■特集 点と線、古民家の旅


 松本清張生誕100年に当たる今年、推理小説『点と線』に倣って地元のバスや電車の時刻表を駆使して小さな旅を計画。目ざすは古民家。当地に点在する古民家は果たして1日でまわりきれるのか!?チャレンジしてみませんか。
 ところで、松本清張が愛したJTB時刻表はこの4月号で1000号。3月に発売された999号では、大泉在住の松本零士さんが銀河鉄道999のオリジナルイラストで表紙を飾っています。


旧高橋家住宅
 この地に建っていた江戸中期、18世紀前半の民家を解体復元して昨年10月に開園。木造平屋建・茅葺の農家建築で、周囲の雑木林や畑とともに武蔵野の農村風景を偲ぶ貴重な遺構として、敷地も含めて2001年に国の重要文化財に指定されました。桁行7.5間、梁間4間で正面を半間の吹放しの庇、東北部に桁行1.5間、梁間2.5間の突出部があり、主屋を、納屋・倉・木小屋・井戸小屋・祠などが取り囲み、建築当初に近い姿を見ることができます。獣よけのシシ窓、竹簀子床、床の間の前身である押し板などにご注目。今後は朝霞周辺の年中行事や催物を展開していく予定。隣の根岸台市民センターに旧高橋家の年中行事が展示されています。
入園無料 9時〜16時30分 月休 P有
朝霞駅東口から25分
バス停岡三丁目から3分
朝霞市根岸台2-15-10
048-462-7067

旧冨岡家住宅 
 外環自動車道に近い「新倉ふるさと民家園」に立つ。道路建設で取り壊されようとしていた古民家が和光市に寄贈され、市が移築したものです。300年前の創建という県内最古の部類に入る民家で、2003年に市の指定文化財となり、2004年3月に完成しました。協働型委託により市民団体が管理運営しています。建物は、江戸時代17世紀後半の建築とされ、建築当初の外観に復元。囲炉裏が土間境にある、押し板がある、縁側がないといった特徴があります。 月ごとに行事があり、まもなく庭のポールにはこいのぼりが、6月には開園3周年の麦秋祭りが行われます。学校から帰った子どもたちがここに集まってきてはコタツに入ってお茶を飲んだり、囲炉裏の火に当たったり。大人だけでなく子どもにとってものんびりできるかけがえのない空間のようです。
入園無料 9時〜17時
水および第4木休 P有
和光市下新倉2-33
048-467-7575
東武東上線和光市駅7分

睡足軒
 電力王松永安左ヱ門が茶室としていたところ。飛騨高山の田舎家を移築した和の癒し空間です。安左ヱ門は益田鈍翁、原三渓と並ぶ昭和の三茶人の一人で号は耳庵(じあん)。睡足軒には原三渓や北大路魯山人などが来訪し囲炉裏を囲んで草庵の茶を楽しんでいました。現在では、茶道・生け花・俳句・演奏など地元の伝統文化活動や体験学習の場として利用されています。毎月第2日曜日には呈茶会が催され、この日は通常開放扉から覗くことしかできない茶室内に立ち入ることができます。庭園はケヤキ、桜、紅葉、石蕗、竹などの草木、池には金魚、オタマジャクシ、メダカ…と癒しのプロムナード。
入園無料 9〜16時 水休 
新座市野火止20-12
048-482-4004
バス停平林寺から1分

柳瀬山荘
 新座市のはずれ、跡見学園女子大学近くの高台にある松永安左ヱ門の別荘。「黄林閣」と呼ばれる母屋は、昭和5年に柳窪村(現東久留米市)から移築された江戸時代の旧名主村野家の住宅。そのスケールといい風格といい圧倒されそうな建物で、 国の重要文化財。屋敷からは一面の田んぼが見渡せたといい、茶人・政財界人を招いての園遊会も行われていました。敷地内の書院造「斜月亭」、茶室「久木庵」、それに苔庭や閑雅な竹林などもみものです。毎週木曜のみ公開されています。見学無料 10〜16時(10〜3月は15時まで) 
所沢市大字坂之下 P有
0429-44-2009
志木駅南口から所沢駅東口行バスで西側下車1分

旧村山快哉(かいさい)堂
 志木市役所前の親水公園中洲ゾーンに立つ店蔵。欅の通し柱の墨書から明治10年の建築であることを確認。木造2階建の土蔵造。江戸時代から「中風根切薬」「分利膏」「正齋湯」など家傅薬を製造・販売する薬店で、7代目が建物を取り壊すに当たり、市が寄贈を受けて1995年に解体し、歳月を経て、本町3丁目からの移築復元が叶いました。座売り形式を残していること、1階中央に吹き抜けがあること、それに黒漆喰の壁面や虫籠窓なども特徴で、川越の蔵造りとは異なる蔵造り民家を見学することができます。中には家伝薬の看板、調剤器具、薬を展示。市指定文化財。
入館無料 10〜16時 
開館日は、金・土・日・月及び祝日 市役所P利用可
バス停志木市役所前1分
志木市宗岡5-7040-2
048-474-5411

旧内田家住宅
 練馬区中村3丁目にあった茅葺き屋根の民家。一昨年解体、部材・建具等が保管され移築を待っています。来春一般公開予定です。移築先は石神井図書館の向かい側、建設中のふるさと文化館(仮称)の奥にある池淵史跡公園。埋蔵遺跡に影響のないように設置されるそうです。年中行事など昔の暮らしが追体験できる場として活用されます。建物は寄棟造、平入り、桁行8.5間、梁間5.5間の整形四間取りの主体部、北西に梁間3.5間、桁行2.5間の角屋があり、小屋裏で見つかった明治22年の表記文書や洋釘使用などから明治20年代の建築と推定されます。一部江戸期の古材も使われています。
練馬区石神井町5-12
バス停三宝寺池下車
石神井公園駅から15分

<タウン>
『銀河鉄道999』の街「大泉」 

 3月8日、大泉学園駅北口に大壁画「銀河鉄道999」(縦2.8m、横12.7m) が除幕されました。宇宙をバックにヒロインメーテルと主人公の哲郎、それに銀河鉄道999が描かれています。そして駅の発車メロディは999のテーマ曲になりました。また、改札口に銀河鉄道の車掌像、街には999街路灯が7つ設置され、大泉はすっかり「アニメの街」と化しています。今、書店に並ぶ時刻表の表紙まで『銀河鉄道999』なんですって!?


<NEW>
練馬の春を探しに行こう!
〜「お花見散歩まっぷ」できました〜

 やさしいタッチの手描きイラストで、区内のお花見コース6つを紹介しています。野鳥や名木、文化財などの見どころも盛り込み、春の花にちなんだ「ねりコレ(練馬区にちなんだ商品)」や、商店街のさくらまつりなど、お花見観光情報も掲載しています。商店街での買物レシートで、素敵なプレゼントが当たるハガキ付。まっぷは、区立施設や、練馬区観光案内所などで配布しています。花の写真投稿サイトもオープンしましたのでぜひのぞいてみてください。練馬区観光協会事務局問合せ先:03-5984-1032
http://www.nerima-kanko.jp/
※イラストは やぐちゆみこさん


<伝統>
野田流切り絵と石山社中のコラボ展 5/16・17

桜の街のさくら展で大人気だった野田勝利さんの武州里神楽(新座市無形文化財)「天宇受売命」(写真左)。次は5月の新緑の中、睡足軒において「天地人」など里神楽を題材とする切り絵25点を集めた作品展が開催されます。メンバー18名が制作中(写真右)。地元の伝統芸能を切り絵で表現するのは初めての試み。6月6日、こしがや能楽堂での里神楽公演とともにご堪能ください。呈茶有。情報欄参照 048-479-8558


<新刊>
「謎の1セント硬貨 真実は細部に宿るin USA」 
 
 「私の最新刊『謎の1セント硬貨 真実は細部に宿るin USA』(講談社)は、私と女房(向井千秋さん※編集部注)が実際に米国で経験したことを中心にした本です(おそらく、日本の方々は誰も経験したことがないことばかりだと思います)。さらに、そうした経験と関係した米国のホームページを探し、見も知らない大勢の米国人と私がメールのやりとりをしています。このメールのやりとを通して、米国人の物の考え方や本音が実に良くわかると思います。楽しい本ですので、御一読頂けると嬉しいです」。以上向井万起男さん(練馬区在住)からのメッセージ。「へぇ〜」「ふ〜ん」と驚くことばかりです。本体\1300+税 


  

■ぶんか村エッセイ(55)

文化について
牛島康榮 うしじま やすひで(独立行政法人国立病院機構埼玉病院院長)

<プロフィール>
1944年熊本生まれ。'69年慶應義塾大学医学部卒業。'84年国立埼玉病院外科医長。その後副院長を経て2002年院長に就任。現在にいたる。

 このたび、プチぶんか村の編集者より一文を書くように依頼された。カルテの記載には慣れているが、人に読んでもらうような文章を書くことは殆どないので丁重にお断りしたが編集長の押しに負けて書く破目になってしまった。テーマは何と尋ねると「文化」についてであった。常日頃、医療は文化であると声高に喋っていたので文化について蘊蓄がありそうに思われてしまったのかも知れない。一般的に言われている文化についてならば、私などより適任の方が大勢いると思うが医療文化となると医療人が語ったほうが間違いないので私見をのべてみることにする。
 医療行為をする場合、医師側の必要最低限の条件は病気を治そうと思うモチベーションの持続である。これを失くしたならば医療行為を行ってはならない。また、このモチベーションを何らかの形に残すことも大切なことである。いわゆる伝承と呼ばれるものである。しかも理論化して残さねばならない。何故なら普遍性に乏しくなるからである。一般的に言われる文化の成り立ちとは異なると思っている。私が現在の病院に勤務して最初に感じたことはこのことである。国立病院だから、医療文化が整備されているかと思ったが現実は大きく違っていた。一人一人が勝手に医療を行っているという印象が強く残っている。だから病院という組織として医療行為を継続させることに医療文化が必要と考える訳である。医師の就職時には、医師として次の世代に何を残したいかは必ず聞くことにしている。きちんと答えられない医師はあまりお勧めできない方である。


 
■ぶんか情報

新座市民会館
〒352-0011 新座市野火止(新座市役所そば) 048-481-1111
●新座三曲会第13回演奏会 5/17(日) 入場無料 1230 筝・三絃・尺八の合奏 「八千代獅子」「都踊」他全10曲 048-481-5351高須

大泉学園ゆめりあホール・ギャラリー
〒178-0063 練馬区東大泉1-29-1(大泉学園駅北口)03-5947-2351
www.city.nerima.tokyo.jp/ 
●コン・フォートクラブ 第17回 写真集習作展 4/2(木)〜5(日) 入場無料 1000〜1800(最終日1700) 03-3904-6329平井
●佐々木真(新座市片山在住)門下生第8回発表演奏会「フルートの楽しみ」4/26(日) 入場無料 1500〜1800 048-477-1313メソン
●第5回 東京と近郊の木造の寺絵画展 6/3(水)〜9(火) 入場無料 1030(初日1400)〜1900(最終日1730)190点 画/松田靜男(練馬区早宮在住) 

練馬文化センター
〒176-0001 練馬区練馬1-17-37(練馬駅北口) 03-3993-3311
www.city.nerima.tokyo.jp/
●瀬下健二歌曲集出版記念コンサート 4/18(土) \3000 1330 遺徳を偲ぶコンサー ト 「真晝野」「野いばら」「雪割草」 042-423-1641瀬下

T・ジョイ大泉 シアター
〒178-0063 練馬区東大泉2-34-1(オズスタジオシティ4F) 03-5933-0141 
www.t-joy.net 
●天使と悪魔5/15(金)よりロードショー ヴァチカンを光と闇が包み込む 原作/ダン・ブラウン(「ダ・ヴィンチ・コード」作者) 出演/トム・ハンクス
●重力ピエロ5/23(土)よりロードショー 連続放火事件に隠された家族の真実 原作/伊坂幸太郎 出演/加瀬亮 岡田将生 小日向文世

和光市民文化センター サンアゼリア
〒351-0192和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771 www.sunazalea.or.jp 
●映画「ラストゲーム 最後の早慶戦」4/25(土)\800(当日1000)
1400・1900の2回 当地ゆかりの神山征二郎監督作品 048-465-0331長谷見
●小野リサ LISA ONO Concert Tour2009 -Jazz Standards-
5/23(土) \6300 1530 ボサノバの小野リサが和光にやって来る!

その他のコンサート・展覧会・公開講座など
●咲く 桜 くらくら。青木さえ子〔書〕展
 〜4/4(土) 1100〜1800 カフェ&ギャラリーいちご(清瀬駅7分けやき通り) 042-494-0529
●うさぎの輪のさくら展 〜4/12(日) 930〜1700 新座市中央公民館(道場2・14・12 4/6休館)トールペイント・桜染作品等 048-479-0170
●版画「平家物語」/井上員男〜 6/28(日)\500 1000〜1700 光が丘美術館(大江戸線光が丘駅3分)全長76mの屏風作品 月休 03-3577-7041
●第9回「室内で撮った花の表情展」 4/1(水)〜5(日)900〜1700 花とみどりの相談所(光が丘) 代表/廿楽美登利(下石神井) 03-5393-7050
●有意のものたち-花蹊記念資料館新コレクションより- 4/1(水)〜5/9(土) 930〜1630 跡見学園女子大学新座キャンパス 日祝休 048-478-0130
●美術館に行こう!ディック・ブルーナに学ぶモダンアートの楽しみ方4/4(土)〜5/17(日)\800 1000〜1730埼玉県立近代美術館 月休 048-824-0111
●永原リタ「ろうけつ染め作品展」4/5(日)〜11(土) 1100(5日1300)〜1900(11日1700)東京交通会館B1シルバーサロン(有楽町) 03-3201-5665
●加藤高志写真展「花と緑の風」 4/6(月)〜19(日) 930〜1800 クレアギャラリー(西武池袋線 清瀬駅北口 西友4F) 042-493-3347加藤
●アンドリュー・ワイエス 水彩・素描展&フォーラム 4/11(土)〜26(日)\500 1000〜1700 丸沼芸術の森(朝霞市上内間木493・1) 048-456-2533
●現代の水墨画2009 水墨表現の現在地点 4/21(火)〜5/31(日) \500 1000〜1800 練馬区立美術館(中村橋) 月休 03-3577-1821   
●東京演劇アンサンブル「櫻の森の満開の下(坂口安吾作)」4/23(木)〜25(土)\5000(前売4500) 2000(25日1400)ブレヒトの芝居小屋(関町北) 03-3920-5232
●五味康祐氏のオーディオで聴く名盤レコードコンサート5/3(日) 入場無料 ( 要申込)A1330〜1500B1530〜1700 区庁舎4F 03-3993-3311
●フェルナンブーコ20周年記念コンサート5/10(日)\2300 1500朝霞市産業文化センター vn.硲美穂子pf.岡田知子 090-4435-7823
●出版記念展「ちひろの昭和」 5/13(水)〜7/12(日)\800(入館料)1000〜1700ちひろ美術館・東京(下石神井4・7・2) 月休 03-3995-0772
●埼玉病院公開講座「便秘について」5/14(木) 無料1400 西2病棟(坂元師長) ゆめあい和光(和光市南1・23・1 048-452-7600) 048-462-1101
●新座市無形文化財武州里神楽を刻む「野田流創作切り絵作品展21」 5/16(土)・17(日) 900〜1600 平林寺・睡足軒 048-479-8558
●第10回語りの会「今昔がたり紫織」5/17(日)\1500(当日1800)1330コール田無 「恩讐のかなたに」「おぼろ月夜」 048-481-7879川尻
●菊地吉紀陶木展 5/21(木)〜26(火)1100〜1800スペースM&テラス(志木市本町1・2・2) 陶芸・木工 先着限定手打ちそば有 048-474-8486
●写真展 写団四季彩「四季の彩り展」5/27(水)〜31(日) 900〜1630 花とみどりの相談所(光が丘) 代表/足立惠一(和光市) 048-461-7349
●第5回記念公演「雅の会」「蒼天の会」6/6(土)1500・7(日)1100入場無料 こしがや能楽堂(048-964-8700) 石山社中 048-477-2298

編集メモ
 本紙が4月に10周年を迎えるにあたり古民家を特集。「温故知新」、古きをたずねて新しきを知る。初心を忘れず、地域の皆様に喜んでいただけるような企画・編集を続行してまいります。

プチぶんか村設置箇所
・大吾        ・曽我歯科医院   ・堀田ピアノ教室
・藍学舎       ・梅の大谷     ・コスモパック
・たまてばこ     ・ナカタヤ     ・みゆずメソン
・青樹舎硝子工房   ・サンレモン    ・夫佐子はな
・法台寺       ・くりけ      ・満月
・ひまわり美容室   ・クレセント    ・フエゴ
・新座交響楽団    ・工房まどい    ・レストランテさかい
・オリエントハローズコーヒー   ・あわ家惣兵衛   ・国立埼玉病院
・青山フラワー    ・片山農産物直売所 ・ルジャンボン
・ローレライ     ・スペース陶    ・豊月堂
・松崎医院      ・だいこんブラス  ・田中屋酒店
・切り絵ギャラリー&そば乃田       ・テディベアテラス
・石崎英数教室    ・新座いい音楽にふれる会
・ニューアマンド   ・クロシェットドゥボワ   ・近藤食品
・うさぎの輪     ・きもの処つるや  ・だちょう牧場並木屋
・草の実文庫     ・大泉学園薬局   ・藤澤皮膚科
・アマービレ     ・酒のおぎはら   ・ポラン書房
・ルボンボンマルシェ ・りゅうの会    ・イズミアート
・よもぎ蒸しサウナあい・花追い人     ・クリアライフ
・ダイニング&ギャラリーふぅ       ・ごはん亭
・FUURO        ・抹茶そば陣屋   ・花と美登利
・フェルナンブーコ
☆練馬区・新座・志木・和光・朝霞市公共施設(美術館・図書館・公民館等)


制作協力スタッフ
  北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉


 
■Big Supporters