■特集 桜咲く街



 サクラサク…と受験生が朗報を待ちわびる季節を迎えました。桜はいろいろな側面から人々の心を躍らせる幻想的な花です。
 都民農園周辺はバス通りをはじめ桜の木が多く、都県境には桜小学校、桜中学校があり、隣接する大泉学園高校のことを地元では「桜高」などと呼んでいます。近隣には珍しい桜の見どころもいっぱい。
 今回は早めに情報を得て、10倍くらいお花見を楽しもうという趣向です。話題あり、おいしさあり。
さあ、でかけましょう、桜咲く街へ。忙しくても立ち止まって心静かに桜を眺めませんか。「三日見ぬまの桜」とならないように。

桜のトンネル
 練馬百景の一つ大泉学園バス通りの桜並木、今年は少し表情を変えています。
 昭和8年頃風致協会により道路沿いに植えられた桜が、その後増植されたり、植え替えられたりしながら今日のような立派な桜並木となったのは周知の事実。ところが近年枯死、倒木の恐れが出てきたため、平成11年から2年間、樹木医による本格的な調査が行われました。総数264本の1本1本にカルテを作って健全度をチェックしたところ、要注意が39本見つかりました。放置すれば倒木の恐れがありとても危険。そこで樹木医と練馬区が討議を重ねた結果、老木を撤去して若木に植え替えることに。これは将来的に桜並木を残していくための最善策とか。2月末に工事が終わると部分的には少し寂しい景観になってしまうでしょうが、次世代に並木を伝えていくためにはやむをえない措置。撤去する中には樹齢70年の老木もあるので、なんとか子孫を残せないかと検討中です。何年かしたらその子どもたちが通りにデビューするかもしれません。

 大泉学園駅から都県境をまたぎ3キロにわたる桜のトンネルは、開花時には信号待ちや渋滞すらも楽しくしてしまうみごとな景観。永遠であってほしいと願わずにはいられません。

センダイヤザクラ
 「私が都知事なら街路樹を全部桜にして、飛行機から眺めたときピンクに染まるのが東京だと一目でわかるようにするんだが」と語った植物学者牧野富太郎博士。それほど桜好きだった博士が大泉の邸宅に植えたのは、郷里高知の仙台屋(杜の都仙台にあらず)の庭先にあった「センダイヤザクラ」。ねりま名木百選に指定され、ソメイヨシノより1週間ほど遅れてピンクの大きな花を咲かせます。牧野庭園にはこのほかオオカンザクラ、カンヒザクラなど7種の桜が揃い踏み。
練馬区東大泉6-34-4(大泉学園南口から5分、大泉自動車教習所隣) 
9時〜17時 火休  рO3‐3922‐2920

滝桜の孫がいた!
 下井草の銘木屋さんの庭にあった「三春の滝桜」の孫。縁あって新座キツネノカミソリ保存会の千葉庄三会長が譲り受けることに。
 滝桜といえば福島県三春町にあるベニシダレザクラで国の天然記念物。昔から 町ぐるみで大事に大事に育てられてきた「日本三大巨桜」の一つで、滝が流れるようにしだれる光景はみごとです。その滝桜の孫が、平成10年キツネノカミソリの里(新座市営墓園内)に移植され、翌年から開花。本家のお爺さんになるまでには千年という途方もない年月がかかりますが、三春町のように大事に育てていけばいつか新座の名所になるかも。樹高4mに育った孫は、ソメイヨシノと同じころ白っぽい花をつけます。
新座栄行バス栄公民館前下車 近くの栄緑道も桜の名所

長勝院のハタザクラ
 志木市に珍しい桜の木があるのを知っていますか?
 この桜をずっと守り続けてきたのは志木市在住の尾崎征男さん。尾崎さんは子どものころから柏城址の長勝院跡にある桜の古木に慣れ親しんできました。放っておけば伐採されるという危機感から、全国の桜の名木を見て回り、樹齢的には他にひけをとらないことを確認。市に働きかけ平成5年志木市文化財に指定されるに至りました。その後専門家が調査・研究したところ、世界で1本しかない極めて珍しい品種であることが判明。この「チョウショウインハタザクラ」は、ヤマザクラ系、葉が大きめで花は白っぽく、5弁の花びらの中に1〜2の旗弁が見られるのが特徴です(左図)。
 1本の桜を守ろうとする尾崎さんの熱意がこうした珍種発見につながったわけです。ハタザクラは毎年人々の目を楽しませ、その名をつけた和菓子やお酒が作られるなど町おこしにも一役買っています。みなさんも400年の歴史を物語る生き証人にぜひ一度会ってみてください。

ハタザクラまつり
 毎年4月第2日曜日に志木市立第三小学校隣の長勝院跡で開催。今年で7回目。野点、ハタザクラ関連のお菓子や銘酒の販売、甘酒サービス等があり、大勢の人出で賑わいます。花を観察したい人は双眼鏡を持参するとよいかも。
4月14日(日) 11時〜15時
長勝院跡へは東武東上線柳瀬川駅から徒歩7分。花期には駅から拠点ごとに案内板を設置

ハタザクラの子どもたち
 茨城県結城農場で接木され、志木市役所や志木駅北口などに植えられています。子どもの木なら旗弁を肉眼で見るのも容易。今後さらに本数がふえて、志木はハタザクラがシンボルの街になることでしょう。

はたさくらまんじゅう
 純白な心を白に、恋心をほのかな紅色に…。業平伝説をもイメージしたお饅頭。
桜花をブレンドした皮にハタザクラのオリジナル焼印が。志木市内5軒の和菓子屋さんが競作しているので、食べ比べて好みの味を見つけてみては。通年販売。
紅白各¥100
菓匠・八百國…471‐0334
有喜菓子舗……472‐0215
風月堂…………471‐0205
万葉和菓司……472‐7254
きくや和菓子店 473‐8708

長勝院ハタサクラ最中
 まるでハタサクラみたいな紅白の花形最中。旗弁はピンクの羊羹で表現。こし餡に添えた一輪の桜花はうっすら塩味。 各¥120
「菊扇」本店……477‐5820
柳瀬川駅前店…471‐3615

志木銘酒「はたざくら」
 ハタザクラのお膝元、市内柏町の関野酒店が販売する地元ならではのお酒。ラベルの花咲爺がユーモラスです。甘口でやわらかい口当たりが人気。ハタザクラまつりでも試飲販売予定。1.8g ¥1835
048-471-4003

キャンパスの桜
 新座の隠れた桜の名所といえば跡見学園女子大学。
 京都の桜守15代佐野藤右衛門氏が育てた247本の桜が学園ゆかりの人物によって寄贈され、はるばる当地まで運ばれてきました。その姉妹は吹上御所、京都円山公園、大阪造幣局の通り抜けの桜、フィレンツェの京都通り、パリのユネスコ本部の庭などにある由緒正しきお家柄の名木たちばかり。こうした、いわれも種類も数も多い桜の名所は滅多にないそうです。
 2000年度から「花と人間の関係」をテーマにキャンパスの花を撮り始めた卒業生の岡村比都美さんは、撮影しながら学内の桜が貴重なものだということに気づき、調べて記録をファイル。桜の啓発活動をしています。一昨年新校舎建設で切られた桜の一部から組織培養を試み、試験管ベイビーも育ててきました。
花期は3月末から5月上旬。一般公開している花蹊記念資料館を見学かたがたお花見に出かけてみませんか。
東上線志木駅南口よりバス15分、跡見学園女子大学下車
JR武蔵野線新座駅より大学バス 048・478・3333

おいしい桜
さくらたまご…

都民農園交差点を新座方向に徒歩2分、最初の四つ角「うみたてたまご」で販売。国産鶏のため殻がほんのり桜色。天然飼料だから味も抜群。

さくらケーキ…
スポンジで桜クリームを挟んだ「ローレライ」のオリジナル。天然の桜の香りがいっぱい。
大¥600 小¥300
03-3925-5529



お知らせ
<タンタンタウン>

学園通りで観桜茶会を楽しむ春
 
桜の季節には緋毛氈を敷いた椅子に腰掛けて、大泉学園通りに咲き誇る桜を眺めながらのお抹茶などいかがでしょう。えっ?コーヒー店で抹茶? 千利休の昔から「喫茶」の習慣はあったし、この店の奥様は茶道の先生。抹茶が出るのも、上品なおもてなしの空気が漂うのも、当然といえば当然。生のコーヒー豆を売る店「オリエント・ハローズ・コーヒー」は、生豆焙煎しているのでいつも煎りたて挽きたて。店内はいい香りに満ち溢れています。豆を買いに来るお客様のために座る場所、試飲する場所を作ったところ、すっかり居心地のよい空間に。コーヒーを飲みながら何かつまみたいというリクエストに応えサンドイッチ・ピザ・クッキー、それにゆず羊羹やタルト等珍しい和菓子も。桜の季節スペシャルメニュー「桜湯・菓子・抹茶セット」もリーズナブルにご提供。
(嶋谷)バス停風致地区、双葉幼稚園向い 9::30〜18:30
(3月以降19:00)03-3867-1889

<季節の催事>
大きな桜の木の下で  さくらの会
 
ふつうの家に樹齢40年以上もの桜の大木があるのはこのあたりでは珍しいこと。先住人から引き継いで桜を守り育ててきたのは都県境大泉学園町8丁目に住む斎藤さんご夫妻。日当たりも土もよかったのかほかの桜より生育が早く、今では「桜を目印においでください」と案内するまでに。桜花の季節を迎えると桜好き手作り作家が集まってこの木の下で「さくらの会」が開かれます(今年は4/1〜3)。陶器、灯、洋服、バスケタリーなど、桜をモチーフにしたり材料に使ったり…。斎藤夫佐子さん制作の素晴らしい布・染・花の桜の枝(写真)やコサージュも見ることができます。「お抹茶に手作りの 
桜餅や桜カン、そして桜弁当など
お楽しみがいろいろ。お気軽に遊
びにいらしてください」。
案内状進呈03-3925-6825(くうかん)

<個展>
「波」抽象の世界・1990―2001大塚雄造展
 
志木、新座に住んで30年という大塚さんは、多摩美大卒業後ドイツのデュッセルドルフ美術アカデミーに留学、飛び級でマイスターの資格をとってしまった実力派。ライン川をモチーフとし、京都の竜安寺石庭にヒントを得た作品をドイツソニー本社にて発表、好評を得ました。帰国後も「波シリーズ」と題して制作を続け、個展、グループ展を多数開催しています。画業に励む傍ら、美大や新座総合技術高デザイン専攻科で指導、地元絵画教室の講師としても若い芽を育てています。志木駅前に2月1日オープンした生涯学習センター「にいざ ほっと ぷらざ」の開館記念展覧会では、この10年間に制作した3mにも及ぶ大作2点を含む25点を展示。見応えのある作品群をこの機会にぜひどうぞ。このほか氏の作品はベルセゾン、清水医院、会席料理「みさき」などにも常設されています。希望者にDM進呈。編集部まで *情報欄参照

<コンサート>
光が丘・シャンソンの集い 〜春・出会い・仲間たち〜

 早春の午後のひととき、シャンソンを聴き、そして歌いませんか。主催は日本女子大学卒業生の会練馬支部。今年度同校は創立百周年を迎え、これを記念して学内外でたくさんの事業が行われました。大先輩「平塚らいてうの生涯」の映画制作もその一つです。私たちの会は卒業生の利益・親睦だけの団体ではなく、広く地域や社会の方々と手をたずさえて教育文化の振興に寄与していくことを目的としています。今回は母校シャンソン研究会OG、早大・慶大シャンソン研究会OB、そしてピアノ吉川正夫、アコーディオン横内信也という2人のプロの応援を得て、どなたにも楽しんでいただけるコンサートを企画しました。お誘い合わせの上ぜひご来場ください。  (大栗ますみ)
光が丘・シャンソンの集い 3/23(土)光が丘IMAホール15:00〜17:00 \3000 曲目/枯葉・バラ色の人生・オーシャンゼリゼなど   TEL/FAX 03-3928-0706大栗

 
  

■ぶんか村エッセイJ


宇宙のしだれ桜は?


中村輝子(日本女子大学理学部教授)

<プロフィール>
なかむら てるこ 1936年 東京生れ。東大大学院理学研究科博士課程修了,理学博士号取得。75年より日本女子大教授。東大他非常勤講師。日本さくらの会「櫻の科学」編集委員長,日本宇宙生物科学会幹事,植物科学調節学会評議員


宵闇に、枝いっぱいに花をつけて、かすかに揺れるしだれ桜を眺めているうちに、「この枝が伸びていって着地したらどうなるのだろうか」という素朴な疑問がわいてきた。この謎が解きたくて、無謀にもしだれ桜の研究にふみこんでしまった。
樹木は地球重力を利用して、樹体を支える中心的な組織である二次木部を発達させ、何百年も生きのびて巨木となる。しかし、しだれ桜は樹木でありながらも、地球重力を利用して自重を支えて上方へと成長することができない遺伝的変異種である。このようなしだれ桜の性質は、茎頂でつくられた植物ホルモンのジベレリンが、その二次木部へは十分に供給されずに生じた、この組織の発達不全によりひきおこされたものであることが分かった。
では、宇宙無重力環境下ではしだれ桜はどうなるのであろうか。成長方向の決め手となる重力がないのでは、立性もしだれ性もなく、両者とも同様にかってな方向へと伸びていくのであろうか。「もしかしたら、人智では図り知れないような桜の成長がみられるのかもしれない」などとかってな夢をみながら、国際宇宙ステーション上の桜宇宙実験のための予備実験に勤しんでいる。
当研究を始めて、はや13年が
すぎた。農学部のようには実験林も農場もない理学部にいながらも、樹木桜の研究を行ってくることができたのは、まさに日本の桜文化のおかげと、感慨無量である。もうすぐお花見。日
本列島が桜列島と化して春の到来を祝う時。

 
 
■ぶんか情報
 
 
練馬文化センター
    〒176-0001練馬区練馬1-17-37(練馬駅北口) 03-3993-3311
    www.city.nerima.tokyo.jp/
練馬区民合唱団第11回定期演奏会2/10(日) 無料(要整理券) 14:00〜16:00
 混声合唱組曲「心の四季」「大地讃頌」 03-3991-1667
珠玉のロシア・北欧オーケストラピース 2/20(水)\S4000A3500B3000C2500
 19:00〜日本フィルハーモニーオーケストラ ピアノ:児玉桃 指揮/小林研一郎
練馬交響楽団 名曲コンサート 3/17(日) \1000 14:00〜
 ボロディン「だったん人の踊り」 ブラームス「ハンガリー舞曲第一番」他 指揮/松尾葉子

大泉学園ゆめりあホール
    〒178-0063 練馬区東大泉1-29-1(大泉学園駅北口) 03-5947-2351
    www.city.nerima.tokyo.jp/  
オペラ(演奏会形式)伝説「石神井城ものがたり」2/10(日)\3000 14:00〜
 照姫伝説をモチーフにした演奏会形式オペラ指揮/久保田洋
バレンタインハートフルコンサート 2/14(木) \3000 19:00〜21:00
 フルート&ピアノによるフランス音楽の名曲 03-3594-7873佐藤

T・ジョイ大泉シアター
    〒178-0063 練馬区東大泉2-34-1(オズスタジオシティ4F) 03-5933-0141
    www.t-joy.net
ロード・オブ・ザ・リング 3/2(土)〜
 「スター・ウォーズ」「ドラゴン・クエスト」の原点ともいうべき20世紀最大の「指輪物語」

光が丘
    〒179-0075練馬区高松5-8 J.CITY 03-5372-4440 第一ホテル光が丘
    03-5372-4438 www.dhh.co.jp
J.CITYギャラリー   2/1(金)〜14(木) 伊藤理恵(和光)個展「微風」 
 2/15(金)〜27(水) 武田洋子(光が丘) 「織と毛糸あそび」
 3/1(金)〜14(木)谷口東彩(川越)「日本書学館」東彩支部書道展 
 3/16(土)〜31(日)青樹舎硝子工房(大泉学園町)「吹き硝子教室作品展」
第一ホテル光が丘「ブライダルフェア 」 2/10(日)・24(日)・3/10(日)・21(木)
 模擬挙式・会場展示・体験ブース 参加者特典あり
光が丘・シャンソンの集い 3/23(土) \3000 15:00〜17:00光が丘IMAホール
 枯葉・バラ色の人生・オーシャンゼリゼ他  03-3928-0706大栗

和光市民文化センター サンアゼリア
    
〒351-0192和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771 
     www.sunazalea.or.jp
服部先生の講演会〜健康は食生活から〜 2/17(日) 無料 13:30
 「料理の鉄人」「生活ほっとモーニング」でおなじみ服部幸應氏の健康トーク
藤原歌劇団「テノールの饗宴」2/23(土) \3500 16:00〜
 歌曲、カンツォーネ、オペラアリアの数々を7人の実力派テノールが競演
東京フィルハーモニー交響楽団演奏会 3/27(水) \S4000A3000B2000 18:30〜  「こうもり」序曲 メンデルスゾーンV協奏曲 ブラームス交響曲第1番

新座市民会館
    〒352-0011新座市野火止1-1-2(新座市役所そば) 048-481-1111
声で聞く住井文学 ひとり語り「橋のない川」 2/13(水) 無料(要申込)
 14:00〜1600 語り部/向田敬子 (048-477-1111生涯学習課
映画「郡上一揆」上映会 2/15(金) \1700(前売\1400)1430〜,19:00〜
 監督/神山征二郎 主演/緒方直人 岩崎ひろみ 048-478-6608小島

にいざ ほっと ぷらざ
    
〒352-0001新座市東北2-36-11(志木駅南口すぐ)  048-486-8623
『古刹平林寺』写真展  2/1(金)〜11(月) 入場無料 10:00〜21:30
 ギャラリー 写真家原槙春夫氏による関東の名刹平林寺の四季
小箱是・大塚雄造絵画展2/14(木)〜20(水) 入場無料 10:00〜21:30
 ギャラリー新座市在住画家2人の2個展を同時開催*本文に記事
シネマと女性〜歴史の中で輝く女性たち〜 2/24(日) 12:30〜16:00
 映画「夢は時をこえて−津田梅子が紡いだ絆」と藤原智子・松本侑壬子氏対談

志木市民会館 パルシティ
    〒353-0004 志木市本町1-11-50 (志木駅徒歩7分) 048-474-3030
    www2.ocn.ne.jp/~palcity/
「定年後の一年〜これからの二人」 3/9(土) 無料 14:00〜16:00
 志木プリティウィミン座による寸劇・ワークショップ (048-473-1111志木市自治文化課

ゆめぱれす(朝霞市民会館 )
    〒353-0011朝霞市本町1-26-1 (朝霞駅徒歩5分) 048-466-2525
    www.city.asaka.saitama.jp
第6回あさか寄席2/24(日) S\2500A\1500(当日各\500増) 14:00〜
 出演/春風亭柳昇・柳橋・べん橋 三遊亭円丈 太田屋元九郎 古典から新作

その他の展覧会・シネマ・祭りなど
丸田記久子展(銅版画・コラージュ) 2/1(金)〜9(土) 無料 11:00〜18:30
 ∧Cギャラリー(銀座5-5-9 03-3573-3676) 無休 新座在住作家個展
いわさきちひろと日本の絵本画家たち展3/5(火)迄 \800
 伊勢丹美術館(新宿)ちひろ他赤羽末吉・瀬川康雄・田島征三等 03-3352-1111
横山大観展-その心と芸術-2/19(火)〜3/24(日)\1200
 東京国立博物館平成館(上野) 月休 門外不出の「夜桜」他50点 03-3272-8600
『「洋画」のいろいろ-収蔵作品大公開』2/23(土)〜3/24(日) \300 9:00〜17:00
 練馬区立美術館(中村橋)火休 約200点(03-3577-1821
元始、女性は太陽であった「平塚らいてうの生涯」3/23(土)〜 \1800
 11:30・14:40・18:30 製作/青木生子 岩波ホール 03-3262-5252

編集メモ
 特集の参考にと中村先生の講座「宇宙へ旅立つ桜」を聴き、研究室で旅立ちの準備をしている桜たちに会わせていただきました。無重力の宇宙空間で桜がいかに育つのかプチぶんか村も見守ります。

プチぶんか村設置箇所
・大吾        ・曽我歯科医院   ・堀田ピアノ教室
・藍学舎       ・梅の大谷     ・コスモパック
・増根住設      ・カフェラベル   ・ナカタヤ
・メソン       ・牡丹亭      ・青樹舎硝子工房
・陶遊房       ・ムサシノ栄店   ・夫佐子はな
・横浜らあめん館   ・法台寺      ・ティールームマルヤマ
・満月        ・ひまわり美容室  ・長谷川孝子
・ウォームポー    ・新樹画廊     ・かじか書房
・アトリエ娑羅    ・「和」ランチ部   ・工房まどい
・タカプロ      ・リリパット    ・フランス語友の会
・クレセント     ・新座交響楽団   ・J.CITY
・第一ホテル光が丘  ・フエゴ      ・フムフム会
・美Shop       ・レストランテさかい・フェルナンブーコ
・彩の会       ・吉田音楽教室   ・オリエントハローズコーヒー
・青山フラワー    ・片山農産物直売所 ・Alpha倶楽部
・ルジャンボン    ・うわさの中村屋  ・ティピー
・松島製本      ・練馬,新座,志木,和光,朝霞各公共施設
                             
制作協力スタッフ
  北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉

 
■Big Supporters