■特集 満天の星


 ♪この街の空にも星は瞬く〜元ちとせの主題歌も人気のNHK連続テレビ小説「まんてん」が佳境に入りました。ストーリーを紹介すると、屋久島出身で宇宙に憧れる主人公「満天」が気象予報士に挑戦、気象予報のスペシャリストとして国際宇宙ステーションに搭乗し夢を実現させる、さまざまな分野の人が宇宙に飛ぶようになる近未来物語。ちょっぴりおかしく、せつなく、そして毛利衛さんが宇宙監修している感動的なドラマです。そんな折だから、ぶんか村でも「星」を仰いでみたくなりまして。

ノーベル物理学賞も星
 昨年、東京大学名誉教授小柴昌俊(こしばまさとし)博士がノーベル物理学賞を受賞したことは記憶に新しいところです。博士は地下に巨大な素粒子観測装置を建設することを提唱。1983年、岐阜県神岡鉱山に「カミオカンデ」が完成し、1987年2月23日に地球から17万光年離れている大マゼラン星雲で起きた超新星爆発によって飛んできたニュートリノを観測することに成功しました。これにより、星の一生の様子や宇宙の将来について考える「ニュートリノ天文学」が大きく発展することに。小柴博士の業績が最新天文学の進歩に大きく貢献したのはいうまでもありません。

「地上の星」を地域に探す
 オジさんたちが熱唱するプロジェクトX「地上の星」が最新のCDシングルチャートでトップに。ぶんか村エリアだって「地上の星」がいっぱい輝いています。

まずはプラネタリウム
 都会で星を観察するのが難しくなった昨今、せめてプラネタリウムで満天の星体験をしましょう。リクライニングシートで星を仰げばヒーリング効果バッチリ。
☆朝霞のプラネタリウム
朝霞市中央公民館にあります。地元の民話などを取り込んだプログラムを季節ごとに投影。日曜13時30分と15時 ¥200(4市外¥400) 所要40分 月曜休館 р048-465-7272

★新座のプラネタリウム
 児童センター併設ですが、大人のあなたも大歓迎。天体観望会を開催することも。
日曜と第2・4土曜の10時と14時(他の土曜は14時のみ) 97席 無料 月曜・祝日休館
大泉学園駅から新座駅南口行バス児童センター前下車 048-479-8822

★南十字星を見たいなら
 多摩六都科学館で。3月〜5月はボッケリーニ、チャイコフスキー、シューベルト、ヴィヴァルディなどのメロディとともに南半球の星座が鑑賞できます。www.tamarokuto.or.jp/

ぶんか村の惑星(プラネット)たち
 水金地火木土天海冥…と覚えた惑星は、太陽の周囲を公転する星の総称です。地球も惑星の一つ。ぶんか村で見つけた惑星は3つ…。

パティスリープラネッツ
人が集まる場所に惑星のようにケーキがあったら、そしてケーキが人と人をつ
なぐ役目を果たせたら…との思いを込めた店名。それ
ゆえか何万光年?の遠くからもお客が買いに来るほどの人気です。生ケーキ32種、焼菓子28種。最近オリジナルチョコレートが「惑星」に仲間入りしました。水曜定休大泉学園通り ヤマダ電機そば 03-5933-1233

ELLE PLANETE
大泉学園駅南口ゆめりあフェンテ3Fに輝く惑星はエル・プラネット。ELLEのセカンドラインとしてのワイドショップで、ベーシックなスタイルを楽しくコーディネートできる婦人服と子供服を扱っています。春の装いはここで決まり。

★ハンズ・プラネット
大泉学園駅南口の線路沿い住宅街にポツンと光る惑星は「夢の小箱」。手作りの陶器、ビーズアクセサリー、ミニ盆栽、万華鏡などを集めたギャラリーショップで、ミルキーウェイシリーズの器を揃えているのがステキです。
東大泉6-53-13 03-3922-6491
http://homepage3.nifty.com/yumenokobako/




ぶんか村の銀河系
 銀河は天の川、ミルキーウェイ。太陽や無数の恒星を含む集団が銀河系。

★銀河鉄道999
「いつか一枚の切符を買ってこの鉄道で宇宙へ行くぞ」。早くから天文学や機械工学に通じていた松本少年は、線路際で蒸気機関車を眺めて育ち、夢見ていました。漫画家松本零士さん(大泉在住) の青春の幻影ともいえる壮大なこの物語は、母を機械人間に殺された主人公鉄郎が機械の身体を手に入れるために宇宙への旅に出る…映画・アニメ・舞台にもなり、愛・夢・命を考えさせる奥深い作品です。

★演劇「銀河鉄道の夜」
ケンタウルス、露を降ら
せ! 星祭りの夜、ジョバンニは不思議な旅をする。決して引き返すことのない銀河鉄道に乗って、彼は「本当の幸い」を探しつづける…。ブレヒトの芝居小屋で毎年クリスマス公演を行っているのが宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」。今年で21回目。あなたもジョバンニとともに幻想的な銀河の世界へ。
東京演劇アンサンブル
練馬区関町北4-35-17 03-3920-5232☆銀河軽修理
細かい仕事とは対照的に、屋号はスケールの大きな「銀河軽」。大泉学園町を拠点に都県境エリアをワゴン車で回っている藤ヶ崎さんは、星の数ほど修理をこなしてきたこの道16年のエキスパートです。「惑星」と聞けば「ホルストですね」と返してしまうクラシックファンで、星ならぬ梅干作りが得意。「直せないものはほとんどありません。修理のことは何でも相談を!」。 090-2244-0854

★銀河高原ビール
 大泉学園バス通りにはためく銀河の旗。見れば「銀河高原ビール」とあり、賢治の故郷で生まれた地ビールの宣伝でした。ヨーロッパでおいしいビールを見つけて、帰国後ドイツ人マイスターを招き開発したといういわく伝説付きのビール。全国の酒店・ネットで販売。

銀河鉄道に乗ってみる?
「いわて銀河鉄道」は昨年12月1日東北新幹線の盛岡〜八戸間開業の後、在来東北本線盛岡〜目時(青森との県境付近)間を運行。「銀河ドリームライン」の別称をもつJR釜石線は、半世紀前に岩手軽便鉄道として発足し賢治の銀河鉄道の題材にもなった昔懐かしい路線。これらの「銀河鉄道」で宇宙旅行気分がちょっぴり味わえるかもしれません。

きらきら星
新座栄公民館で活動する星は50〜80代の主婦8名。15年ほど前に誕生した七宝焼のグループです。2月には「わたしのおひなさま展」に唯一グループで出展。 048-477-60090山下

子どもはみんな星!?
「いづれの星かわが庭に/落ちてわ子とはなりにけむ」。明治の詩人宮崎湖処子の詩に美智子さまが自らメロディをつけて口ずさまれていたという子守唄。星は東宮御所にも落ちたのでしょう。「汝が愛らしきおもてには天つ光の輝けリ」とつづきます。「おもひ子」というこの歌は、オペラ歌手伊藤京子さんと日本女子大学合唱団により1969年上野の東京文化会館で初演されました。

地球惑星科学が新しい
21世紀はグローバルからコスモスへ。主要国立大学の理学部には「地球惑星科学科」が設置され、国際レベルでの研究を目指して多くの学生が学んでいます。地球・惑星・太陽系の、過去・現在・未来のすべてを解きあかそうとするこの学問は、広範な科学的知識とそれを活用する能力が不可欠とか。学究の若者たちにより星はだんだん近くなる。

スターナビゲーション
だれでも天文マニアになれそうなとても便利な星探しグッズを発見。星や星座に天球儀の針を合わせてファインダーをのぞくとピタリ星座名がわかるというもの。問合先 サイエンスアイ 0948-23-2988

お知らせ
<本>
「らりるれレノン」 ジョン・レノン著

 24歳のジョンが書いた、毒気の強い、ナンセンスな小編集。全編コトバ遊び。それを洒落で訳してみました。「日がな一日」が「非がないちんちん」に、「稀にみる僅差の勝利」が「まらに見る金さんの勝利」にすりかわってしまうようなお遊びです。ちと下品ですが、ジョンの気質は伝わってきます。白雪姫ならぬ「ひらーき姫」も出てくれば、シャムロック・ウームズと(ワトソン君ならぬ)カトちゃん君も後登場、「あさっパラからばんパラマンデー、ひがないお乳、くるっちゃけている」壮絶な笑い女の話も楽しいですよ。デザイナ?祖父江慎さんが可愛く彩色したジョンの刺し絵をとにかく一度見てください。これがほんとに犯しいんです。(訳者記)  \1900+税
原作 Spaniard in the Works 佐藤良明・訳 筑摩書房刊
☆さいたまスーパーアリーナの「ジョン・レノン・ミュージアム」へも行ってみよう!

これならわかる教育改革
 総合的な学習の時間、絶対評価、学力低下問題など、日本の教育はいま、大きく揺れ動いています。ただひとつ確かなのは、いい大学に入っていい企業に就職すれば幸せが約束される時代は終わってしまったということです。21世紀の子どもたちは、自らの人生を自分自身で選択して切り開いていかなくてはなりません。当然、親にもその覚悟が必要です。本書では、2002年
4月の教育改革を受けて、積極的な取り組みをしている行政、学校、民間機関などの実例がたくさんとりあげられています。そして、親の立場からの素朴な疑問に、ゲストや専門家がわかりやすく答えています。子どもたちが生き生きと自分の人生を歩むために、ぜひご活用ください。(KTC中央出版/山本直子記) NHK「教育フォーカス」制作班 編KTC中央出版刊 \1400+税 ☆本書には「志木市の少人数学級」も紹介されています。

<タンタンタウン>
カルチャーサロンで心の交流を

昨夏フリースペースとして紹介したun a un(アナアン)が、半年を経ておしゃれなカルチャーサロンとなりました。押し花・ポーセレンアート・スモック刺繍・書道・フラワーアレンジメントの教室に加え、短期編物やビーズアクセサリーの講座も開いています。技を覚えたい人、時を共有したい人と目的はさまざま。それに合わせたグループ、プログラム作りをしています。無理なく楽しくという進め方が好評で2時間の講座が終わっても、続くティータイムのおしゃべりに花が咲きます。スモック講座は2月でワンクールが終了、新たにスタートする3月は入会のチャンス。申込みは見学、体験してからでOKです。ゆったり過ごせて心が癒されるこのサロンは、ご高齢の方も歓迎。 学園町7-13-17ナカタヤ前月2回 \5000 090-2451-7205(木内)

<新樹画廊>
陶芸と布花展  3/17〜22

J.CITYギャラリーで二人展を開いて早2年。作品を通して多くの方々とめぐり合い、刺激を受け、作品を作り続けてきました。「練馬で見ていただくのもいいけれど違った場所では?」「いいわね」ということで目白の新樹画廊で2回目のジョイント展を開きます。「布花はもう一人の子供」という斉藤夫佐子と陶芸好きな中本久美子が、心のままに思うままに、布や土に向かい制作した作品たち。花に見えない花だったり、器とはいえない器かもしれませんが、生きるエネルギーを感じていただければ幸いです。

<J.CITYギャラリー>
ぶんか村企画 「わたしのおひなさま展」

 何はともあれ見に来てください!ぶんか村ゆかりの作家40名が得意のジャンルを生かして独創的なおひなさまづくりに挑戦しました。これまでになかった見応えある作品がズラリ。上記二人も出展。雛の季節は光が丘へ! 2/15〜27


  

■ぶんか村エッセイQ

コクと濁りのある歌が好き   

佐藤良明(東京大学教授)

<プロフィール>
さとう よしあき 1950年生まれ。東大教授(表象文化論)。もともとも専門だったアメリカ文学をはみ出してユニークな活動を展開。ロック音楽を講じ、大学英語の授業改革を成し遂げ、テレビの「誰でもピカソ」では、氷川きよしの歌う昭和歌謡を解説す。著書に「J-POP進化論」(平凡社新書)「佐藤君と柴田君」(柴田元幸氏との共著/新潮文庫)等。

 商売は大学教師であってもぼくはいわゆる「文化人」とは違って高級アートに縁がない。最近の業績はといえば、歌謡曲論、ホラー論、ジョン・レノンの駄洒落訳といったぐあいだ。
 バレエもオペラも芸術劇もまったくダメなぼくが、にもかかわらず、渋谷bunkamuraのシアター・コクーンに足を運んだのは、中島みゆきの「夜会」鑑賞のためである。台湾から日本の歌謡曲の勉強に来ているデン君に誘われてのこと。
 むかしのぼくがアメリカのポップスを聞いた真剣さで、デン君は日本のポップスと交わり続け、雑誌社で『オリコン』記事の翻訳をやりながら、文部科学省の奨学金をとって留学した。昨年暮れに提出した修士論文のタイトルが、「日本の戦後流行歌における《清》と《濁》」。
 歌謡曲にもポップスにも、美しく舞い上がるタイプの歌もあれば、ダミ声のシャウトやセクシーなため息を強調するものがある。ぼくの趣味ははっきりしていて、前者は×、後者はすべて○。森進一にもディランにも、ケンタッキーの山奥の民謡にも、
弾き語りの黒人ブルースにも、濁りがある歌にはいつもホロリとしてしまう。
 して、中島みゆきは? 彼女の歌は、70年代フォークの心情をいつも運んでいる。文化が「お洒落」と同義になってしまう前、ぼくらがお互い晒しあっていたはずの心の濁り。それが聞こえる彼女の歌を聞くと、濁り酒をあおったみたいに気持ちよくなってしまうのである。
Crescentクレセント
お菓子教室(和菓子・洋菓子)
月1回日時相談 入会\2000会費\3000 *2種を解説-調理実習-試食   場所:大泉学園町7-19-30
木野村宅  ?03-3925-7801
*佐藤氏はかつて保谷市(現西東京市)の住人で現在は高崎市在住。文中のジョン・レノンの駄洒落訳「らりるれレノン」(筑摩書房刊)は本紙特集面の「本」コーナーで紹介しています。


 
■ぶんか情報

練馬文化センター
〒176-0001練馬区練馬1-17-37(練馬駅北口) 03-3993-3311 
www.city.nerima.tokyo.jp/
中村紘子ピアノ・リサイタル2/14(金) \S4000 A3500 1900〜
ショパンPソナタ第2番変ロ短調「葬送」 モーツァルトPソナタイ短調K310他
練馬交響楽団名曲コンサート〜世界の祭り〜 3/9(日)\1000 1400〜
ハチャトゥリアン「剣の舞」 レスピーギ「ローマの祭」他 指揮/松尾葉子

大泉学園ゆめりあホール
〒178-0063 練馬区東大泉1-29-1(大泉学園駅北口) 03-5947-2351 
www.city.nerima.tokyo.jp/  
CHOR EIS第1回演奏会 2/18(火) 無料 1800〜
木下牧子作品集「二十億光年の孤独」「なぎさの地球」他
090-6025-9922石山
みみをすます こころをすます3/27(木) \3000 1900〜
フルート/佐々木真・近藤敬一 ピアノ/小川真弓 講演/斎藤惇夫
048-477-1313メソン

T・ジョイ大泉シアター
〒178-0063 練馬区東大泉2-34-1(オズスタジオシティ4F) 03-5933-0141 
www.t-joy.net 
戦場のピアニスト 2/15(土)よりロードショー ナチス侵攻下を生き抜いたピアニストの実話を描く感動作 www.pianist-movie.jp

光が丘
〒179-0075練馬区高松5-8 J.CITY 03-5372-4440
第一ホテル光が丘 03-5372-4438 www.dhh.co.jp                 ●J.CITYギャラリー
2/1(土)〜13(木)「風になったんだね」Departure染色作品展
2/15(土)〜27(木)プチぶんか村企画「わたしのおひなさま展」
3/1(土)〜13(木)芝田陽一・鴻 水彩画二人展
3/15(土)〜30(日)貴島雄太朗主宰青樹舎硝子工房 吹き硝子教室展
サロンコンサート「第4回荘村清志ギター演奏会」
3/9(日) \5000(税込・ケーキセット付) 1500〜1630 第一ホテル光が丘
03-5372-4438

和光市民文化センター サンアゼリア
〒351-0192和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771 
www.sunazalea.or.jp
和光市民オペラ10周年記念公演 歌劇「椿姫」 2/9(日)・11(火・祝) \5000
1400〜 全3幕原語上演 048-464-8144市民オペラ事務局
ノスタルジック・クラシック 2/13(木) \S4000 A3000 B2000 1900〜
東京フィルハーモニー交響楽団 指揮/大町陽一郎 ソプラノ/西野薫
映画「郡上一揆」上映会 2/27(木) \1400 1900〜
幕藩体制下の悲劇 監督/神山征二郎 主演/緒方直人 岩崎ひろみ
0480-92-7851赤堀

新座市民会館
〒352-0011新座市野火止1-1-2(新座市役所そば)   048-481-1111
声で聞く住井文学〜ひとり語り「橋のない川」〜 2/14(金) 無料 先着400名
1400〜1600 語り部/向田敬子 048-477-1111生涯学習課
川田龍平講演会「偏見をなくし人権が尊重される社会を目指して」
2/16(日) \1000(当日\1200) 1400〜 048-482-5636NPO法人新座自援会

にいざ ほっと ぷらざ
〒352-0001新座市東北2-36-11(志木駅南口すぐ)  048-486-8639
開館1周年記念「男女共生フォーラム2003に参加しませんか?」
3/1(土) 1300〜1700 男女共同参画まちづくり活動の発表と展示

ゆめぱれす(朝霞市民会館 )
〒353-0011朝霞市本町1-26-1 (朝霞駅徒歩5分) 048-466-2525
www.city.asaka.saitama.jp
第7回あさか寄席「立川志の輔独演会」
2/15(土)\S2500A2000(当日\500増)1400〜
NHK「ためしてガッテン」司会等軽快トークでお馴染み

その他のコンサート・展覧会・公開講座など
相原求一郎・高橋久雄 -ひとすじの道
3/23(日)迄 \900 1000〜1730 埼玉県立近代美術館(JR北浦和) 月休
048-824-0111
「清水かつらを知ってる会」総集編 2/3(月)〜22(土)
和光市中央公民館ロビー 童謡詩人清水かつら講座の全容展示
048-465-4188鍵和田
映画&トークショウ「アレクセイと泉」2/15(土)\2000 1500・1830
自由学園明日館講堂(西池袋2・31・3) 監督/本橋成一 音楽/坂本龍一
03-3971-7309
国立埼玉病院市民公開講座「糖尿病の検査と治療」
2/20(木)1500〜1600病院内地域医療研修センター講師/石井主税内科医長
048-462-1101
〈金子みすゞ〉ひとり芝居「空のかあさま」
2/22(土)無料 1400〜1530 和光市中央公民館 出演/谷英美
048-464-1111生涯学習課
「見える」風景「見えない」風景-3つの展覧会
2/22(土)〜3/30(日) \200 1000〜1800 練馬区立美術館(中村橋) 月休
03-3577-1821
●東京演劇アンサンブル「風の又三郎」
2/26(水)〜3/2(日)\2000 26・27・28/1900〜1・2/1400〜
ブレヒトの芝居小屋(バス関町北4丁目) 03-3920-5232
明治座公演「さくら」
3/2(日)〜23(日)\S1万A7000B4000C2000 1100・1600
NHKドラマ舞台化 出演/高野志穂・小澤征悦・飯泉征貴 03-3660-3900
工房まどい「母・娘三人展」 3/12(水)〜16(日)
純銀粘土アクセサリー・トールペイント・人形等の展示販売 大泉学園町6・28・9
03-3978-0797竹田
陶芸と布花展3/17(月)〜22(土) 1100〜1900(最終日1500)
新樹画廊(JR目白駅前) 03-3925-6825斉藤 *案内状進呈 *本文に記事

編集メモ
この欄を書き始めたら、偶然にもNHKFMからホルストの組曲「惑星」(THE PLANETS,Op.32)が流れてきました。地球と、作曲後に発見された冥王星はありません。7曲中好きなのは木星かな。金星や土星もいいけれど。

プチぶんか村設置箇所
・大吾        ・曽我歯科医院   ・堀田ピアノ教室
・藍学舎       ・梅の大谷     ・コスモパック
・増根住設      ・カフェラベル   ・ナカタヤ
・音楽事務所メソン  ・青樹舎硝子工房  ・陶遊房
・クリーニングムサシノ栄店   ・夫佐子はな    ・横浜らあめん館
・法台寺       ・ティールームマルヤマ    ・満月
・ひまわり美容室   ・長谷川孝子    ・新樹画廊
・かじか書房     ・アトリエ娑羅     ・「和」ランチ部
・工房まどい     ・リリパット    ・フランス語友の会
・クレセント     ・新座交響楽団   ・J.CITY
・第一ホテル光が丘  ・フエゴ      ・フムフム会
・Louis(ルイ)     ・レストランテさかい   ・吉田音楽教室
・オリエントハローズコーヒー   ・青山フラワー   ・片山農産物直売所
・Alpha倶楽部     ・ルジャンボン   ・うわさの中村屋
・ティピー      ・国立埼玉病院   ・ローレライ
・スペース陶     ・ギャラリー明日香 ・ドイナプロジェクト
・un a un       ・あわ家惣兵衛   ・豊月堂
・フェルナンプーコ  ・練馬区、新座・志木・和光・朝霞各市公共施設
                             
制作協力スタッフ
  北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉

 
■Big Supporters