(月・祝)
水貝トキ枝「パッチワーク展」 5/2(水)〜14(月) 小澤圭子「押し花絵展」   5/16(水)〜30(水) 石川恭子「シャドーボックス他展」
ビルの谷間の鯉のぼり
 4/26〜5/10J.CITYと第一ホテル光が丘の間に鯉のぼりを泳がせる企画 お手
 持ちの鯉のぼりを貸して下さい!!
第15回フリーマーケット 5/27(日) 1000〜1400
 第一ホテル光が丘庭園(雨天中止) 出店者募集中
 \1000詳細は(03-5372-4440矢後まで

その他コンサート・公開講座・祭りなど              
平林寺半僧坊大祭 : 4/17(火) 平林寺の僧によるお練り
 新座市産業観光協会主催の伊豆殿行列 植木市や露店も (048-477-1111
照姫まつり : 4/22(日)1030〜1530
 中世の悲劇のヒロイン照姫を偲ぶ祭り
 石神井公園の野外ステージから約2.5kmを練る 03-3993-1111
新座交響楽団ミニミニコンサート : 4/22(日) 無料 1400〜
 栗原公民館 「公民館まつり」でお聴かせします (048-479-3831杉山
フェルナンブーコ コンサート 「ヴァイオリンとハープの調べ」 
 4/22(日) \2300(要予約) 1700〜 朝霞市産業文化センター(朝霞台)
 ※同日1500〜1540
 「2001年スペシャルコンサート」に親子ペア(小学生以下)50組を招待
 ディズニー等子ども向け曲 (048-479-6915五十嵐 ※本文に記事
春の植木・花・野菜まつり:4/28(土)・29(日)900〜1600
 新座市役所市民第一駐車場 展示直売 048-477-1111
 経済振興課農業支援係
あやめ会定期公演 : 5/6(日) 無料 1300〜 保谷こもれびホール(西東京市)  新座市在住花柳阿矢女氏の振付が魅力 (048-481-9590 
教養講座「21世紀を考える‐人はどこからどこへ-」
 5/12(土)〜6/9(土)の毎土曜5回 跡見学園女子大学(新座市中野)
 048-478-3333  

展覧会
さくらの会 : 4/2(月)〜4(水)1100〜1700くうかん(学園町8-33-10
 (03-3925-6825) 桜の下で手作り品の展示即売 お弁当・茶菓有
「波」 抽象の世界 大塚雄造展 : 4/8(日)まで
 ルシアスホール(志木市幸町1-6-41志木駅南口徒歩3分(048-471-5438)
 1100〜1800 無料
人間・像‐寺内萬治郎と田中保を中心に-:4/3(火)〜5/6(日)
 埼玉県立近代美術館(北浦和) 1000〜1730 \520 月休 (048-824-0111
コレクション展 :4/1(日)〜22(日) 練馬区立美術館(中村橋)
 900〜1700 \200 火休 新収蔵作品を中心とする展示 03-3577-1821
時代と人間への凝視-小嶋悠司の創造展:4/28(土)〜6/10(日)
 練馬区立美術館 \500人間存在を凝視続ける氏の代表作80点を展示
林幸子展「テレジンとリディツェの子どもたち・詩と写真」
 6/5(火)〜16(土)ギャラリーf分の1(御茶ノ水) 1100〜1630月休 048-479-8793

編集メモ 
 桜が咲くとぶんか村が周年を迎えます。今年はめでたい1周年。この1年本当に多くの方に関わっていただきました。感謝しながらまた良質な文化情報紙を目指します。

プチぶんか村設置箇所
・大吾        ・曽我歯科医院    ・堀田ピアノ教室
・和牛焼肉吉邑    ・焼鳥酉旨      ・藍学舎
・梅の大谷      ・コスモパック    ・増根住設
・カフェラベル    ・ナカタヤ      ・音楽事務所メソン
・牡丹亭       ・ギャラリー侑    ・陶遊房
・ムサシノクリーニング栄店   ・夫佐子はな     ・横浜らあめん館
・法台寺       ・満月        ・ティールームマルヤマ
・ひまわり美容室   ・長谷川孝子     ・ウォームポー
・新樹画廊・かじか書房 ・アトリエ娑羅    ・居酒屋「和」ランチ部
・工房まどい     ・タカプロ      ・リリパット
・フランス語友の会  ・クレセント     ・新座交響楽団
・J.CITY       ・第一ホテル光が丘  ・フエゴ
・フムフム会〈伊藤〉 ・美Shop       ・レストランテさかい
・フェルナンブーコ  ・彩の会       ・YOSHIDA音楽教室
・オリエントハローズコーヒー   ・青山フラワー    ・片山農産物直売所
・練馬区&「新座・和光・朝霞・志木」各市公共施設等

制作協力スタッフ
  北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉
 
 
■Big Supporters