|
■特集 海よ! |
|
■ぶんか村エッセイ(32) |
![]() 「波」に想う 大塚雄造 (画家・新座市在住) <プロフィール> 1976年多摩美大絵画科油画専攻卒。81年ドイツ国立デュッセルドルフ美術アカデミー自由美術科彫刻専攻卒。ドイツ・マイスター国家試験合格。83年に帰国し、日本での活動開始。94年日独文化交流の一環によりデュッセルドルフ市から招聘さる。個展多数 以前、本紙に小文のエッセイを載せていただいたことがあった。 今回は、「海よ!」がテーマとのことだが、私が20数年「波」というタイトルで作品を制作していることを編集人の宮崎さんが覚えていて下さり、再度、お声をかけてくれたのだ。 つい最近、海の波をテーマにした作品を完成したばかりということも書くきっかけになった。 「波」というテーマは、ドイツ留学時代に始まった。 京都龍安寺の石庭のイメージを元にして、日本美術がもつ抽象性のすばらしさを、何とか現代的に表現したいという試みである。 それは、ドイツ生活で触れたヨーロッパ文化のぼう大な遺産に対する驚きに始まり、日本人としてのアイデンティティを強く意識するようになった中から、自然に生まれてきたものだと思う。 最近、欧米で日本料理が再評価されていると聞く。 彼らのヘルシー志向が根底になっていると思うが、素材の良さを、できるだけシンプルな形で表現しようとする考えが、欧米の人々の興味を招くのだろう。 私が、日本を離れることで知ることができた、日本の伝統美の簡潔さや抽象性のすばらしさを、彼らも学ぼうとしているように見える。 今年七月に、地元志木に待望のアトリエが完成する。 しばらくは、ここを拠点に制作を続けることになる。しかし、意識は、遥か海を越えてヨーロッパを駆け巡れるよう、日々心がけたいと考えている。 (ラ・メール展に出展) |
■ぶんか情報 |
![]() ●映画「草の乱」6/4(土)1830・5(日)1030・1400 \1300(前売) 秩父事件120周年 本紙エッセイ21神山征二郎監督作品 048-478-2229 ●はじめてのアロマセラピーー 〜夏のフットケア〜 6/26(日) 無料1330 予約不要 当日参加可 バスタオル持参 048-482-3636堀岡 ![]() 〒178-0063 練馬区東大泉1-29-1(大泉学園駅北口) 03-5947-2351 www.city.nerima.tokyo.jp/ ●みみをすます こころをすます6/3(金)\3000 1900フルート佐々木真 朗読工藤直子 講演斉藤惇夫 チェンバロ杉山佳代 048-477-1313メソン ●プチぶんか村企画VOL.3 「わたしのラ・メール展」6/21(火)〜27(月)入場無料1000(初日1500)〜1930(最終日1800) 090-6034-3845 ●安井さち子ピアノトリオ 7/27(水) \2000 1900 JAZZ界の話題 驚異の新人ピアニスト 井上陽介(ベース) 小山太郎(ドラムス) 03-3948-9000 ![]() 〒178-0063 練馬区東大泉2-34-1(オズスタジオシティ4F) 03-5933-0141 www.t-joy.net ●四日間の奇蹟 6/4(土)よりロードショー 3人に優しく切ない4日間の奇蹟が舞い降りる…出演/ 吉岡秀隆 石田ゆり子 松坂慶子 ●戦国自衛隊1549 6/11(土)よりロードショー あの「戦国自衛隊」から26年… 出演/ 江口洋介 鈴木京香 北村一輝 綾瀬はるか ●星になった少年 7/16(土)よりロードショー 「日本にいるすべてのゾウを幸福にする!」 出演/ 柳楽優弥 常盤貴子 高橋 克実 ![]() 〒351-0192和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771 www.sunazalea.or.jp ●映画「草の乱」6/10(金) \1300(前売) 1500・1900 秩父事件120周年 本紙エッセイ21執筆神山征二郎監督作品 048-201-5458熊谷 ●夏川りみConcert Tour 2005 〜ココロツタエ〜 7/7(木)\4500 1830 「涙(なだ)そうそう」が大ヒット 実力歌手の澄んだ歌声 ●ブリリアントコンサート珠玉の日本歌曲 和田タカ子・伊東剛ジョイントコンサート 7/16(土)\2000(前売)1500〜「叱られて」「浜千鳥」P宮津日留人 ●佐藤しのぶ オペラファンタジー「蝶々夫人」 7/30(土)\S6000 A5000 B4000 1700 ナレーション付名アリア集 埼玉出身の実力歌手 ![]() 〒353-0004志木市本町1-11-50(志木駅東口徒歩12分) 048-474-3030 www2.ocn,me.jp/~palcity ●山下洋輔with川嶋哲郎 6/18(土) \4500 1900 世界的ミュージシャンによる夢の競演 山下洋輔(ピアノ) 川嶋哲郎(サックス) ![]() ●子ども・未来・いのちをみつめて-いわさきちひろ展〜7/10(日)迄 \800(入館料)1000〜1700ちひろ美術館東京(下石神井)月休 03-3995-0612 ●第3回新座美術協会展6/6(月)〜12(日)無料 1000〜1900 にいざほっとぷらざ(志木駅直結)絵画 彫刻 写真 版画 陶芸 0424-75-4823丸田 ●市民公開講座 「賢い病院のかかり方と当院で行われている内視鏡検査・手術の紹介」 6/9(木) 無料1400 埼玉病院 048-462-1101 ●自然の保全と再生に向けたセミナー 6/26(日) \200 1330〜1600和光市中央公民館 主催/緑と湧水と流れの会 048-462-9912高橋 ●300円歴史講座「田無宿・安政四年春の大御馳走」6/11(土)1400〜1600 田無神社参集殿(本町3・7・4)講師/賀陽濟 0424-63-2678出ッ所 ●朗読と歌「午後のひととき」6/12(日)\3500 1430 王子ホール(銀座4・7・5 ) バス/梶取弘昌 メゾソプラノ/梶取さより 03-3867-3508 ●睡足軒の森市民呈茶 6/12(日) \300(抹茶とお菓子)1000〜1500松尾流・宮脇恵子 お菓子がなくなり次第終了 048-477-1111生涯学習課 ●「版画のいろいろー練馬区立美術館のコレクションから」展6/16(木)〜7/24(日) 無料 1000〜1800 練馬区立美術館 月休 03-3577-1821 ●フェルナンブーココンサート6/19(日)\2300 1300・1530 志木ルシアスホール ヴィオラ筒井はるみ ピアノ増田祐子 ヴァイオリン硲美穂子 090-4435-7823 ●安藤初代クラシックギターコンサート6/20(月)\2000(ケーキ・お茶付)1530ナカタヤ(大泉学園町7・19・11)奏者は朝霞市在住 03-3924-8102 ●わたしのラ・メール展パートU 6/29(水)〜7/18(月・祝)入場無料1100〜1800ガレリア・ピアスト(大泉学園町7・13・23) 090-6034-3845 ●起業家セミナー入門講座「創業!ねりま塾」7/16(土)・24(日)無料(要申込)1000〜1600会場/練馬区役所他 03-3993-1111商工観光課 ●ファッションとスペインの文化/300% スパニッシュ・デザイン 7/16(土)〜10/10(月) \800 1000〜1730 埼玉県立近代美術館 月休 048-824-0111 ●わたしのラ・メール展ギャラリーコンサート7/16(土)〜7/18(月・祝) 無料1400〜1700 ガレリア・ピアスト(学園町) 090-6034-3845 ●ファミリーコンサート「花と木の実のコンサート」7/23(土) \2000 1400 ゆめぱれす(朝霞市本町1・26・1朝霞駅13分) 048-466-2525 ![]() 「わたしのラ・メール展」に因んで海を取材した結果、非公開文化財である縄文時代の貝を紙面で紹介できることになりました。各市文化財担当者のご高配に深謝いたします。 ![]() ・大吾 ・曽我歯科医院 ・堀田ピアノ教室 ・藍学舎 ・いかわシステムズ ・梅の大谷 ・コスモパック ・カフェラベル ・ナカタヤ ・みゆずメソン ・青樹舎硝子工房 ・ティールームマルヤマ ・KAMIJO栄店 ・夫佐子はな ・横浜らあめん館 ・法台寺 ・陶遊房 ・満月 ・ひまわり美容室 ・新樹画廊 ・アトリエ娑羅 ・クレセント ・フエゴ ・むくどり ・新座交響楽団 ・工房まどい ・伊藤理恵 ・ルイ ・レストランテさかい ・吉田音楽教室 ・オリエントハローズカフェ&レストラン・あわ家惣兵衛 ・青山フラワー ・独立行政法人国立病院機構埼玉病院 ・青山フラワー ・片山農産物直売所 ・ルジャンボン ・うわさの中村屋 ・ハンズプラネット夢の小箱・ローレライ ・スペース陶 ・ギャラリー明日香 ・豊月堂 ・松崎医院 ・だいこんブラス ・童謡童話でまちづくりの会 ・マイペース ・こねこねランド ・跡部宝月 ・田中屋酒店 ・テディベアテラス ・アロマセラピールーム林泉 ・石崎英数教室 ・大泉桜並木を守る会・ニューアマンド ・緑と湧水と流れの会 ・フェルナンブーコ ・きもの処つるや ・みるきい☆うえぃ ・ダチョウ牧場並木屋・かぎ丸 ・新座第九合唱団 ・練馬区、新座、志木、和光、朝霞各市公共施設 ![]() 北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉 |
■Big Supporters |
![]() ![]() |