■特集 源流を極める




地図をクリックするとPDF(大きく)表示されます。


 武蔵野台地を北に流れ、荒川に注ぐ黒目川。川沿いの遊歩道を辿り、その源流を訪ねてみました。買い物自転車での、夏休み大人の冒険旅行です。川は埼玉県朝霞市・新座市、東京都東久留米市と遡ります。その源は、果たしてどこだったのでしょうか。

河童のふるさと
 アニメ『河童のクゥと夏休み』は心あたたまる名作映画。実はこの黒目川もその舞台。西武池袋線の鉄橋からの光景は、アニメの場面そのままです。きっとここなら、河童のクゥがいてもおかしくありません。
 黒目川の語源は水を「汲める」からという説が有力。東久留市米の市名はこの黒目川に由来しているといわれています。流域のあちこちに湧水があります。そのため先土器時代(2万5000年前)からの定住遺跡が散在。大円寺の創建も平安初期と古く、思いは古代へ。また黒目川の特色の一つ、河岸斜面林。宅地化しにくい斜面に残る雑木林には、国木田独歩の『武蔵野』に描かれた世界も偲ぶことができます。

パン屋さんでひと休み
 門前大橋のたもとにあるパン屋さんMy(マイ)は人気の店。数十種類のパンから、好きなものをランチにチョイス。会計を済ませると、無料の珈琲などが飲めるカップがもらえ、店の外のオープンスペースで食べることもできます。



大円寺と力石


コーラの工場があった
 黒目川遊歩道の終盤に差しかかると川幅も徐々に狭くなってきます。よしきり橋を過ぎると、コカ・コーラの大工場があります。川沿いの遊歩道からも工場の敷地を垣間見ることができます。山のように積みあげられた空き瓶は大迫力。


氷川神社から柳窪天神社
 都大橋で整備された遊歩道が終わると、一旦川を離れ一般道へ。道を訊ねながら氷川神社前をスル―。境内の流れを確認して進み、再び川と出合うのが久留米西住宅のしんやま親水広場。その先は自転車を押して歩く木道に。終点は緑深い柳窪天神社。付近は遊歩道が整備中。一般道をひたすら勘を頼りに前進。行きあたった広い道が新青梅街道。


大きな道を渡ると
 新青梅街道を横断すると小平霊園。鬱蒼とした林の中にある「さいかち窪」と呼ばれる窪地、何気ない枯れ池が黒目川の源でした。
※妙音沢近くの大橋から出発し、自転車で30分走ると落合川との合流点。ここが整備された遊歩道の起点で、自転車も通行可。遊歩道終点の都大橋からは一般道。片道約30q。WCは点在する公園を利用。生き物観察や、無人スタンドの新鮮野菜を買うのも楽しいです。

<トピックス>
大塚雄造氏の「波」がふるさと新座館に

 福島県いわき市生まれ、県立川越高校、多摩美術大学卒業後ドイツ国立デュッセルドルフ美術アカデミーに留学し国家資格芸術マイスターを取得。ライン川の波をモチーフとする作品を30年来制作してきた大塚氏(新座市在住)が、この度 ふるさと新座館に大作を寄贈しました。B2ロビー壁面には約300号の『ライン波 J-109』が燦然と輝いています。この寄贈により氏は紺綬褒章を受章。「被災した郷里いわきの海を想いながら制作したこともある。作品を通して復興への願いが伝われば…」と同氏。本紙エッセイ32〈「波」に想う〉参照。


<国際交流>
第2回スリランカを知ろうパーティ料理を食
べながら
 スリランカでお祝いパーティーのとき作る食べ物の一例です。家庭ごとにいろんなメニューがありますが、いちばん簡単にできるものを私が選びました。みなさんにも作れると思います。8月30日(金)18〜20時半 料理教室ではないので作り方を見学したい方はエプロン、手拭きタオルを持参の上15時からご来場ください。参加2000円NPO法人ラマーミトゥルの会 理事長 山崎シルヴァ  ※情報欄参照
《メニュー》
*ブリヤーニ(チキン入り炊き込みごはん)*ピクルズ(デーツ<なつめ>、小さな赤たまねぎ、パパイヤなど)*スリランカ風サバコロッケ *野菜スープ *ワタラッパン(ココナツミルク入りプリン)など 


<映画>
サンアゼリア・ファミリーシネマ  8/24・25

ふたつの愛の物語と、楽しい企画いっぱいの2日間!第36回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞の「ももへの手紙」は、瀬戸内海の小さな島を舞台に父親を亡くしたばかりの少女「もも」と妖怪トリオとの心温まる交流を描くファンタジー作品。全て手描きの映像美も必見!貴重な資料や原画展も同時開催。そしてもう一つは、宮崎県動物保護管理所に収容された母子犬をめぐる実話を元にしたヒューマンドラマ「ひまわりと子犬の7日間」。その他、パントマイムショー(24日のみ)、フリードリンクサービス、市内自立支援施設による手作り作品や焼きたてパン販売も。048-465-0331

<イベント>
第11回音楽交流フェスタ  9/8
 
 9月8日(日)に光がIMAホールで第11回音楽交流フェスタが開催されます。障がいがあるなしに関係なく、「企業・団体の枠を越えたところで音楽好きな仲間が集まって、お客様とともに気持ちを一つに楽しむ」という恒例行事です。だいこんブラス、あかねの会、武蔵野楽器など6団体が参加。今年も練馬区と区教育委員会が後援。第11回のテーマは「夢の種」。出演者はもちろん、来場者も夢の種カードに将来の夢を書いて、みんなで夢の種を撒きましょう…といった趣向。さて、その夢の種は最後にいったいどうなっていくのでしょう?
03-3978-6161 (武蔵野楽器内)
※情報欄参照 



  

■ぶんか村エッセイ(80)


続・フィンランドでのカルチャー・ショックの思い出
小場瀬 令二(練馬まちづくりセンター所長・筑波大学名誉教授)


<プロフィール>
おばせ れいじ

1948年東京生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業後、東京都立大学建築学科大学院へ。工学博士号取得。豊橋技術科学大、昭和女子大に続き1988年から筑波大学社会工学系で教鞭をとる。1993-1994ヘルシンキ工科大学客員教授。現在、筑波大学名誉教授、同大シニア・プロフェサー、練馬まちづくりセンター所長

〈戦後初めて日本を平和の祭典オリンピックに招いてくれたのはフィンランドだった〉
 現在もヘルシンキ市内には1952年に開催された第15回オリンピックのメイン会場のオリンピックスタジアムが輝いている。この美しさに驚いた。これを見た印象は、いかにも北欧デザイン風であるとともに、フィンランド人が第2次世界大戦で受けた多大なる困難を感情移入なしで見ることは出来なかった。何しろ日本が日中戦争を引き起こしてオリンピックを返上した東京にかわってこのスタジアムを整備し、ヘルシンキ・オリンピックを開催しようとしたのだ。その後世界大戦が激しくなりヘルシンキ・オリンピックも結局中止になってしまった。戦後第1回目のロンドン・オリンピックには日本はドイツともに第2次世界大戦を引き起こした国として参加が認められなかった。その4年後の戦後第2回目のヘルシンキ・オリンピックに日本は戦後初めて平和の祭典に参加できたのである。その当時の日本人にとって、1952年という年は4月28日にやっと米軍の占領が終了し、その7月19日から国際的な晴れの舞台に独立国として立てた年なのだ。万感胸に迫るものがあっただろう。何しろ日本にとっては16年ぶりのオリンピック参加だった。フィンランド人のご厚情を日本人は忘れてはなるまい。(※前号よりの連載です)


 

■ぶんか情報

大泉学園ゆめりあホール・ギャラリー
〒178-0063 練馬区東大泉1-29-1(大泉学園駅北口)03-5947-2351 http://www.city.nerima.tokyo.jp/ 
忘れないで3.11「絆」聴いて歌って踊って8/17(土) 入場無料 1300 出演/いわきフラガール 大泉フラガールほか 030-5387-1419
秋の夜の調べ 9/6(金) \3000 1900 佐々木真(フルート)奥村智洋(ヴァイオリン)茂木新緑(チェロ)山崎香(ピアノ) 048-477-1313みゆずメソン
第28回桃美会南画展9/25(水)〜28(金)入場無料1000〜1700(最終日1500)軸・額・色紙・短冊110点 鶴岡桃華氏門下 03-3948-0530

練馬文化センター(ホール・ギャラリー)
〒176-0001 練馬区練馬1-17-37(練馬駅北口) 03-3993-3311 www.city.nerima.tokyo.jp/
文学講演会「練馬時代の清張さん」9/13(金) \500(申込締切8/5) 1830名作が数多く生まれた松本清張の練馬時代について 講師/宮田毬栄
指笛音楽79周年記念研究発表会(指笛創始者田村大三(大泉) 生誕100周年記念)9/21(土) 無料(要整理券) 1300 03-3923-2415

T・ジョイ大泉 シアター
〒178-0063 練馬区東大泉2-34-1(オズスタジオシティ4F) 03-5933-0141 www.t-joy.net  
少年H 8/10(土)〜 原作/妹尾河童 戦争を生き抜いた「名もなき家族」の愛と真実の物語 出演/水谷豊 伊藤蘭 吉岡竜揮 小栗旬
許されざる者 9/13(金)〜 人は、どこまで許されるのか。世界が注目する日本映画 出演/渡辺謙 江本明 柳楽優弥 忽那汐里
謝罪の王様 9/28(土)〜 土下座を超える究極の謝罪 謝るとき、人は誰でも主人公。 脚本/工藤官九郎 出演/阿部サダヲ 井上真央 

和光市民文化センター サンアゼリア
〒351-0192和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771 www.sunazalea.or.jp 
●サンアゼリア・ファミリーシネマ@「ももへの手紙」8/24(土)A「ひまわりと子犬の7日間」8/25(日)各\800(当日1000)各1100・1500 048-465-0331
国立埼玉病院第14回市民公開講座「白内障と最新の手術治療」9/6(金)入場無料(要申込) 1330 講演前に演奏有 048-462-3062
オペラ彩設立30年記念公演 オペラ「マクベス」9/22(日)・23(月・祝) \S10000A8000B7000C5000 1400 地元のオペラ 048-201-3121

その他のコンサート・展覧会・公開講座など        
ヒマワリ畑 〜9/1(日) 入園無料 830〜1700 総合運動公園内本多の森お花畑(新座市本多2・8・16) 月休 048-477-1111観光推進課
資料展「牧野富太郎の植物標本」〜9/8(日)入場無料900〜1700牧野記念庭園記念館(東大泉6・34・4 庭園内) 火休 03-6904-6403
「道の会」病院展 8月「氷」 9月「お月見・十五夜」 国立埼玉病院2階 写真・水彩画・南画・押し花 blog.goo.ne.jp/michinokai
銀河万丈(声優)による読み語り8/4(日) 1500(受付1445) 無料(要鑑賞券)夢野久作『童貞』など 練馬区立美術館月休 03-3577-1821
ちゃが馬七夕8/4(日) 1700〜2100 石神井氷川神社(石神井台1・18・24) ちゃが馬づくり・ライブ・地元個店の出店 03-3997-6032
ちひろ・絵本づくりの現場 8/7(水)〜10/27(日)  \800  1000〜1700 ちひろ美術館(下石神井4・7・2) 月休  03-3995-0612
未来への伝言20138/9(金)\3500(当日4000)1830六本木ヒルズハリウッドホール出演/杵屋淨貢 谷川賢作 おおたか静流 飯島晶子 03-3998-8254
ピアノマラソンコンサート 8/11(日) 入場無料 1000こもれびホール(西東京市中町1・5・1)スタンウェイD-274を弾きつなぐ 042-421-1919
SUPER MAGIC NIGHT〜スーパーマジックナイト〜 8/17(土)
\4000(バイキング飲食付)1945 朝霞市民会館ゆめぱれす 048-466-2525
市場坂キツネノカミソリ鑑賞会 8/18(日) 参加無料 1100〜1500 新座市営墓園北斜面 写真撮影・散策等 ※事前申し込み不要
『8月20日は、練馬タンゴの日。』8/20(火)\3500(ワンドリンク付当日4000)1900 江古田BUDDY(江古田駅南口すぐ) 03-3953-1152
東京演劇アンサンブル「櫻の森の満開の下」8/28(水)〜9/1(日)\3800(前売)日時要問合ブレヒトの芝居小屋(関町北4・35・17) 03-3920-5232
埼玉書道展 8/29(木)〜9/1(日)入場無料 1000〜1730埼玉県立近代美術館(JR北浦和) 月休 岩崎香楓氏(新座)出展 0493-72-3292
第2回スリランカを知ろう〜パーティ料理を食べながら8/30(金) \2000 1800田無公民館 NPOラマーミトゥルの会 042-466-8330※特集面参照
春風亭昇太・林家たい平 二人会 9/7(土) \3600 1700 志木市民会館パルシティ(本町1・11・50) 笑点でおなじみ 048-474-3030
第11回音楽交流フェスタ 9/8(日)入場無料1330光が丘IMAホール 03-3978-6161武蔵野楽器内音楽交流フェスタ ※特集面参照
国立埼玉病院看護公開講座「転ばない身体作りをしましょう」9/12(木)参加無料1400〜1500 ゆめあい和光(南1・23・1) 048-462-1101
「生誕120年 宮芳平−野の花のように」展 9/15(日)〜11/24(日)\500 1000〜1800 練馬区立美術館(中村橋)月休 03-3577-1821
跡見廉書会 第7回OG作品展9/17(火)〜11/15(金)入館無料 930〜1630 跡見学園女子大花蹊記念資料館 日祝休 048-478-0130

編集メモ
 エッセイは前号に続き小場瀬令二さん。2号連載はプチぶんか村始まって以来のこと。ご本人もビックリ!画家大塚雄造さんとは同郷で、同窓で、幼馴染です。受賞を心よりお祝い申し上げます。

プチぶんか村設置箇所
・大吾        ・堀田ピアノ教室    ・藍学舎
・梅の大谷      ・たまてばこ      ・ナカタヤ
・みゆずメソン    ・青樹舎硝子工房    ・夫佐子はな
・法台寺       ・満月         ・ひまわり美容室
・フエゴ       ・新座交響楽団     ・工房まどい
・オリエントハローズコーヒー   ・国立埼玉病院     ・青山フラワー
・片山農産物直売所  ・呉服かたやま     ・ルジャンボン
・スペース陶     ・松崎医院       ・だいこんブラス
・切り絵&手打そば野田・田中屋酒店      ・石崎英数教室
・ニューアマンド   ・クロシェットドゥボワ ・うさぎの輪
・きもの処つるや   ・だちょう牧場並木屋  ・酒のおぎはら
・ポラン書房     ・りゅうの会      ・ギャラリー北鎌倉物語
・クリアライフ    ・うどん亭       ・ギャラリーFUURO
・抹茶そば陣屋    ・フェルナンブーコ   ・田倉商店
・写団四季彩     ・花と美登利      ・こぐれ村
・目白大学      ・跡見学園女子大学   ・花蹊記念資料館
・シネサロン和光   ・和光文化をはぐくむ会 ・武蔵野楽器
・スペースM     ・紗耶加人形      ・石神井ファーマーズセンター
・新倉ふるさと民家園 ・石神井ふるさと文化館 ・ふるさと新座館
・新座観光プラザ   ・シオン        ・桃美会
・ギャラリーoh    ・むらさきの会
☆練馬・朝霞・志木・新座・和光の図書館・公民館・文化施設

制作協力スタッフ
  北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉


 
■Big Supporters