■特集 顔の見える うどん

 コメディアンを目指して実家の製麺所を飛び出したユースケ・サンタマリア扮する松井香助。挫折し香川に戻った彼は父親に冷たく突き放される。やがてタウン誌編集部に就職した香助は、地元でも未知のうどんをコラムで紹介し、大評判。うどんブームを巻き起こす。(映画『UDON』あらすじ)
 さて、私たちの周りにも讃岐うどんに負けないくらいおいしいうどんがたくさんあります。食の安全が叫ばれて久しい今日、どんな人たちがどんなところでどんな風にうどんを作っているのでしょうか?

林製麺所の手打ちうどん
 うどん一筋 半世紀にもなる林製麺所の林新治さん。純地粉にこだわった無添加うどんは、土地の古老に「私の味だ!」と言わしめるほど。朝霞においしいうどん屋さんがある…という噂が噂を呼び「行列のできる店」に。毎日大勢の人が訪れるので、休む暇もありません。ホッとできるのは夕方前のつかの間だけ。安心安全でおいしいとなれば当然のことですが、取材中にも何人ものお客さんがやってきて、ある女性は「友達の家へ行くので手みやげにするの。喜ばれるから」と何キロも自転車に積んでいました。「噛んで食べて味と香りを堪能してください」と話す林さんご夫妻の実直そうなお顔が印象的。「手打ち生うどん(細切り・太切り)」500g380円、「手打ちゆでうどん(細切り・太切り」一玉100円、「みやこめん」500g380円、冬季限定「ゆず」「もちもちめん」など、冬はつゆを熱くしてつけめんで食べるのがよいそうです。事前電話で取りおきOK。通販なし。

〈本店〉
朝霞市根岸台2-12-13
048-465-2341駐車場13台
朝霞駅から「湯〜ぐうじょう行」 「西浦和車庫行」バスで「宮台 林製麺所」下車
〈支店〉
朝霞市膝折町1-9-44
(マルコショッピングセンター内)
048-464-1358
www.oishii-udon.com


にんじんうどん
 新座名物としてすっかり定着した「にんじんうどん」は、村上朝日製麺所のオリジナル。県内2位の生産量を誇る新座のにんじんを麺に練りこむことを思いついた専務の村野一郎さん自慢のうどんです。行事やイベントでにんじんうどんを見かけたらそれはここのうどんと思って間違いありません。とにかく色がきれい。にんじんの色ってこんなに美しかったのかと改めて気づかされる思いです。新座市役所地下レストランのメニューにも「にんじんうどん」があり、季節季節でバージョンが変わります。ほかに新座市内の「陣屋そば」(野火止1-10-2 048-477-6055)や「堀天」(堀ノ内1-11-11 048-478-0184)でも味わえます。子どもたちも給食で味わっています。このにんじんうどん、「給食甲子園」や「埼玉県B級グルメ」で好成績を残した名誉あるうどんなのです。工場で販売するのは、5パック10人前の箱詰1750円。通販購入でき、前述のレストランや店でも販売。食べ方はシンプルにつけめんで。色や風味を損なわないようつゆの色は薄めがベター。写真を撮りたいとお願いしたら昼休みにもかかわらず従業員の方々が笑顔で集まってくださいました。そんなところにもおいしさの秘密があるのかもしれません。
新座市池田3-3-20
048-478-3881www.ninjinudon.com

新倉うどん
 「新倉」という地名は今も和光市にありますが、和光駅が新倉駅と呼ばれたころ、その駅を作ったのが本家のおじいさんだと話す鈴木康子さんは、父親が粉にこだわり製法を編み出し名づけた「新倉うどん」をしっかりと守り続けています。手で揉んで仕上げるちぢれうどんで、これがイタリアンパスタとして用いると絶妙な食感となるため、近くの系列レストラン「クロシェット・ドゥ・ボワ」(和光郵便局向048・450・1158)ではうどんパスタ料理が看板メニューとなりました。新倉うどんはレストランやイトーヨーカ堂でも販売していますが(2人前300グラム250円)、やはり鈴木製麺所でおじさんたちの顔を見て買うのがいちばん(500g400円)。取材の際、クーラーボックスを担いだ客がやってきて親戚に送るのだと大量購入。人気のほどが伺えました。鈴木さんによれば「茹でたての麺にかつお節をのせておしょうゆとゆで汁をスプーン一、二杯かけただけで食べてみて。簡単なのにすっごくおいしいから」。
10時〜18時 水・日定休 和光市本町16-18 和光市駅から徒歩8分
048-461-2158

武蔵野うどん
 「武蔵野の郷は うどんなしでは夜も明けぬ州(くに)」
「武蔵野の名物数ある中で月と埃とおら家のうどん」
と謳いながらうどんを打つのは「ごはん亭」の中田勇さん。手打ちというより太竹を模した棒で全体重をかけて打つ手法を用いています。地粉風でコシのしっかりした麺に人気があります。
「うちの亭主はここのうどんで晩酌するのが好きなのよ」と若い主婦がうどん玉を買いに来ました。どんな風に食べるの?と訊ねたら「釜揚げにしたところにかつお節と万能ねぎを乗せてつゆをかけるだけ。それが最高」。もともと持ち帰り弁当の店だったこの店の「うどん弁当」も大好評。かき揚げやつゆがついて500円。生めん一玉210g200円。店内でも食べられ、地元ならではのつけめん「肉汁うどん」が600円。「うどんは昔から武蔵野の暮らしに密着し、冠婚葬祭で本膳として食されてきたごちそうです」と中田さん。ほかに同じ粉を使ったすいとん風「煮だんご」も美味。

新座市あたご
3-1-12
048-482-6500
10時〜21時
年中無休








東武東上線志木駅・JR新座駅から西武バス清瀬駅行、または西武池袋線清瀬駅北口から志木駅行で「西武中央通り」下車徒歩1分

<出版>
「汽笛」 若者よ、走れ!まっしぐらに
! 
 黒猫が招いた幸せへの扉、ジャズバー「汽笛」を舞台にした『汽笛』。大人のメルヘン、主婦応援小説『ドリームちゃり』。2編の短編小説にエッセイや詩などを収めた『汽笛』という表題の本を出版した南大泉在住の久保田啓子さんは、会社専務の肩書きを持つ女性。『ドリームちゃり』は新座や石神井などの地名が盛り込まれたいわばご当地小説で、普通の主婦が夢見る世界をおもしろくユニークな手法で描いています。身の回りの素材を取り込んでいるとのことなので、主人公はあなたがモデルかも。根底には真面目な愛があると実感させられる作品です。冬に心温まる一冊。ご一読をおすすめします。
日本文学館刊 定価1000円+税

<体験取材>
チョー気持ちいい〜! よもぎ蒸しサウナ

 体験しなきゃ語れない、と意を決して都民農園交差点の女性専用韓国式座浴よもぎ蒸しサウナへ。持参するのはフガフガ短パンひとつ。ロッカールームで着替え、遠赤外線サウナで15分。軽く汗をかいたあと、ピンクのカッパ様マントを着て丸く穴の開いたヨモギ蒸し用イスに座る。お尻の下からヨモギを煮立てた湯気が上がってくる。案外いい香り。熱さに汗がタラタラ。この間熱いお茶のもてなしあり。会話も飛び交う。頭の中を空っぽにして汗かくこと一時間。蒸し終えて
シャワールームで汗を流せば終了。再び健康茶のサービス。化粧品は使い放題。あー、さっぱり。ストレスが一気に解消し、夜はぐっすり。ダイエット効果も期待できそう。1回2800円
会員制度有。レディースあい0120-436-036
大泉学園町7-14-22-201 http://yomogisauna.com

<ミキモト>
ガラスが織りなすクリスマスツリー 

 銀座四丁目、ミキモトさんのクリスマスツリー制作も今年で4回目。いろいろな分野の専門家と協力してできあがる様は、個人の制作とは違う迫力と醍醐味があります。今年のテーマは「ベル」。幸せを呼ぶ鐘の音を銀座から、そして世界に響かせようという趣旨で制作しました。
毎正時に流れる鐘の音は、世界の名だたる鐘の音を集めたサウンドコラージュです。夢に溢れる時間と空間をお楽しみください。店内ディスプレイのハンドベル、中央通りに面したウインドウ制作もしています。貴島雄太朗(大泉学園町「青樹舎硝子工房」) ※ツリーは12月25日まで

<隠れ家>
大泉町のパン屋さん boulangerie repos(ブーランジェリー・ルポ)
  
 大好きな練馬区大泉に「こんなパン屋さんがあったら嬉しいな」という理想をもとに岩渕さん・羽場さんの女性二人が昨夏開いた店。客と顔を合わせ会話しながら「安心して毎日食べられるパン」を目指しています。添加物を一切使わず、クリームやカレーなどの具も手作り。特に自慢は平日12種のベーグル。焼く前に茹でるため独特のもちもち食感。ほかに発酵バターを使ったクロワッサン、フワフワの食パンなど30種類。土日はベーグルがお休みの代わりに、フルーツ
を使ったデニッシュやフランスパンなど40種以上!住宅街にひっそりとたたずむこの店のパンには心底癒されます。練馬区大泉町1-47-11
03-3923-7860 月・金定休
火・水・木15:30〜19:30 土・日9:00〜19:00 
※地図が必要な方はこちらをクリック→


  
■ぶんか村エッセイ(53)

現代へ引き継がれる、夜景鑑賞文化

丸々もとお まるまる もとお(夜景評論家)

<プロフィール>
1965年長野県生まれ。幼年から社会人4年目に至るまで新座で過ごす。立教大学社会学部観光学科卒。夜景に関する著作は30冊以上。新聞・雑誌・TV・ラジオ・イベント・講演会等にて活躍中。神戸・横浜・長崎では夜景観光アドバイザーを務める。最新作に「世界ノ夜景」(ダイヤモンド社)。
「スーパー夜景サイト」http://www.superyakei.com

 闇の美しさを再発見させる炎。炎が闇を意識させ、深い闇があって炎のゆらぎの美しさが際立ちます。炎の姿かたちは恐怖感、生命力、暖かさのほかに、浄化、再生などといった宗教的イメージをも連想させながら私たちの本能を揺さぶります。蝋燭や行灯、囲炉裏など日本の明かりの文化の歴史の上でも、炎は光源や熱源として長い間主役の座を占めてきました。しかし明かりとしての機能だけでなく炎は、神事能(薪の宴で行う能とは別の野外能)の「焚き火(薪の火))「鵜飼火」夜漁の「火振り」、霊魂を迎え送るための礼に利用される「迎え火」「送り火」、夜祭、花火など日本の伝統文化とも密接な関わりがあります。また万葉集や古今和歌集、古代の建築物から、日本人は観月の文化を古くから持っている民族であることがわかります。
 さて現代においては、蛍光灯や白熱灯、ナトリウム灯といった人工的な照明が夜間景観を生み、楽しまれるようになりました。函館・神戸・長崎といった日本三大夜景だけでなく、日本の夜景をブランド化した「日本夜景遺産」のような全国百ヶ所以上の夜景地にも多くの人々が訪れています。ここ10年の間に、夜景を鑑賞する年齢層も広がり、夜景鑑賞を観光のテーマに据えるなど、かなり成熟してきたと言えるでしょう。
しかし、人工的な明かりでさえ、これほどまでに急速に広がった夜景鑑賞の理由は何でしょう。それは前述のような、炎や観月の文化との密接な関係性が根底にあることは言うまでもないのです。


 
■ぶんか情報

新座市民会館
〒352-0011 新座市野火止(新座市役所そば) 048-481-1111
●人権問題講演会「報道現場から見る人権」12/7(日)無料(要入場整理券) 1300 講師/辛坊治郎(しんぼうじろう) 048-477-1111生涯学習課
●和太鼓どどん 第4回公演 「一刻一打 ひびけ 鼓動」 12/14(日) 1330 「心の奥に響く鼓動を感じてください」 090-5520-2937 斎藤
●新座総合技術高校卒業作品展ファッションショー 1/24(土)1400〜1500 服飾デザイン科3年生の自作自演 048-478-2111総合技術高

大泉学園ゆめりあホール
〒178-0063 練馬区東大泉1-29-1(大泉学園駅北口) 03-5947-2351 www.city.nerima.tokyo.jp/ 
●瀬田敦子の "情熱のラ・カンパネラ" 1/7(水) \3000(当日3500) 1400 主婦・妻・母もこなす遅咲きのピアニスト 045-788-8782
●歌声喫茶出前公演 1/19(月) \2000 1030 出演/新宿「ともしび」メンバーによる文化とヒューマニズムの広場 045-788-8782

練馬文化センター
〒176-0001 練馬区練馬1-17-37(練馬駅北口) 03-3993-3311 www.city.nerima.tokyo.jp/
●ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ「フィガロの結婚」12/5(金)\S13000A10000 1830 全編に見どころ聴きどころ満載
●劇団四季ミュージカル「むかしむかしゾウがきた」 1/7(水)\S4500A3500 1830ゾウと太郎坊、戦に巻き込まれた村人たちの愛と勇気を描く

T・ジョイ大泉 シアター
〒178-0063 練馬区東大泉2-34-1(オズスタジオシティ4F) 03-5933-0141 www.t-joy.net
●252生存者あり12/6(土)よりロードショー 史上最大巨大台風日本直撃!不屈の脱出劇と決死の救出劇 出演/伊藤英明 内野聖陽
 
和光市民文化センター サンアゼリア
〒351-0192和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771 www.sunazalea.or.jp 
●サルビア21オペレッタハイライト版「チャールダッシュ」
12/6(土)1600・7(日)1400\自由席3000指定席4000 048-465-3620松井
●市民公開講座「『がん』を知る-食道がん・胃がん・大腸がん・肝臓がん・緩和医療-」 12/18(木)無料(12/15迄申込)1330 048-462-3062
●新春の午後 愛のメロディーにつつまれて1/18(日) \S3500A2500 1500 出演/天満敦子・郡愛子 「望郷のバラード」「タイスの瞑想曲」
●西本智美&ロイヤルチェンバーオーケストラ2009 1/30(金)\S6500A5500B4500 1830 歌劇「オベロン」序曲 ブラームス4番

その他のコンサート・展覧会・公開講座など 
●大塚雄造作品展-「波」父なるライン川へのオマージュ-〜12/3(水)1100〜1800ギャラリーサンカイビ(日本橋03・5649・3710) 日・祝休廊
●都市を創る建築への挑戦−設計組織のデザインと技術−〜1/25(日)\800 1000〜1730埼玉県立近代美術館(JR北浦和) 048-824-0111
●ギャラリー明日香 「陶器・漆感謝セール」 12/1(月)〜10(水) 1000〜1800 新宿区原町3・72 大江戸線「牛込柳町」西口4分 03-3207-6004
●ちひろと水墨12/3(水)〜1/31(土)\800(入館料) 1000〜1700ちひろ美術館・東京(下石神井4・7・2) 書家をも志したちひろ 03-3995-0772
●練馬大根引っこ抜き競技大会12/7(日) \500(登録料) 要・事前申し込み 930 大泉町の畑 共催/練馬区・JA東京あおば 03-5910-3066
●大束晋パンフルート&ギターチャペルコンサート12/13(土)1400\2500 女子パウロ修道院(千代田線乃木坂駅5分)musicapan@ybb.ne.jp
●瀬畑亮 セロテープアート展12/18(木)〜2/15(日) 無料 1000〜1800 練馬区立美術館(中村橋) セロテープ誕生60年 03-3577-1821
●佐々木真フルートリサイタル 12/20(土) \3500 1400 モーツアルトヴァイオリンソナタ メンデルスゾーンヴァイオリンソナタ リノスの歌 ピアノ/石井克典 048-477-1313
●クリスマススペシャルコンサート「フィンランド・ブラス」 12/21(日) \1500 1400 志木市民会館パルシティ(本町) 048-474-3030
●東京演劇アンサンブル「銀河鉄道の夜」 12/23(火)〜26(金) \4500(前売4000)1900(26は1400)ブレヒトの芝居小屋(関町北4・35・17) 03-3920-5232
●埼玉病院公開講座「胃カメラを楽に受けよう〜あなたは口から派?鼻から派?」 1/8(木) 無料1400 ゆめあい和光 048-462-1101七草粥の会 1/11(日) 1100 法台寺境内(新座市道場1・10・13)
●七草粥を食べて邪気を払い万病を除く 境内に七福神あり 048-478-4435
●アジアートコンサート 1/17(土) \500(当日1000) 1100 ゆめぱれす(朝霞市民会館)高砂 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団による名曲集
●五味康祐―文学と音楽に生きて 1/22(木)〜27(火)入場無料 900〜1700練馬区役所ロビー パネル&絶筆原稿の展示 03-3993-3311
●五味康祐氏のオーディオで聴く名盤コンサート1/24(土)1600・25(日)1400・1600無料(要申込・1/5必着)練馬区役所4階会議室 03-3993-3311
●津軽の詩〜津軽弁の語り・津軽三味線・唄〜1/24(土)\1500(茶菓子付) 1330 うさぎの輪(新座市野寺2・1・8) 出演/保村雪山 048-479-0170
●桜の街のさくら展V3/1(日)〜3(火)入場無料1000(初日1300)〜1900 にいざほっとぷらざ(志木駅隣接)次号参照 090-6034-3845

編集メモ
 この地域の郷土食とされてきた「うどん」。素朴なスローフードが今やとても貴重になっています。安心安全とは「顔が見えること」であることを再認識した特集でした。

プチぶんか村設置箇所
・大吾        ・曽我歯科医院   ・堀田ピアノ教室
・藍学舎        ・コスモパック   ・たまてばこ
・ナカタヤ      ・みゆずメソン   ・青樹舎硝子工房
・サンレモン     ・夫佐子はな    ・法台寺
・くりけ       ・満月       ・ひまわり美容室
・クレセント     ・フエゴ      ・新座交響楽団
・工房まどい     ・レストランテさかい   ・オリエントハローズコーヒー
・あわ家惣兵衛    ・国立埼玉病院   ・青山フラワー
・片山農産物直売所  ・ルジャンボン   ・ローレライ
・スペース陶     ・豊月堂      ・松崎医院
・だいこんブラス   ・乃田       ・田中屋酒店
・テディベアテラス  ・アロマセラピールーム林泉
・石崎英数教室    ・新座いい音楽にふれる会
・ニューアマンド   ・クロシェットドゥボワ   ・近藤食品
・うさぎの輪     ・きもの処つるや  ・だちょう牧場並木屋
・草の実文庫     ・大泉学園薬局   ・藤澤皮膚科
・アマービレ     ・酒のおぎはら   ・ポラン書房
・梅の大谷      ・ルボンボンマルシェ・よもぎ蒸しサウナあい
・りゅうの会     ・イズミアート   ・FUURO
・花追い人      ・クリアライフ   ・ごはん亭
・ダイニング&ギャラリーふぅ       
☆練馬区・新座・志木・和光・朝霞市公共施設(図書館公民館等)


制作協力スタッフ
  北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉


 
■Big Supporters