■特集 わが街の高校生レストラン


 先ごろテレビドラマで話題を呼んだ「高校生レストラン」。みなさんはご覧になりましたか?
 実話に基づくドラマなので、放送前後のドキュメンタリーやドラマ紹介の番組でご覧になった方もいるでしょう。

 モデルは、三重県多気町にある県立相可(おうか)高校食物調理科(調理クラブ)が運営する「まごの店」。高校、ふるさと村、多気町の「産・官・学」協働の店です。ドラマの最終回は涙、涙で完結しましたが、実在の店は営業が続行されています。
 さて、前号でも触れたとおり、この地域にも高校生レストランがある!と編集部に寄せられた情報をもとに、密着取材してきました。

新座総合技術高校
 取材したのは、埼玉県立新座総合技術高校。練馬区との都県境、大泉学園駅からバス通りを北上した突き当たり、都民農園セコニックバス停の近くです。
 同校は、1983年に全国初の複合型専門高校として開校。工業、商業、家庭の三つの基幹学科に、電子機械科、情報技術科、デザイン科、国際ビジネス科、服飾デザイン科、食物調理科の6小学科が設けられ、先駆的な教育が行われています。創立当初から食物調理科が授が授業の一環として取り組んでいるのが、いわゆる「わが街の高校生レストラン」です。

食物調理科
 厚労省認可の調理師養成施設で、3年間で学ぶ90単位のうち専門科目が35単位。卒業時に調理師免許を取得します。日本料理、西洋料理、中国料理、インド料理、和洋菓子、テーブルコーディネートに至るまでプロの講師が指導。
 3年生は大量(集団)調理を通して献立作成、栄養計算、調理、サービス等を学び、この集団での調理実習の流れが校内における「高校生レストラン」となるわけです。あくまでも授業の一部であり、部活動が運営する相可高校の「まごの店」とは性格を異にします。
 一流レストランでの食事、博物館や合羽橋の見学などを通じても生徒たちは多彩な学習をしています。 

櫻井先生
 食物調理科で指導に当たる櫻井セツ子先生は、新座総合技術高校の第1期生。料理人への道を目指し入学するも、当時料理の世界は女性にとって狭き門。それなら大好きな母校とずっと関わっていられるようにと進学し、教師になって戻ってきました。現在は学科長を務めています。「大変やりがいのある仕事です。プロとして立派に社会貢献できる人材を育てるために、時には厳しいこともビシバシ言ってます」。でもホントは愛あるやさしい先生。




6月23日、第5回営業日
 年に7〜8回開店する「わが街の高校生レストラン」は、残念ながら一般公開されていません。学内の先生方、生徒たちの希望者が利用できる仕組みです。一学期最後の営業日に訪ねると、朝から緊張がみなぎっていました。取材者にも白衣とマスク、帽子、履物が用意され、衛生管理には細心の注意が払われます。撮影もインタビューもお許しいただいて調理室へ。
 名は「にじいろレストラン」。その年の3年生が考え、毎年名称が変わります。この日のメニューは、職員用には和食、生徒用にはハンバーグランチでした。5班に分かれて作業が進められていきます。調理台は時間を追ってめまぐるしく変化。流しに積まれた調理器具は気がつくと洗って片付けられている…基本的なことですが、ドラマの冒頭にもあったように、調理師の基本は掃除から。効率よい作業の流れに終始関心するばかり。一分の隙も感じられません。献立作成から栄養計算、調理、接客、会計…すべて自主に任され、プロへの道を着実に歩んでいく高校生たち。
 おやおや、プロの方ですか?と思わず聞いてしまったのは、ネクタイをした人が揚げ物をしていたから。調理のスタイルは制服のネクタイをしても、ノーネクタイでも自由。3年生39名のうち7名は男子です。
 時間との闘いも終盤。盛り付け、配膳が済むと、いよいよ開店。客に扮した先生方が続々やってきます。

いらっしゃいませ!

  【御品書き】
  豚肉と梅じその巻き揚げ
  小茄子の二色挟み揚げ煮
  冷やしのっぺ
  金糸瓜の酢の物
  おくらと長芋のさっぱり和え
  御飯…ちりめんじゃこのふりかけご飯
  汁…鶏真薯と碇胡瓜のお吸い物
  あじさい寒天

どの顔も幸せそう。この日を待ちわびているのです。
丁寧にとっただしをベースに一品一品が素晴らしいお味。先生方も生徒たちもアンケートに感想を書き込みます。それは励ましとなって次の営業に生かされます。




温かいまなざし
 この日の社会人講師は、コックドールで長年料理人を務めてきた佐久間牧弥先生。「揚げ油の温度管理などを指導しました」。

試食したい方へ
「わが街の高校生レストラン」の料理を味わえる唯一のチャンスは10月2日の文化祭(こぶし祭2日目)。9時半から並べば可能性大。こぶし弁当は600円!

<結成15周年>
『ALNS(アルンス)』 「心の四季」を歌う!

A アプリル・コーア…「ミサ・ナタリス」〜ア・カペラ〜  
L コール・リーベ … 萩原英彦「十五の作品集」より    
N コーラス野ばら …なかにしあかね「今日もひとつ」より (指揮:笹倉直也)
S シュロス・ムッター・コーア …「マザーテレサ 愛のことば」より
新座在住の指揮者笹倉強氏指導下の4つの女声合唱団の頭文字をつなげて『ALNS』。各合唱団の特徴を生かした活動の傍ら1996年第1回交流会開催以来「音楽のすばらしさを聴衆と共有し、豊かな心を孫・子の世代まで」という笹倉主宰のもとで、歌の心や清らかなハーモニーを求め、お互いによい刺激を与えながら研鑽を積んできました。フィナーレは東日本大震災被災者への思いと世界平和を願い、会場一体となっての大合唱!! 9/18(日) 14時
入場無料 練馬文化センター
情報欄参照
03-3991-9778藤井048-477-5640笹倉

<NEW>
隠れ家スイーツカフェ Crescent(クレセント)お菓子工

 三原台プールそばの住宅街に、地元でお菓子教室を開く先生がスイーツカフェをオープンします。ポット婦人の愛称をもつこの先生、森山サチコ先生やキハチの指導を受けたキャリア20年の有資格者。従来のお菓子屋さんにはない持ち味のスイーツを次々と作り上げる魔法の手に期待できそう。9月7日のオープンを記念して5種類のプチケーキプレート\500を1日10名様限定でご提供(予約制、9月末まで)。「地元素材や季節感を取り入れたオリジナルの和・洋菓子を楽しんでいただけるようにがんばります」。ケーキ\350コーヒー\350
(セットで\600)。10:30〜17:30 日・月定休
練馬区三原台2-4-9 (バス停三軒寺)
03-3925-7801

<催し>
能楽堂で源氏物語の朗読を!

 矢来能楽堂に足を踏み入れるとその静寂に気持ちが引き締まる三間四方の空間に、どれほど多くの魂が宿っていることでしょう。その場で朗読をさせていただくなんて、何とも嬉しいながらも怖い…。題材は「源氏物語」姫君の中でも高貴で風雅を極めた六条御息所、しかしそのプライドゆえに光源氏との恋に苦しみ、生霊となって源氏の正妻葵の上に憑りつく…。愛情ゆえの嫉妬と罪の意識、いつの世にも変わらない女心に、平安の雅が結びついた素晴らしい作品…。ああ、こう書いていますうちに恐れ多く、朗読させていただいていいものかしらと感じてしまうのですが、再び本を手に取ってみますと、声に出したくなるのは作品の魅力?魔力?…精一杯努めさせていただきます。遠藤喜久先生素晴らしい機会をありがとうございます。
(朗読家 飯島晶子:本紙エッセイ63)  http://voicek.co.jp/

<東日本大震災支援>
フルート奏者長谷見誠さんも協力

 今年2月淡路町にオープンしたばかりの「ベジタブル酒場 MITOSHIRO SEVEN」。そこで震災後から始まったコンサートをご紹介します。「東北食材を食べるコンサート」と題し、安全性の確認された東北食材と地ワイン、そしてフルート演奏を融合させた内容。オーナーの岩本氏は震災の影響に悩みながらも、何か社会復興に繋がることは出来ないか…と考え、自ら被災地に赴き東北食材の調達してメニュー展開に至ったそうです。こうした試みを多くの方々に知
ってもらおうと高校からの友人で和光市在住のフルート奏者長谷見誠氏に演奏を依頼し、料理と音楽のコラボレーションが実現しました。「食べて、飲んで、聴いて」被災地応援をいたしましょう!神田美土代町7 クボビル1F 
03-3259-7676 17〜24時 無休



  
■ぶんか村エッセイ(69)

能で演じる源氏物語
 遠藤喜久 (観世流能楽師 練馬区在住)

<プロフィール>
 
えんどう よしひさ 1962年生まれ。日大芸術学部映画学科卒。8歳より能の子方を務め、戦後初再建され登録有形文化財の神楽坂矢来能楽堂で観世喜之一門の一人として能楽公演、コラボレーション、ワークショップに出演。自身のプロデュース公演ほか幼少より累計1500公演以上の舞台に参加。新作能「リア王」ではリア王役を初演から4度演じる等古典以外にも積極的に活動している。矢来能楽堂で毎月観世九皐会の定期公演に出演。能楽の重習曲、乱、石橋、道成寺、望月など披瀝。能楽協会所属。9/25「野宮」の能と朗読の公演を企画。特集面・情報欄参

 世界最古の長編小説「源氏物語」は、六百五十年の伝統を伝える能の世界にも影響を与えています。二百数十の古典作品の現行台本のうち、十曲ほどの作品が源氏物語に着想を得ています。中でも六条御息所を主人公とした二曲は、大変人気曲です。生霊となって光源氏の正妻、葵上を襲う六条の情念を、恐ろしい般若の面で表現する「葵上」。源氏と最後の夜を過ごした野宮(ののみや)に現れる六条の魂を、美しく描く「野宮」。女性の中にある美しさと強さを、能を通して描き出します。
 能は、日本オリジナルの演劇で、現代の演劇とは、趣が違うところもありますが、言葉の響きも美しい古典の日本語台本です。また、言葉で説明出来ない心の心象風景や情念を、舞いという形で表現しています。化粧はせず、「野宮」では、男性が女性の能面をかけて演じます。表面的な女性らしい仕草や声よりも、内面的な表現を重視します。これが、見ているうちに、すっかり女性のように見えてくるのですから不思議です。うまく演じられた時は、思いや美しさが、強く表に現れて、そう感じさせるのですね。
平安時代に描かれた物語が、室町時代に能となって、今、現代に生きる演者が演じる。日本文化がつながっている事を実感します。
 今回の公演では、源氏物語の現代語朗読を同時上演して、多くの方に見て頂けるようなスタイルにしました。能と朗読。二つの世界をお楽しみ頂きたいと思います。


 
■ぶんか情報

新座市民会館
〒352-0011 新座市野火止(新座市役所そば) 048-481-1111
●第26回 桃美会南画展 9/21(水)〜24(土) 入場無料 1000〜1700(最終日1500)鶴岡桃華氏指導の南画会 03-3948-0530桃美会
●オペラチックナイト 9/28(水)・30(金) \3000(前売) 1900 「カルメン」より「メリーウィドウ」よりオペラ「道化師」より 080-3487-2618
●トリオソナタをフルートとチェンバロで 10/1(土) \3000 1800 フルート/佐々木真 チェンバロ/小倉貴久子 048-477-1313メソン

練馬文化センター
〒176-0001 練馬区練馬1-17-37(練馬駅北口) 03-3993-3311 www.city.nerima.tokyo.jp/
●田村大三門下生による指笛音楽研究発表会9/10(土)入場無料(要整理券)1300 ドラマティックソプラノ/田村静海 ピアノ/石原泉 048-229-3433中村
●女声合唱『ALNS』結成15周年記念演奏会 女声合唱組曲「心の四季」(田三郎作曲)  9/18(日) 入場無料 1400 ※特集面参照
●社会風刺コント集団 ザ★ニュースペーパー 2011 9/25(日) \4500 1400 政治、社会、芸能…最新ニュースの本質に迫る! 

T・ジョイ大泉 シアター
〒178-0063 練馬区東大泉2-34-1(オズスタジオシティ4F) 03-5933-0141 www.t-joy.net  
日輪の遺産 8/27(土) 歴史の裏側に隠された知られざるミステリー 原作/浅田次郎 監督/佐々部清 出演/境雅人 中村獅童 八千草薫
ライフ 〜いのちをつなぐ物語〜 9/1(木)「アース」「オーシャンズ」を超える、BBC製作ネイチャードキュメンタリーの集大成
僕たちは世界を変えることができない。9/23(金・祝) 原作/葉田甲太 監督/深作健太 出演/向井理 松阪桃李 柄本佑 窪田正孝

和光市民文化センター サンアゼリア
〒351-0192和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771 www.sunazalea.or.jp 
●和光ミュージックセンター&MFGC発表会9/4(日)入場無料1330一部:子供発表 1430二部:大正琴・合唱・講師演奏 048-466-1618
●ウィーンの森 バーデン市劇場 G.ビゼー作曲 オペラ「カルメン」アリア特別公演10/8(土)\5000 1600「ハバネラ」「闘牛士の歌」他
●シネサロン・和光 東日本大震災復興支援上映会「オカンの嫁入り」 10/14(金) \800(当日1000) 1030・1400・1900 048-465-0331

その他のコンサート・展覧会・公開講座など      
●彫刻家エル・アナツイのアフリカ〜8/28(日)\1000 1000〜1730埼玉県立近代美術館(JR北浦和) 月休ガーナ出身ナイジェリア在住作家 048-824-0111
●磯江毅=グスタボ・イソエ マドリード・リアリズムの異才 〜10/2(日) \500 1000〜1800 練馬区立美術館 月休 03-3577-1821
●「道の会」病院展 8月テーマ『夏休み』 9月テーマ『物語の中の私』 国立埼玉病院(和光市) 押し花・絵画・織物・写真 090-6034-3845
●ちひろのあかちゃん展8/3(水)〜10/23(日)\800(入館料)1000〜1600ちひろ美術館(下石神井)月休※瀬川康男展同時開催 03-3995-0612
●灯篭流しの夕べ8/6(土)雨天翌日 1900〜2100 石神井公園ボート池 願いごとを書いた灯篭を池に流す 灯篭代\500 03-3993-1111
●鉄道模型(Nゲージ)即売会 8/18(木)〜23(火)1100〜1800 スペースM(志木市本町1・2・2) すべて未封新品・破格値 048-474-8486
●KAGURA再見 〜国土に光を、万民に和楽を、神々の力を日の本に〜 8/27(土) \S4000 A3000 1330 川越市やまぶき会館 048-477-2298 
●劇団桃唄「はじめてのにんげんがり」 9/7(水)〜13(火)\3500(当日3800) 時間要問合 テアトルBONBON(中野駅南口5分) 03-3314-2446
●国立埼玉病院看護公開講座「誤嚥しにくい食事摂取の方法と口腔ケア」 9/8(木) 1400 ゆめあい和光(南1・23・1) 048-462-1101
●東京演劇アンサンブル「シャイロック」9/9(金)〜19(月)\4500(前売3800) 時間要問合ブレヒトの芝居小屋(関町北4・35・17) 03-3920-5232
●若手花形三人衆9/10(土) \3500 1400 志木市民会館パルシティ(志木市本町1・11・50) 柳家花緑 柳家喬太郎 春風亭百栄 048-474-3030  
●Classic for Babies〜0才からのコンサート〜9/10(土)\500 1100 ゆめぱれす(朝霞市民会館)1時間 おむつ交換・授乳スペース有 048-466-2525
●生誕100年記念瑛九展9/10(土)〜11/6(日)\800 1000〜1730埼玉県立近代美術館(JR北浦和) 月休うらわ美術館と同時開催 048-824-0111
●江戸時代の百科事始―本草学者小野蘭山の世界―9/17(土)〜11/6(日)900〜1800石神井公園ふるさと文化館ギャラリー 03-3996-4060
●永原リタ秋色バティック作品展9/18(日)〜24(土)1100(初日1300)〜1900(最終1700) 東京交通会館シルバーサロンB(有楽町駅) 090-6935-3526
●源氏物語 能と朗読 能「野宮」9/25(日) \A6000 B5000 自由席4000 1300矢来能楽堂(神楽坂) 出演/遠藤喜久 飯島晶子 080-5487-2345
●「跡見花蹊の人と芸術」立志編9/29(木)〜11/5(土)入館無料930〜1630 跡見花蹊記念資料館(新座市中野1・9・6)日・祝休 048-478-0130

編集メモ
 本号編集中に俳優原田芳雄さんの訃報が舞い込んだ。テレビドラマ「高校生レストラン」では主人公の父親役、お寺の住職を地味に渋く存在感たっぷりに見せてくれた。ご冥福を祈ります。合掌

プチぶんか村設置箇所
・大吾        ・堀田ピアノ教室  ・藍学舎・梅の大谷
・たまてばこ     ・ナカタヤ     ・みゆずメソン
・青樹舎硝子工房   ・夫佐子はな    ・法台寺
・くりけ       ・満月       ・ひまわり美容室
・クレセント     ・フエゴ      ・新座交響楽団
・工房まどい     ・さかい      ・オリエントハローズコーヒー
・あわ家惣兵衛    ・国立埼玉病院   ・青山フラワー
・片山農産物直売所  ・ルジャンボン・スペース陶 ・松崎医院
・だいこんブラス   ・切り絵&手打そば野田
・田中屋酒店     ・石崎英数教室   ・ニューアマンド
・クロシェットドゥボワ・近藤食品     ・うさぎの輪
・きもの処つるや   ・だちょう牧場並木屋・草の実文庫
・酒のおぎはら    ・ポラン書房    ・ルボンボンマルシェ
・りゅうの会     ・イズミアート   ・ギャラリー北鎌倉物語
・クリアライフ    ・うどん亭     ・FUURO
・抹茶そば陣屋    ・フェルナンブーコ ・新座三曲会
・写団四季彩     ・花と美登利    ・こぐれ村
・目白大学      ・花蹊記念資料館  ・紫織屋
・シネサロン和光   ・和光文化をはぐくむ会
・工房上弦の月    ・武蔵野楽器    ・こみゅにてぃかふぇ和
・スペースM     ・紗耶加人形    ・石神井ファーマーズセンター
・和光出版メディアの会・新倉ふるさと民家園・石神井ふるさと文化館
・シオン       ・かたやま     ・ゆきこ結気膳の会
・桃美会       ☆練馬・朝霞・志木・新座・和光の各公共施設

制作協力スタッフ
  北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉


 
■Big Supporters