■特集  ある晴れた日に


 「ある晴れた日に」といえば歌劇「蝶々夫人」の有名なアリア。学生のころは音楽の授業などでよく聴いたものですが、オペラ全曲を通してとなると案外知らなかったりします。
2006年1月に和光市のサンアゼリアで地元の企画による本格オペラ「蝶々夫人」が上演されるにあたり、オペラに入門して蝶々夫人をとことん楽しんでしまおうというわけです。

オペラの魅力
 オペラは究極の総合芸術。
大編成のオーケストラあり、声楽あり、華やかな衣装、舞台美術…そして複雑なドラマが展開します。
「あんなに声を張り上げなくても」というオペラ嫌いもいますが、一度ハマると抜けられなくなるのもオペラ。聴いて、見て、その贅沢さに心打たれ至福を感じるのです。
 ストーリーは単純明快で、かなわぬ恋や別れがつきものですから、自分の悲恋に重ね合わせて涙したり、胸を締めつけられたり。それらが深い満足感につながっていきます。
 健気で美しく自己を確立しているオペラのヒロインは、いわば恋愛マニュアルそのもの。ですから、オペラ鑑賞を重ねれば恋愛上手にもなることでしょう。
さらに役どころが決まっているため原語上演でも内容は把握しやすく、字幕が出ることも多いので意味不明で困る心配はありません。

ジャコモ・プッチーニ
 イタリアのルッカで生まれる。幼いころから音楽教育を受け、6歳で音楽家の父親と死別。19歳のとき50`の道のりを往復徒歩で「アイ―ダ」を見に行ったほどのヴェルディファン。そのあたりにプッチーニオペラの原点がありそうです。
 代表作は「マノン・レスコー」「トスカ」「ラ・ボエーム」、「蝶々夫人」など。
 語録から。「私は情熱的な狩人」「恋をしなくなったらそれは私の弔いのとき」。

オペラになるまで
 原作をたどれば、明治初
期海軍士官として来日したフランスの文豪ピエール・ロティが長崎での生活を記した小説「お菊夫人」。異国情緒と人情がヨーロッパで評判となり、その後J・ロングが姉夫婦の長崎滞在を元に「東京のサクラさん」「蝶々夫人」を発表するとまたもや大好評。ニューヨークの劇作家D・ベラスコがそれを戯曲化しました。プッチーニが初めて演劇「蝶々夫人」をみたのは、「トスカ」がイギリスで初演された際にロンドンで。感動のあまり蝶々夫人のオペラ化を即断したほど。それだけにかなりの思い入れのあった蝶々夫人でしたが、1904年ミラノ、スカラ座での初演は見事に大失敗。1日で上演を取りやめ3ヵ月後に改訂版を再上演するに至り、ようやく成功を収めることができました。

蝶々夫人ストーリー
 明治時代の長崎。武家の娘蝶々さんは、ある事件で父親が切腹してから母の手ひとつで育てられ、芸者に身を落とす。15歳の彼女は、口入屋の紹介で長崎に入港したアメリカ海軍の士官ピンカートンと、キリスト教に改宗して結婚する。蝶々さんを現地妻としか思っていないピンカートンはアメリカに帰ってしまうが、やがて蝶々さんは彼の子を生み、生活苦。「もう帰ってこない」という周りの声をよそにひたすら待ち続ける。3年後ピンカートンは再来日する。が、なんとアメリカ妻を同伴していた。しかも子どもは引き取りたいという。覚悟を決めた蝶々さんは「恥に生きるよりは、名誉のために死ぬ」と自害する。我が子を抱きしめ、別れを告げるシーンは、涙なくしてはみられません。

登場人物
蝶々夫人
ピンカートン
スズキ…蝶々さんの侍女
ゴロー…口入屋
シャープレス…ピンカートンの友人でアメリカ領事
ヤマドリ…蝶々さんに結婚を申し込む公爵
ボンゾ…結婚を反対する蝶々さんの伯父で僧侶
ヤクシデ…蝶々さんの叔父ケイト…ピンカートンのアメリカ妻
そのほか子ども、役人、母親、親戚、使用人など
日本の旋律
「君が代」「さくらさくら」「宮さん、宮さん」「お江戸日本橋」「越後獅子」「かっぽれ」。なじみのあるこうした音楽が取り入れられているのも蝶々夫人の魅力。

和田タカ子さん
 小柄な身体でプロデュースをやりこなすソプラノ歌手和田タカ子さん(和光市在住)は、30代のときに聴いた「ラ・ボエーム」に感動。埼玉オペラ協会の設立を知り参加し、以来地元の音楽家を発掘し、育て、地元のオペラ振興に務めています。
朝霞を拠点に「朝霞オペラ振興会」を立ち上げ、第1回「河童譚」を皮切りに数多くのオペラ上演を成功に導いてきました。和光のサンアゼリアに舞台を移して「オペラ彩」と改称。6回目にあたる今年の出し物が〈第22回オペラ彩定期公演「蝶々夫人」〉です。プッチーニ3回連続公演としての第2回目で、ちなみに来年は「トゥーランドット」。
 オペラの公演には膨大な費用がかかるため、華やかな世界とは裏腹に舞台裏では資金集めに涙ぐましい努力を強いられます。この文化活動への資金援助やボランティアサポーターなどの支援を呼びかけています。
 ソリストと合唱団が一緒に立ち稽古を始めるのは1〜2ヵ月前から。オーケストラとは3日前に合わせます。それまではコレペティトールと呼ばれるピアニストがピアノでオケの役目を果たします。演奏家たちは何カ月も前からの段階を踏んで本番に臨みます。
 鑑賞する前に心がけたいのは、「まず、ストーリーを把握し、有名なアリア、二重唱といった聴きどころをCDなどでおさえておくこと。インターネットで調べてもいいですね」と和田さん。「オペラは愛。ときめきを忘れたらオペラにおいでください。きっとステキな出会いがあると思いますよ」。
〈オペラ彩事務局〉
048-201-3121
※公演の詳細は情報欄参照
↑稽古風景(朝霞市内にて)

登場人物は虫ばかり
「蝶々」だからなのか、相当ユニークな虫バージョンのオペラ「蝶々夫人」があるらしい。虫たちがオペラをやっているという設定で、指揮は3大テノールで有名なプラシド・ドミンゴ。
蝶々さんは初めさなぎで登場し、結婚後晴れて蝶になり、ピンカートンはカミキリ虫(一説にはサソリ)、蝶々さんの子どもはテントウ虫、スズキはセミ、シャープレスは大カミキリ、ケイトはサソリ…。着ぐるみで演じるこのオペラ、「きもおもしろそう」。

SAYURI
12月10日に日米同時公開される映画。貧しさゆえに置屋に売られた少女がやがて花街一の芸者「さゆり」として花開き、一つの愛を支えに激動の時代を誇り高く生き抜いていく、過酷な運命に翻弄されながらも真実の愛が希望へと導くというラブ・ストーリーです。
米日中混合映画で舞台は日本、アメリカで制作、セリフは全て英語。ヒロインは中国人のチャン・ツィイー、渡辺謙・役所広司・桃井かおりなど日本人俳優も出演しています。芸者の世界を少女の目を通したおとぎ話風に描いたこの映画を「蝶々夫人」と並行して鑑賞すれば、時代背景やその世界への理解が深まるかもしれません。
※T・ジョイ大泉でも上映 情報欄参照

お知らせ
<
どうする?>
『これからの練馬の観光』

 11月11日、光が丘のホテルカデンツァにおいて「ねりま異業種交流会」主催による観光関連の行事が開かれました。横山会長挨拶のあと、立教大学前田勇名誉教授の基調講演、漫画家松本零士氏、練馬区商工観光課長、商工会会長、観光博士姜淑瑛氏、建築家山本雅之氏をパネリストとするシンポジウムへと続き、練馬の観光について熱く話し合われました。


<
受賞>
はじめてのおつかい 
「だいじょうぶだよ/がんばるよ/りんごとパンとヨーグルトでしょ/一人で行けるよ/いつものお店/わすれないよ/りんごとパンとヨーグルト…」。新座市西堀の松本美知恵さんの作詞。多摩地区「あなたも童謡詩人」に応募したこの詩がみごと最優秀童謡詩人賞を獲得、曲が付いて新童謡としてこの秋誕生しました。病気のお母さんを助けようと初めておつかいに出た男の子は、ちゃんとお買物ができたのでしょうか。続きは当紙ホームページで。

タウン
ニューアマンド2006年1月新装オープン 
 
「のびっ子パイ」「だちょうのたまごサブレ」でおなじみ六本木アマンドの焼き菓子を手がけている野火止の洋菓子店。年明けにかわいい新店舗が完成予定で、「これからも地元のお菓子をたくさん作りたい」と店主松浦さんは意欲満々。048-477-4288

<コンサート>
あったか〜いクリスマス・コンサート
12/25 
だれもが安心して暮らせる地域づくりを目指す「社団法人に
いざ」は、精神障害を有する人が利用する施設を市内5ヵ所で
運営。なかでも「福祉工房さわらび」では35名がさまざまな作
業を行い、生活のリズムをつけ、憩い、火・金曜にはリサイク
ルショップをオープンするなど地域の人たちと交流しています。今年のクリスマスには新座市大和田公民館で新座在住の演
奏家によるフルートとギターのコンサートを主催。日本の調べ、クリスマスキャロル、ピアソラのタンゴの世界などあたたかく味わい深い音楽をご一緒に。\2000
TEL:048-482-5155さわらび          

おすすめ映画
博士の愛した数式  

第1回本屋大賞に輝いた大ベストセラー、小川洋子の同名小説の映画化。80分しか記憶がもたない天才数学博士(寺尾聰)と家政婦(深津絵里)親子との交流を描く。T・ジョイ大泉でも上映。

<トピックス>
今年のクリスマスは銀座4丁目へ!

本紙に「ぶんか村のガラス吹き」というエッセイGで登場した、ガラス工芸家貴島雄太朗さん(大泉学園町)の作品が、銀座ミキモトの高さ10mのクリスマスツリーを彩り、大変な話題になっています。テーマは Flower Christmas!


搬出を待つガラスの天使たち(工房にて)



  
■ぶんか村エッセイ(35)

人生皆ドラマの4分30秒
得居泰司(ジェイコム東京 キャスター)
<プロフィール>
 
とくい やすし 1958年 東京江戸川区生まれ。さそり座。父の仕事で下町の学校からニューヨークへ。帰国後調布アメリカンスクール、上智大国際学部・同法学部卒。デザイン業界・銀行員・通訳・税務大学校講師などを経て、現在CATVキャスター・ディレクター。現役消防団員、趣味は救命救急ボランティア。
※放送時間は8:45 18:10 23:15

人は誰しも私達が通常知り得ない、多彩でかけがえのない生き方をもっています。 
 そこには挫折や頑張り、元気などがその人だけの人生ドラマを生み出しています。
 5月からジェイコムエリアで放送が始まった人間探訪番組「得ちゃんの一丁目1番地」はこの「ドラマの一コマ」を4分30秒に刻みながらあっという間に終わる隙間番組となっています。
 我がケーブル局きっての低予算番組として、現在スタッフ一名・オール兼務で不肖私、得居が小型カメラ片手に、バイクや電車で取材に伺っています。
 番組作りのカギは全て「出会い」にあります。
 先入観なく、真っ白のままでカメラを向け、ありのままにお話頂いた全てにその方にしかないマイヒストリーが溢れています。
 「ぶんか村」さんはいち早く番組サポーター宣言を頂き、放送エリアともなる練馬・和光・新座方面の「ぶんか圏」の人々をご紹介頂き、手始めにユーモラスなダチョウビジネスの並木さんを取材・放送しました。
ふとした事から知り合い、その人に垣間見た歩みが誰かの励みになる…そんな偶然の「出会い」が人生にはとても大切だと思います。
 「得ちゃんの一丁目1番地」は今日も、そんな偶然の出会いを願ってひたすら、番組編成の、そして誰かの心の「隙間」を埋める番組を目指しています。

 
■ぶんか情報

新座市民会館
〒352-0011 新座市野火止(新座市役所そば) 048-481-1111
●講演会「共に生きるということ」12/10(土)無料(要整理券)1030 講師/「月はどっちに出ている」映画監督:崔洋一 048-477-1111生涯学習課
●はじめてのアロマセラピー「冬のフットケア」1/29(日) 無料1330〜1500 予約不要 タオル2本 足が出せる服装で 048-482-3636堀岡

大泉学園ゆめりあホール・ギャラリー
〒178-0063 練馬区東大泉1-29-1(大泉学園駅北口) 03-5947-2351
www.city.nerima.tokyo.jp/
●クリスマスコンサート12/15(木)\2000 1900〜2100パンフルート大束晋・ピアノ村井伶士「オーホーリーナイト」「羊飼いの歌」 050-1170-7505ミュージカルタイズ

T・ジョイ大泉シアター
〒178-0063 練馬区東大泉2-34-1(オズスタジオシティ4F) 03-5933-0141 
www.t-joy.net   
●SAYURI 12/10(土)よりロードショー 出演/チャン・ツィイー、渡辺謙・役所広司・桃井かおり・工藤夕起 *本紙特集面参照
●博士の愛した数式  1/14(土)よりロードショー 原作/小川洋子 監督/小泉堯史 出演/寺尾聰 深津絵里 吉岡秀隆 浅丘ルリ子
●THE有頂天ホテル 1/14(土)よりロードショー 脚本・監督/三谷幸喜 出演/役所広司 松たか子 佐藤浩市 香取慎吾 オダギリジョー
オリバー・ツイスト 2006年正月ロードショー オリバー9歳 孤独だけが友達だった 原作/チャールズ・ディケンズ 監督/ポランスキー

和光市民文化センター サンアゼリア
〒351-0192和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771 
www.sunazalea.or.jp
●チェコフィル合奏団クリスマス・コンサート12/17(土) \S4000A\3000B\2000 1700 「クリスマス協奏曲」「メサイア」「四季」「アヴェ・マリア」
●サルビア21「クリスマス・コンサート」12/21(水)\2000 1400・1800 ミュージカル「サウンド オブ ミュージック」 クリスマスソング集 048-465-3620松井
●第22回オペラ彩定期公演「蝶々夫人」 1/14(土)・15(日) \S8000A7000B5000 1400 www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/9315/
●高嶋ちさ子コンサート 1/26(木) \3000 1900 チェロ古川展生 ピアノ安宅薫「愛の挨拶」「タイスの瞑想曲」 「チャ―ルダーシュ」

その他のコンサート・展覧会・公開講座など
●「くうかん」秋の催し
11/30(水)・12/1(木)・2(金)1200〜1700布で遊んで・陶器・革バッグ等 手作り菓子 大泉学園町8・33・10 03-3925-6825
●第6回 楽しく書を学ぶ会 作品展〜12/9(金)900〜1600 大泉郵便局ギャラリー(バス停北出張所前マルエツ向い) 03-3330-6666井川
●キアロスクーロ‐ルネサンスとバロックの多色木版画‐〜 12/11(日) \850 930〜1730 国立西洋美術館(上野) www.nmwa.go.jp/
●ちひろ線のリズム〜1/31(火)\800(入館料)1000〜1700わずかな線でとらえた子どもの表情 ちひろ美術館・東京(下石神井)月休 03-3995-0612
●堤陽子と「フエゴ」の仲間のステンドグラス展 12/1(木)〜14(水) 1000〜1800 J・CITYギャラリー(ホテルカデンツァ隣接) 03-3997-1454堤
●だちょう牧場のクリスマスキャンペーン12/1(木)〜25(日) 900〜1700 だちょう牧場並木屋 何をやるのかはお楽しみ 048-478-5546
●順天堂練馬病院公開講座「糖尿病について〜いかに食べ運動するのか」 12/3(日)1330練馬区役所多目的会議室 講師/河盛隆造 FAX03-5923-3197
●佐々木真フルートリサイタル12/4(日) \4000 1400 王子ホール(銀座4・7・5) ピアノ石井克典 ベートーヴェンソナタ「春」他 048-477-1313メソン
●クリスマスディナーコンサートinナカタヤ 12/4(日)\4500(ディナー付・税込)1730ナカタヤ(学園町7・19・11)演奏/江波太郎他 090-2451-7205木内
●「日本と朝鮮半島の現在」 12/6(火) 1800 ブレヒトの芝居小屋(関町北4・35・17) 講師/中央大学名誉教授伊藤成彦 03-3920-5232
●埼玉病院市民公開講座「冬に多い子供の病気と家庭でのケア」 12/9(木) 1400 地域医療センタ−(和光市諏訪2・1) 048-462-1101
●睡足軒の森市民呈茶12/11(日)\300(抹茶・菓子)1000〜1500(主菓子がなくなり次第終了) 加藤かほる(茶道宗門) 048-477-1111生涯学習課
●300円歴史講座「江戸時代市域の寺子屋」 12/11(日) 1000〜1200 保谷公民館(西武柳沢駅前) 講師/吉田豊 0424-63-2678出ツ所
●折りたたむ絵画〜屏風絵のなぞ12/15(木) 〜2/12(日)無料1000〜1800 練馬区立美術館(貫井1・36・16中村橋)月休 03-3577-1821
●クリスマス・コンサート12/25(日)\2000(障害者\1000) フルート佐々木真 ギター岩永善信 新座市大和田公民館 048-482-5155さわらび
●銀河鉄道の夜 12 /26(月)〜28(水) \4500 1400(26・27) 1900(28) ブレヒトの芝居小屋(関町北4・35・17関町北4丁目) 03-3920-5232
●Art&Play木村直道+遊びの美術 1/7(土)〜2/5(日) \700 1000〜1730 埼玉県立近代美術館(JR北浦和西口3分) 月休 048-824-0111
●ゆめぱれす第十回あさか寄席3/12(日)\S2500A2000 1400 出演/柳家小三治 一龍斎貞水 朝霞市民会館(朝霞駅15分) 048-466-2525

編集メモ
 愛知万博でも上演されて話題になった蝶々夫人は、世界で最も多く上演されるオペラのひとつ。プロのソリストと地元合唱団が織りなす音楽の妙をお楽しみください。

プチぶんか村設置箇所
・大吾        ・曽我歯科医院   ・堀田ピアノ教室
・藍学舎       ・いかわシステムズ   ・梅の大谷
・コスモパック    ・カフェラベル   ・ナカタヤ
・みゆずメソン    ・青樹舎硝子工房  ・ティールームマルヤマ
・サンレモン     ・夫佐子はな    ・横浜らあめん館
・法台寺       ・陶遊房      ・満月
・ひまわり美容室   ・新樹画廊     ・アトリエ娑羅
・クレセント     ・フエゴ      ・新座交響楽団
・工房まどい     ・ルイ       ・レストランテさかい
・吉田音楽教室    ・あわ家惣兵衛   ・埼玉病院
・オリエントハローズカフェ&レストラン・青山フラワー   ・片山農産物直売所
・ルジャンボン    ・うわさの中村屋  ・ハンズプラネット夢の小箱
・ローレライ     ・スペース陶    ・ギャラリー明日香
・豊月堂       ・松崎医院     ・だいこんブラス
・童謡童話でまちづくりの会        ・マイペース
・跡部宝月      ・田中屋酒店    ・テディベアテラス・アロマセラヒールーム林泉  ・石崎英数教室   ・大泉桜並木を守る会
・ニューアマンド   ・緑と湧水と流れの会・フェルナンブーコ
・きもの処つるや   ・みるきい☆うえぃ ・だちょう牧場並木屋
・かぎ丸       ・「新座第九」合唱団 ・草の実文庫
・大泉学園薬局    ・藤沢皮膚科    
・練馬区、新座、志木、和光、朝霞各市公共施設

制作協力スタッフ
  北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉


 
■Big Supporters