■特集 里の秋の里神楽



 実りの秋、収穫の秋…。秋たけなわの季節を迎えると、ピーヒャララ、テンツクテンツクテンテン…とあちこちの神社から笛や太鼓の音が聞こえてくるような気がします。そう、日本の里の秋はお祭りと切り離すことはできません。
昔から秋の祭礼には五穀豊穣と厄除息災を祈って神楽が奉納されてきました。 ここ新座市にも里神楽が脈々と息づいています。
今回は今に伝わる郷土芸能、里神楽をご紹介しましょう。

野火止の太夫さん
 里神楽とは、「禁中の御神楽に対して諸社や民間で行う神楽。村里で行われるひなびた神楽」(広辞苑)
新座市野火止にお住まいの石山哲夫さん(64)は、  相模流江戸里神楽の神楽師   で石山太夫家の9代目。正式には「武州里神楽九世家元石山大隅」といいます。
石山哲夫家は古くは京都土御門流の陰陽家で、江戸時代から代々神楽師をつとめてきました。農業を営む傍ら、依頼があると神社などに出向き、現在ではおもに東京西部から埼玉南部にかけての都県境エリアで活動しています。
石山さんは、長男の裕雅さんとともに伝統芸能の灯を絶やすまいと自宅にある板張りの稽古場で通常は週1回、祭りやイベントが近づくと毎日稽古を続けます。仕事を持つ仲間十数名は夜間の稽古に集まります。メンバーは若くても50代。高齢化がちょっと心配です。
 新座市近辺で石山さんの神楽が見られるのは、4月の大和田氷川神社、野火止神明神社、朝霞市宮戸神社など。豊作祈祷の神前舞を奉納します。これはわずか15分の巫女舞です。
石山さんが継承する里神楽は、「武州里神楽」として昭和42年に新座市無形文化財に指定されました。

里神楽鑑賞の手引き
曲目
…「稲荷山」「悪鬼退治」「八幡山」「小鍛冶」「紅葉狩」「菩比神使」「巫女  舞」「剣の舞」など。

面(おもて)…舞には「巫女舞」「剣の舞」等の素面舞と面をつける舞とがあります。面にはいかついものばかりではなく、動物やモドキ(道化)などユーモラスなものもあります。

楽器…通常大拍子1、笛1、大太鼓1.出しものによっては締太鼓や鉦(よすけ)も使用。笛には篠笛と能管とがあり、音色が異なります。最低3名は必要。

衣装…天冠、かつら帯、千早、袴などまるで能装束。専門業者から購入しますが、石山さんの奥様が手作りすることもあります。

次に、里神楽をどこで鑑賞できるか挙げておきましょう。

石神井氷川神社
 石神井氷川神社の神楽殿は昭和12年の建立。武蔵野の面影が深く残る境内の本殿右手にありました。屋根は青銅葺、建物の両脇に袖があり、回廊もついた格式高いつくり。平時は重々しい扉で閉ざされています。
この神楽殿で秋の祭礼と元旦に神事の一つとして神楽が奉納されます。本来の里神楽のありようが見られる貴重な機会ともいえるでしょう。宮司さんの話では「遠方からも神楽を目的にやって来る人が大勢おられます」とのことでした。
今年の秋の祭礼は10月21日(日)で神楽は15時 から19時にかけて(途中休憩あり)。曲目は「おろち退治」「稲荷山」ほか。最後に山神が舞台からお餅を撒きます。
神楽は仮面黙劇(パントマイム)のため意味がわかりにくく「解説や手引書がほしい」との声もあるとか。そこでぶんか村ホームページの掲示板に簡単な解説を載せましたのでご参考に。
練馬区石神井台1‐18‐24
03‐3997‐6032
都民農園から阿佐ヶ谷行バスJA東京あおば下車5分

こしがや能楽堂
 石山社中では毎春越谷市にある能楽堂で定期公演を行います。少し遠いけれど、新座の里神楽を存分に鑑賞するならこのときがチャンス(無料)。ちなみに今年は「禊日月和合」「稲荷山」「悪鬼退治」「向弓誓約」の4曲が演じられました。来年の公演については新座市広報や今後のぶんか情報欄を。
東武伊勢崎線越谷駅東口から総合公園行バス市立病院前下車
048‐964‐8700

矢来能楽堂
 観世九皐会の本拠地で、昭和27年創設当時のままのしっとりしたたたずまい。定例会はじめ能・狂言を主とした様々な催しが行われますが、石山社中が賛助出演する江戸里神楽も毎年上演されています。矢来能楽堂は「床の具合がとてもよい」と石山さん。江戸里神楽「神々への誘」、今年は10月13日(土)15時開演。
03-3268-7311
地下鉄東西線神楽坂駅矢来口から徒歩3分、新潮社本館向い

神楽坂
 地下鉄神楽坂駅とJR飯田橋駅を結ぶゆるやかなスロープ神楽坂。古きよき日本の香りとフランスのエスプリが混在している街です。花街だっただけに飲み屋・料理店が多く、隠れた名店や文学散歩の目印があちこちに。神楽坂名人となって鏡花や漱石を気取ってみるのもおもしろいし、神楽鑑賞帰りのそぞろ歩きも妙。いくつもある路地に迷い込むと、石畳があったりして時代をタイムスリップしたかのようです。
ところで、「神楽坂」の地名がどうして付いたのか気になって調べてみました。 
新宿区教育委員会が昭和51年に作成した資料によると「高田八幡宮のお旅所(お祭りの時御輿の発着所・休憩所で御神酒が振舞われたりするところ)があり、祭礼にそこでお神楽が奏されたので」とあります。
しかし、「市谷八幡のお祭りで牛込見附橋の上で神楽を奏したから」「近くの若宮八幡の神楽がこの坂まで聞こえたから」「この坂のところに赤城明神の神楽堂があったから」など、神楽にちなんだものばかりですが諸説あり、どれが正しいとは特定できないようです。                
江戸時代の神楽坂は段々の坂で、なだらかになったのは明治初期。明治4年に神楽町という町名が付いたものの神楽坂としてなじんだため、昭和26年神楽坂と改名、現在は1〜6丁目まであります。

神楽に親しむ子どもたち
 毎月第4土曜日、新座市立片山小学校の多目的ホールから笛や太鼓の音が聞こえてきます。石山さんの指導で子どもたちが手作りの太鼓を鳴らしてお稽古しているのです。これは新座市の生涯学習事業の一環として歴史民俗資料館と片山小との博学連携で6年前に始まったもの。
娘の桃子ちゃん(小4)と一緒に参加しているのは石神井氷川神社のそばから越してきた炭田恵子さん。「大人は頭で考えてしまうけれど、子どもは理屈抜きで覚えますね。練習は楽しい」。礼儀作法が身につき、親子のコミュニケーションも図れて一石二鳥、三鳥だといいます。10月27日(土)には市民会館で、3学期には学校の体育館で成果を発 表。これを見て練習に加わる子どもも多いとか。「卒業しても中学の部活などで練習をつなげて大人になるまで続けられるといいな」。このように子どもたちが身近な伝統芸能に親しんでいるのはとても素晴らしいこと。石山さんも「片山小だけでなく、多くの子どもが興味を持ってくれたらうれしい」と話していました。
お問い合わせは新座市教育委員会生涯学習課まで
048‐477‐1111

大人のあなたもご一緒に
芸能…と聞くととても難しくて敷居が高いと思いがちですが、まずは一度鑑賞を。そしてこの伝統文化の魅力にとりつかれた方は石山さんの門をたたきましょう。「誰にでもできるし、誰にでも教えます」と石山さん。舞から手ほどきを受け、楽器も並行して学んでいきます。2年くらい経つと簡単な舞台に立てるようになり、そうなればおもしろくなってますます里神楽ワールドにのめりこんでいくことでしょう。伝統芸能の世界に興じてみませんか。
048-477-2298石山
里神楽を伝承する石山哲夫さん

お知らせ
<鑑賞の手引き>

聴き応えあり! 晩秋の「新座第九」
 
「O Freunde おお友よ、この調べではない! もっと快い、喜びに満ちた調べに、ともに声を合わせよう。」これはベートヴェン交響曲「第九番」第四楽章のバリトンソロによる最初の言葉です。私たち「新座第九」合唱団はこのたびドイツブランデンブルグ州国立フランクフルト交響楽団を新座市民会館に迎えて、特別演奏会を開催することになりました。ベートーヴェンの「歓喜に寄す」(シラー作詩)の壮大な心を学びながら、新しい世紀にふさわしい「ドイツ的な演奏」を目標に、170名の合唱団員は心を一つにして練習に励んでおります。合唱団は結成以来13年になりますが、外国のオーケストラとの共演は'96年ドイツ・フィルハーモニア・ウンガリカ、'97年ポーランド国立放送交響楽団についで3回目の演奏会となります。
皆様のご支援をよろしくお願いいたします。(小川正久) 
Tel、Fax 048-479-2095 *詳細はぶんか情報欄参照

<本>
英訳つき川柳 「万 華 鏡」

 岡田秀穂/A・ピニングトン著 3150円
"人間とその社会を詠む最短の諷刺詩"である川柳、その川柳を英訳することで世界に広め、より一層親しんでもらおうという試みがこの「万華鏡」。収集された多彩な現代川柳は、まさに私達の文化の多様さを示している。練馬区桜台在住の著者は、そのはしがきで、川柳英訳の苦労を記しておられるが、英語学・音声学の研究者ならではの日本文化、言葉の響きへの十分な配慮を随所に感じる。そして、それがまた解釈をも一層深めている。とかく冗長になりがちな日本人の英語表現にも、大いに参考になろう。箱入りカルタのような体裁、48枚のカードの表に一句、裏にその英訳と解釈。時折挿入されるイラストは、活字空間を柔らげる。自ら作句の志ある向きには、付録として速川美竹氏の手ほどきの書も。この秋、川柳な生活はいかが。
(Y・I)発行/潟Uイロ 03-3789-6141

<素敵な二人>
小野有三さん&寺崎城介さん
 
練馬区内に住む団塊の世代のお二人が、10月4日(木)〜15日(月)光が丘のJ.CITYギャラリーで作品展を開きます。横浜出身の小野さんは、大手印刷会社に勤めるサラリーマン。本格的に水彩を手がけて6年。作品は故郷横浜の埠頭に浮かぶだるま船やヨットをモチーフとした水彩画で、船体の表面のマチエールに工夫が見られます。水彩連盟入選作品の「滞船」はじめ約10点を展示。一方寺崎さんは熊本出身、日大芸術学部で芸術的センスを磨きました。油彩で裸婦、人物など「感動が伝わる作品作り」を目指しています。コンクールで受賞した作品を含め50号2点、30号3点ほかを出展。二人とも「力をこめて制作した作品をぜひ地元のみなさんに見ていただきたい」と張り切っています。秋の芸術鑑賞はまず地元から。
問合先/03−3867−7883小野 03-3994-4907寺崎 
*展覧会については情報欄参照

<タンタンタウン>
クリーニング屋さんのミニブティック
 
ウィンドー越しにいま流行のドレスが…。「こんなにきれいにクリーニングできますよ」とのディスプレイかと思ったら、オーナーの町田さんが仕入れてきては主婦にうれしいリーズナブルな値段で提供している正真正銘の新品アイテムなのでした。試着したいとお客が言えば「じゃあ持ち帰って当ててみて。合わなかったら返してねー」。これってステキなサービスだと思いません? ふだん使いでもよく、ちょっとしたお出かけ着にもなり、流行に敏感とくれば見なきゃ損!それに棚の小物や生活用品も楽しくて。思いがけないブランド品の掘り出しものが並んでいることも。いつだったかこれまた新品のCD(ディオール)のポーチが500円で売ってたし。こんなクリーニング屋さんがあるって知ってた?
ムサシノクリーニング栄店/新座市栄4-3-14 (都民農園交差点から西へ徒歩2分)  048-481-0052 9:00〜19:00 日・祝定休
 
  

■ぶんか村エッセイI


生オケをお聴きになりませんか?


木村 宏(新座交響楽団常任指揮者) 練馬区三原台在住

<プロフィール>
きむら ひろし 東京都出身。国立音大卒。指揮法を小松一彦、河地良智両氏に師事。1987年 故S.チェリビダッケ オーケストラ アカデミー(北ドイツ)にて研鑚を積む。現在まで多くのオーケストラ・合唱団を指揮

 約20年前、狭い練習所とメンバー不足に悩み、練習日も隔週という不十分な状況の中、新座交響楽団とのお付き合いが始まりました。それから多くの方々の努力と情熱で、少しずつ難題がクリアされ、現在では毎週日曜日2時間の練習(もう少し長いと良いのですが)を窮屈でない会場で楽しく続けています。
ひところに比べると、表現力、各楽器間の調和、バランス等も格段の進歩を遂げ、感心すると共に大変嬉しく思っています。「継続は力なり」と言いますが、この20年間で毎回の定期演奏会、学校でのコンサート、第九の演奏会、オーストラリアへの演奏旅行、そして昨年はオランダのオーケストラとの共演等々、成功裏に終わらせることができました。
私の理想とする音楽創りは、高い高い目標ですが、作曲家の意図した作品の本質にどれだけ迫れるか、そして何にもまして聴いてくださる方々に喜んでいただける、感動や元気を与えられる演奏を目指したいと願っています。
ところで、我々の演奏している音楽=クラシックは、どうも敷居が高いとか、とっつきにくいとか言われますが、どうかそのような先入観は捨て去って、まずは一度聴いてみていただきたいと切に望みます。私たちは、超一流のベルリンフィルやウイーンフィルには到底及びませんが、音楽に対するひたむきな情熱と、手創りの真心こめた演奏を、是非お聴きになっていただきたいと思います。
初冬の日曜の午後、新座市民会館において、ベートーヴェンの「運命」とブラームスの第二交響曲を演奏いたします。一人でも多くのお客様と共に「音楽の素晴らしさ」を分かち合いたいと願っています。心より皆様のご来場をお待ち申し上げております。    ぶんか情報欄参照

 
 
■ぶんか情報
 
 
練馬文化センター       
    〒176-0001 練馬区練馬1-17-37(練馬駅北口) 03-3993-3311
    
www.city.nerima.tokyo.jp/
●慶応義塾大学医学部管弦楽団定期演奏会 10/13(土) 無料18:30〜ブラームス交響曲第2番 チャイコフスキー「眠れる森の美女」  090-3913-6330碓井
●豊島雄一(バリトン)帰国リサイタル10/21(日) \3500 19:00〜 カロ・ミオ・ベン フニクリ・フニクラほか 20組40名招待 10/17締切  070-6114-6803
●吉田光三門下生によるギタ−・ジョイントリサイタル 11/21(水) \3000 18:30〜 「クラシック・ギター・テクニック・マスター」出版記念  03-3921-3027
●音楽工房その22「魅惑のナポリ民謡 」11/28(水) \4000 19:00〜 2名のテノール歌手が゙歌う 「オー・ソレ・ミオ」「帰れソレントへ」「カタリ・カタリ」等
 
和光市民文化センター サンアゼリア
    〒351-0192 和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771       www.sunazalea.or.jp
●没後50年全国「叱られて」歌唱コンクール 表彰・発表会・アトラクション 10/14(日) 無料 14:00〜 秋の一日、懐かしい童謡をどうぞ
●映画・日本の黒い夏[冤罪えんざい] 10/26(金) 無料(要入場券) 12:30〜 19:00〜「松本サリン事件」が題材 熊井啓監督作品 中井貴一主演
●和光市民オーケストラ・合唱団定期演奏会 11/3(土・祝) \1500 15:00〜 ブラームス交響曲第2番 ビゼー・ワーグナー等オペラ名曲集 048-466-2081谷
●ウィーン室内合奏団 11/9(金) S\5000A\4000B\3000C\2000 19:00〜 モーツァルト「クラリネット五重奏曲イ長調K581」 J.シュトラウス「ジプシー男爵」より
●LISA′ONO(小野リサ)2001〜WINTER BOSSA TOUR 11/15(木) \6300 19:00〜 ブラジル育ちのボザノバ歌手で元練馬区住民
 
新座市民会館
    〒352-0011 新座市野火止1-1-2(新座市役所そば) 048-481-1111
●彩の国県民芸術文化際2001 エスニックフェスティバルin新座 11/11(日) 無料(要整理券)1300〜1600 世界の民俗音楽&舞踊  048-477-1111
●フランクフルト国立交響楽団「新座第九」合唱団特別演奏会11/23(金・祝) \6000(前売\5000)14:00〜 048-479-2095小川*本文に記事
●新座交響楽団第21回定期演奏会12/9(日) 無料 14:00〜 ブラームス交響曲第2番 ベートーヴェン交響曲第5番「運命」 048-477-3831杉山

志木市民会館 パルシティ
    〒353-0004 志木市本町1-11-50 (志木駅徒歩7分) 048-474-3030
    www2.ocn.ne.jp/~palcity/
●昨日までのベッド10/7(日) \4000 1800〜鳳蘭 北村総一郎(映画「踊る大捜査線」湾岸署長)主演 大人のコメディ 保育有(要予約1人\1000)
●ダ・カーポコンサート 11/30(金) \3000 1900〜「結婚するって本当ですか」で知られるフォークデユオ 結成28年目のさわやかハーモニー 保育有

ゆめぱれす(朝霞市民会館 )
    〒353-0011 朝霞市本町1-26-1 (朝霞駅徒歩5分) 048-466-2525
    www.city.asaka.saitama.jp
●和泉流20世宗家和泉元彌狂言ライブ12/11(火) S\3500 A\2500 1900〜解説付 主演のNHK大河ドラマ「北条時宗」もクライマックスに

光が丘
    〒179-0075 練馬区高松5-8  J.CITY/03-5372-4440
    第一ホテル光が丘/03-5372-4438  www.dhh.co.jp
●J.CITYギャラリー 10/4(木)〜15(月) 「小野有三(大泉学園町)・寺崎城介(桜台)二人展」  10/16(火)〜28(日) 「百耀会かな書道展」 (足立美智子=関町) 10/30(火)〜11/18(日) 宮代房子(新座)「和紙染の陶」 11/20(火)〜12/2(日) 「百泉会かな書道展」(堀朝一郎=東大泉)
●アフタヌーンコンサート 心に響く日本の調べ10/26(金)\3500(税込・ケーキセット付) 14:00〜1600 端麗な筝(久保暉子)・尺八(川村泰山)の世界に遊ぶ
 
その他コンサート・展覧会・講座など
●いま、家族の絆を考える 10/6・20・11/3(各土) 無料14:00〜15:30 立教大学武蔵野新座キャンパス  048-477-1111新座市教育委生涯学習課
●朝霞女声コーラス彩音15周年記念コンサート10/12(金)\900 19:00〜川口リリアホール (JR川口駅西口) 高田三郎「雛の春秋」  048-466-4822小堀
●「清水かつらの詩を書く会」展 10/14(日)迄 9:00〜20:00 和光市中央公民館(和光市中央1-7-27(048-464-1123)  048-465-4188 鍵和田
●新座市民総合大学芸術文化鑑賞会 10/20(土)無料(要申込)13:30〜立教大学新座キャンパス アンサンブル・ステラの弦楽四重奏 048-477-1111
●「キツネノカミソリの里」写真展 11/1(木)〜14(水) 新座市役所市民課前ロビー 春から夏にかけてのキツネノカミソリ  048-479-1437 千葉
●秋のくうかん 11/8(木)〜10(土)11:00〜17:00手作り洋服・バッグ・布花・陶器の展示販売 プレゼントに!学園町8-33-10 03-3925-6825斎藤
●文化講座「健康維持について」11/14(水)\800(茶菓付)14:30〜16:00 スタジオMY(学園町5-20-18)免疫とは 講師/天地一成  03-5947-7373景山
●楽しく書を学ぶ会作品展 11/20(火)〜30(金) 9:00〜17:00 大泉郵便局(北出張所前) 本紙題字新木藍水氏指導  03-3921-2772井川
●秋艸道人忌 11/23(金・祝)\3000 14:00〜 法融寺(練馬区関町東1-4-1上石神井駅歩10分)法要と會津八一を偲んで懇談 03-3304-0287岡本

編集メモ
 開通直後の大泉学園駅地下道をくぐってきました。渋滞緩和策のはずが、この日は大渋滞。学園橋付近からノロノロ運転でした。駅前の交通が大きく変わっています。バス乗り場などにもご注意ください。

プチぶんか村設置箇所
・大吾        ・曽我歯科医院   ・堀田ピアノ教室
・藍学舎       ・梅の大谷・コスモパック ・増根住設
・カフェラベル    ・ナカタヤ     ・メソン
・牡丹亭       ・青樹舎硝子工房  ・陶遊房
・ムサシノ栄店    ・夫佐子はな    ・横浜らあめん館
・法台寺       ・ティールーマルヤマ・満月
・ひまわり美容室   ・長谷川孝子    ・ウォームポー
・新樹画廊      ・かじか書房    ・アトリエ娑羅
・「和」ランチ部    ・工房まどい    ・タカプロ
・リリパット     ・フランス語語友の会・クレセント
・新座交響楽団    ・J.CITY      ・第一ホテル光が丘
・フエゴ       ・フムフム会    ・美Shop
・レストランテさかい ・フェルナンブーコ ・彩の会
・吉田音楽教室    ・オリエントハローズコーヒー  ・青山フラワー
・片山農産物直売所  ・Alpha倶楽部    ・ルジャンボン
・練馬,新座,志木,和光,朝霞各公共施設
                             
制作協力スタッフ
  北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉

 
■Big Supporters