|
■特集 アニメフェスティバルin大泉 |
【アニメ菓子協賛店】 ←試作のケーキを見学する委員たち
|
■ぶんか村エッセイ(30) |
夢の城が目覚める!! ![]() 松本零士 (漫画家・大泉町在住) <プロフィール> 1938年福岡県生まれ。53年『蜜蜂の冒険』が「漫画少年」誌のコンテストで新人王、72年『男おいどん』で第3回講談社出版文化賞児童漫画部門受賞。日本宇宙少年団理事長、宇宙開発委員会専門委員歴任。おもな作品は『宇宙戦艦ヤマト』、『銀河鉄道999』など。 昭和38年以来この練馬区の大泉に住んでいる。漫画もアニメーションも、イラストも種々のデザインもこの練馬大泉の空の下で創作を続けた。 思えば昭和18年、5歳の時明石の映画館で見た"漫画映画"『くもとちゅーりっぷ』がアニメを志す遠い触媒となった。 その製作の母体となったのは東映動画の前身の会社だと聞いていた。 我家の二階の窓からは、その東映スタジオが見える位置にあった。 運命の導きであったと信じている。 更に、大勢の漫画家、小説家、イラストレーターが練馬区の西武線沿線に、大挙それぞれの家やアトリエ、そしてスタジオを構えている。 こここそ、日本の漫画、アニメーション、様々なジャンルのクリエーターの本拠であった。 その本拠に、それを示すランドタワーの一本も、一棟の記念館も無いのが無念でならない。 願わくば、先人の遺徳を偲び、我々も、又更に若い世代の、それぞれ創作創造、映像の道を志す者達にとっての力強くパワフルな、『創作、映像アニメーション、シンボル館』があっても、決して発祥の地に恥じる事はないと考える。 この練馬で大泉で、ここを『ついのすみか』とする覚悟を決めた自分にとって、それが万感の想いを込めた願いであり、夢である。 今 、練馬区は目覚めるのだ! |
■ぶんか情報 |
![]() ●第8回新座市教育シンポジウム2/5(土)940〜1200テーマ「豊かな心をはぐくむマイ・タウンにいざ」-広げようふれあいの輪・感動の心 048-477-1111生涯学習課 ●新座市子ども暗唱大会・Dansinglish(ダンシングリッシュ)発表会 2/19(土) 無料 900〜1200 寿限無・雨ニモ負ケズ・枕草子 048-477-1111指導課 ●観光都市にいざづくりシンポジウム 2/27(日) 無料1330〜1600 立教大学教授 安島博幸氏ほか 記念品配布 048-477-1111内1091 ![]() 〒178-0063 練馬区東大泉1-29-1(大泉学園駅北口) 03-5947-2351 www.city.nerima.tokyo.jp/ ●アニメミュージアム名作上映会「リトルツインズ」 3/6(日) \1000 1845練馬アニメフェスティバルプレイベント 090-6798-1433アニメーションミュージアムの会 ●歌とリコーダーとチェンバロによるバロック音楽の夕べ3/9(水)\3000(前売)1900村上雅英(S)柴田雄康(リコーダ-)岡田龍之介(チェンバロ) 0426-62-6203コンセール・プルミエ ●小・中学生イラスト展示会「私のまち、大泉」3/13(日) 観覧無料 練馬区立大泉小・大泉東小・大泉南小・大泉中・大泉第二中 ![]() 〒176-0001練馬区練馬1-17-37(練馬駅北口) 03-3993-3311 www.city.nerima.tokyo.jp/ ※練馬文化センターは、2005年2月1日から2006年4月30日まで大規模改修工事のため休館 ![]() 〒178-0063 練馬区東大泉2-34-1(オズスタジオシティ4F) 03-5933-0141 www.t-joy.net ●ローレライ 3/5(土)よりロードショー モーツァルトの子守唄が主題曲 キャスト/役所広司・妻夫木聡・柳葉敏郎・香椎由宇・堤真一 ●ワンピース オマツリ男爵と秘密の島 3/5(土)よりロードショー 週刊少年ジャンプ人気連載作品 スリルとサスペンスに加えて大爆笑 ●鉄人28号「鉄」+「勇気」。3/中旬(土)よりロードショー 原作は横山光輝漫画ですがアニメではありません 出演/池松壮亮 蒼井優 ![]() 〒351-0192和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771 www.sunazalea.or.jp ●東京フィルハーモニー交響楽団公開リハーサル 2/11(金) 無料 1300〜1500 ハイドン交響曲第96番 モーツァルト交響曲第25番 ●女神たちが贈る素敵なコンサート 2/25(金) \3500 1830天満敦子(ヴァイオリン)郡愛子(メゾソプラノ)高橋薫子(ソプラノ)野原みどり(ピアノ) ●サーカス ハート オブ クラシックス 3/4(金)\4500 1900 アヴェ・マリア 花のワルツ 別れの曲 Mr.サマータイム 3人姉弟と次男の嫁という血縁関係コーラスグループ ![]() ●ワンピース・ザ・ムービー!秘密の島への軌跡展 〜3/27(日)迄 無料 930〜1700 東映アニメーションギャラリー(大泉学園駅徒歩15分) 月休 03-3978-3111 ●椅子のデザイン展-日本の〈座〉の誕生から未来へ-〜3/27(日)迄\700 1000〜1730埼玉県立近代美術館(JR北浦和)月休 048-824-0111 ●300円歴史講座「幕末の動乱における名主下田半兵衛」2/5(土)1000〜1200保谷公民館(柳沢1・15・1)講師/東大助教授保谷徹 0424-63-2678出ッ所 ●江波太郎オカリナヴァレンタインコンサート 2/9(水) \2500(ケーキ・お茶付) 1400・1700 ナカタヤ(大泉学園町7・19・11) 03-3924-8102 ●MIDORI TUZURA花写真展 2/14(月)〜3/11(金)900〜1900ギャラリーひろば(飯田橋・財東京顕微鏡院内) 日・祝休 03-3393-3500アートナウ ●櫻の森の満開の下2/18(金)〜22日(火)\5000(前売4500) 平日1900土日1400 ブレヒトの芝居小屋(関町北4・35・17) 03-3920-5232 ●創造のさなかに…ただ今、制作中!展2/19(土)〜3/31(木)\500 1000〜1800練馬区立美術館(中村橋)月休 構想から完成まで 03-3577-1821 ●春のテディベアテラス2/26(土)・27(日)3/5(土)〜7(月)1030〜1730 春のプレゼントフェア 新座市3・5・10(セコニックから2分) 048-481-7839 ●いわさきちひろアンデルセンへの旅展 3/1(火)〜5/15(日) \800(入館料) 1000〜1700 ちひろ美術館東京(下石神井4・7・2) 月休 03-3995-0612 ●福井爽人展 〜遥かなる叙情世界〜 3/4(金)〜4/3(日) \800 1000〜2000 そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店) 045-465-5515 ●市民公開講座 「耳の病気からくるめまい-めまいに対する日常生活のポイント-」3/10(木)無料1400埼玉病院地域医療研修センター 048-462-1101 ●第4回練馬アニメフェスティバルin大泉 3/13(日) 1000〜1600 練馬区立大泉小学校・大泉学園駅前商店街付近 ※本紙特集参照 ●高齢者学級講座〜動物アレンジ(ドライフラワー)〜 3/14(月) \1500(材料費)南公民館(和光市南2・3・1 048-463-7621) 講師/跡部宝月 ●だいこんブラス第2回定期演奏会3/20(日)無料1400予定 三原台中学校体育館「センチュリア」「男はつらいよ」「四季の曲メドレー」「だいこんのテーマ」 ●岩永義信ギターコンサート 3/23(水) \2500(ケーキ・お茶付) 1400・1700 ナカタヤ 出演は新座市在住のクラシックギター奏者 03-3924-8102 ![]() 文化的ににぎやかな街になってきました。黙って座っていても情報が続々入ってきます。新座市が観光都市宣言をし、編集部も2/27のシンポジウムにパネリストデビュー。 ![]() ・大吾 ・曽我歯科医院 ・堀田ピアノ教室 ・藍学舎 ・いかわシステムズ ・梅の大谷 ・コスモパック ・カフェラベル ・ナカタヤ ・みゆずメソン ・青樹舎硝子工房 ・ティールームマルヤマ ・クリーニングムサシノ栄店 ・夫佐子はな ・横浜らあめん館 ・法台寺 ・陶遊房 ・満月 ・ひまわり美容室 ・新樹画廊 ・アトリエ娑羅 ・クレセント ・フエゴ ・むくどり ・新座交響楽団 ・工房まどい ・伊藤理恵 ・ルイ ・レストランテさかい ・吉田音楽教室 ・オリエントハローズカフェ&レストラン・あわ家惣兵衛 ・独立行政法人国立病院機構埼玉病院 ・青山フラワー ・片山農産物直売所 ・ルジャンボン ・うわさの中村屋 ・ハンズプラネット夢の小箱 ・ローレライ ・スペース陶 ・ギャラリー明日香 ・アナアン ・豊月堂 ・松崎医院 ・だいこんブラス ・童謡童話でまちづくりの会 ・マイペース ・こねこねランド ・跡部宝月 ・田中屋酒店 ・テディベアテラス ・アロマセラピールーム林泉 ・たちばな ・石崎英数教室 ・大泉桜並木を守る会 ・ニューアマンド ・緑と湧水と流れの会 ・朝霞でよい音楽を聴く会 ・きもの処つるや ・みるきい☆うえぃ ・ダチョウ牧場並木屋・かぎ丸・練馬区、新座 ・志木・和光・朝霞各市公共施設 ![]() 北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉 |
■Big Supporters |
![]() ![]() |