■特集 朝霞大仏


 驚くほど大きな大仏が当地にあったことを知っていますか?その大仏が現存していたとしたら、奈良や鎌倉とともに「三大大仏」と称せられて、観光名所として賑わっていたことでしょう。
 先般朝霞市中央公民館で催された『市民が集めた朝霞の歴史展〜米軍基地があった時代〜』において多くの関心を集めていたのがこの朝霞大仏でした。

朝霞になぜ
昭和8年、東上鉄道の社長根津嘉一郎が「根津公園計画」を立案、5万坪の土地を購入し一大遊園地の構築を始めます。当時、教育家が堕落し宗教家は軽蔑されるといった風潮が蔓延し、それを憂いた根津氏が、古来日本の仏教を通じて人々の精神修養がなされれば世の中全体がよくなると信じ、私財を投じて僧侶養成の宗教学校はじめ大寺院(梵鐘、大仏製作を含む)、自然公園等の建設等一大事業に乗り出したのです。 建設地は埼玉県北足立郡朝霞町蛇久保、広沢原。川越街道254バイパス沿いで、現在武蔵大学グラウンドのあるあたり。昭和10年には寺院建設に先駆けて梵鐘や大仏台座を作るための鋳造工場が建ち、京都の鋳物師による高さ約4m、重さ約7t、日本第3位の規模(鳴る鐘としては最大)の梵鐘が完成。その音は、撞けば五里四方に響き渡ったといわれます。同年新たに作業所もでき、大仏製作がスタート。昭和12年に高さ約12mの原型(写真)が完成しました。製造過程で根津氏が大仏の顔が不器量(下唇が出ている、鼻の穴が下を向きすぎ)、それに乳房のたれすぎを気にして作り直させる一幕もあったとか。原型はできたものの、この年日中戦争が勃発。準備していた銅の使用許可が下りず、その後太平洋戦争など、戦局が厳しくなると梵鐘の供出や土地の買い上げにより計画は中止となり、せっかく仕上げた大仏の原型は無残にも破壊されてしまいました。こうして朝霞大仏は「幻の大仏」となったわけです。

朝霞大仏の原型写真はプチぶんか村本紙に掲載。
朝霞市博物館にも常設展示されています。


朝霞大仏のスケール

朝霞大仏の仏身は約12m、蓮台が約3m、総高約15m。奈良大仏(総高約18m)よりは小さいけれど、鎌倉大仏(総高約13m)よりは大きく、完成していれば、露座の大仏としては日本一になったはずでした。

和光市駅は大仏駅?
地下鉄有楽町線・副都心線が乗り入れている東武東上線和光市駅は、朝霞大仏構想がなければ開設されなかったかも。根津氏の公園用地購入に合わせ、支線を引くための分岐駅として設けられたといわれています。

ひとことでは語れません
 冒頭の『市民が集めた朝霞の歴史展〜米軍基地があった時代〜』の展示で主力となったのが「朝霞市基地跡地の歴史勉強会」。メンバーの有永克司さんは朝霞大仏に興味を持ち始めてから実に5年もの歳月をかけて朝霞大仏について調べ上げたいわば朝霞大仏のオーソリティ。集め作成した資料は何冊ものファイルとなっています。「朝霞大仏が作られていたのはこのあたり」と自作の地図で教えてくださいました。












大仏めぐり
朝霞大仏は幻となってしまっても、私たちの周りには案外大仏様がいらっしゃるものです。春の行楽シーズン、日帰り参拝してみるのもよいのでは?

○東京大仏
  板橋区赤塚の乗蓮寺境内にある阿弥陀如来。関東大震災、東京大空襲など悲惨な震災や戦災が二度と起きないようにとの願いを込め昭和52年に建立されました。高さ13mの青銅製で重さが32t。新東京百景のひとつ。東武東上線下赤塚駅より徒歩25分






○世田谷(おおくら)大仏
 平成6年の秋彼岸に完成。妙法寺境内にそびえる高さ8m、重さ8tのブロンズ像で、光背に四菩薩を配した久遠実成の本佛釈迦。「廻る大仏」として知られています。9時から17時までは本堂の方向を、17時から翌朝9時までは世田谷通りの方向を向いています。180度回転するのに所要約5分。交通安全や世界平和を祈念する仏様。小田急線成城学園駅から徒歩15分







上野大仏
上野公園内、上野精養軒に隣接する大仏山上にあったという高さ約6mの釈迦如来坐像。度重なる火災や震災により首や顔などの部分が破損、その都度修復が行われてきました。関東大震災以降は修復しないまま。現在では顔だけをレリーフとして保存しています。 苦難を乗り越え「これ以上落ちない」ということから「合格大仏」として親しまれ、受験生の参拝も多いそうです。



○牛久大仏
 正式には「牛久阿弥陀大佛」 といい、ブロンズ立像としては高さが世界最大の120m(自由の女神の約3倍!)。ギネスブックに認定されています。 エレベーターで拝観する大仏内(有料)の、地上85mにある四方の窓からは霞ヶ 浦などが遠望できます。JR常磐線牛久駅からバス









<ひと> 
ヨーロッパ中世のミニアチュールで遊ぶ

ミニアチュールとは「緻密に描かれた小さな絵。装身具・箱などに描かれたものや油彩画の小形のもの。細密画。微細画」。大泉町の加藤多美さんが、銀座の画廊に勤めていた経験を生かし、中世ヨーロッパの貴族が楽しんでいた小さな空間(額)に本物の絵画、書、ガラスなどを封じ込めるというミニアチュールを提案。1年がかりで集めた額の端材で作られたミニ額は100個以上。先に額ありき、その額を見て制作意欲が湧いたら作家たちが作品作りに挑む…。「私自身どんな作品が生まれるのかすっごく楽しみ」と 加藤さん。今秋ギャラリー「スペース陶」にて展示予定。
<スペース陶>
練馬区大泉町2-26-26
03-5936-9246


<シネサロン・和光>
映画 《ペコロスの母に会いに行く》 
「第87回キネマ旬報ベストテン」日本映画部門 一位受賞 !!

 認知症の母親とバツイチの息子のおかしくも切ない日常を描いた"介護喜劇映画"。 長崎を舞台に一人の女性が生きて来た軌跡を辿りながら、主演の赤木春恵89歳、森ア監督86歳が織りなす人間賛歌。 老いやボケることを否定せず『ボケるとも悪か事ばかりじゃなかかもしれん』という息子のセリフに、家族を重ね優しい気持ちになることでしょう。 この手の映画は暗く重い内容と思ったら・・大間違い!
介護する身には笑い事ではないのですが、大笑いしながら心地よい涙をお約束します。ぜひ、ペコロスの母に会いに来て下さい。4/25(金)14:00・19:00
手作り品やパンの販売も ※情報欄参照

<コンサート>
シンガーソングらいたー久保田啓子と仲間たち「語りと歌の午後」

 早いもので、本紙に私の初めて書き下しました本『汽笛』(詩・エッセイ・短編小説を収録〜日本文学館)の紹介をしていただきましてから、あっという間に6年が経ちました。つくづくと時の流れを感じます。オリジナル曲歌唱や語り等、地元ゆめりあホール等で年に一度の舞台と湧き出る言葉の整理にと…2匹の子(猫)育て(ブログ 「ゴーヤけいこ」)と小さな会社の総務をなん
とか熟しながら頑張っております。その舞台が近づいて参りました。シニア世代に喜んでいただけるような企画(プロジェクターで紙芝居? ギター演奏を背景に詩の朗読…)と、懐かしの歌をお贈りいたします。(久保田啓子)
お問合せ:090-3408-0310  ※情報欄参照

<展覧会@>
芹澤嘉克・信子二人展

 西東京市に住むアウトドア派 芹澤ご夫妻の展覧会。ご主人の嘉克さんは自ら踏破した日本百名山の四季を木版画(モノクローム、八切〜大衣120点)で、奥様は植物画で26年間描きためた花たちを展示。 5月20日(火)〜26日(月) 大泉学園ゆめりあホールギャラリーにて。 ※情報欄参照

<展覧会A>
高倉瑤子「切り抜き紙版画の会」教室展

 東大泉の高倉瑤子さんが考案した紙版画による、春から夏に咲く野の花の作品20〜30点を展示。アヤメ、カキツバタ、イチハツの違いもバッチリわかる内容。紙だけでなく桐の小箱に刷った作品も。展示販売。石神井公園側のギャラリー「オリエンタルハート」にて5月16日(金)〜28日(水)11:00〜18:00 ※情報欄参照


  

■ぶんか村エッセイ(85)

四半世紀に乾杯!
硲 美穂子(ヴァイオリニス

<プロフィール>
はざま みほこ 東京芸術大学卒、同大学院修士課程修了。モーツァルト・コンテスト、フランス音楽コンクールで受賞。2000年武久源造氏と共演のCD「鍵盤音楽の領域Vol.6」をリリース、「レコード芸術」誌にて特選盤となる。2003年ギタリスト竹内永和氏とデュオ活動開始、デュオアルバム「葡萄の丘から〜ファンタジア・エスパニョーラ」「エキゾティック」「デジャヴ」「ダンツァ」をリリース。2011年より銀座王子ホールにて岡田知子氏との「しあわせはこぶコンサート」シリーズを開催。現在各地でコンサート活動を行っている。新座市東在住

 渋谷に生まれ、5歳の時に出会ったヴァイオリンと共に長い音楽人生を歩んできました。新座との出会いは28年前。ここでの様々な出会いが私の人生を豊かなものにしていきました。
新座市民になり地域との繋がりをもつ音楽活動を考えた頃の私は、ちょうど幼稚園児の子育て中。未就学児お断りが殆どのクラシックコンサートをゆっくり親子で楽しめる場として提供できたら素敵ではと思っていました。そこで、「親子でクラシックを楽しむ会」を立ち上げました。これが、今年25周年を迎えるフェルナンブーココンサートの始まりでした。多くの演奏家に来てもらい、年1回(時に2回)毎年続けてきました。クラシックをもっと身近に楽しんでいただきたいという思いで色々な音楽を聴いていただきました。6年前ピアニスト岡田知子さん(大泉学園町)との素晴らしい出会いがあり、フェルナンブーコが益々活気づき現在に至っています。言ってみれば私の我がままコンサートですが、ここまでこれたのは、ボランティアでお手伝い下さるスタッフ、頭の片隅に「春はフェルナンブーココンサートあり」と長くご支援下さるお客様との出会いがあってこそ。感謝の気持ちでいっぱいです。
 気がつけば四半世紀!
4月27日ふるさと新座館での楽しいクラシックコンサート、是非聴きにいらして下さい。
「あら、もう半世紀!」なんていう時までお付き合いどうぞヨロシク。


○25周年記念フェルナンブーココンサート
4月27日(日) ふるさと新座館
13:30開場 14:00開演
\2500 学生(中学生まで)\1800
フェルナンブーコ事務局 090-2435-3144(清水)


 
■ぶんか情報

大泉学園ゆめりあホール・ギャラリー
〒178-0063 練馬区東大泉1-29-1(大泉学園駅北口)03-5947-2351 http://www.city.nerima.tokyo.jp/ 
2014Spring Live at ゆめりあホール〜Hoki&DixieHearts 4/1(火)\3500 1830ホキ徳田(ピアノ・ヴォーカル)山田英二(トランペット) 03-3867-4001
オルビス女声合唱団第13回定期演奏会 4/26(土) 入場無料 1430 フォーレ「レクイエム」「TOKYO物語」砂山 カチューシャの唄 03-5372-3304
芹澤嘉克・信子二人展5/20(火)〜26(月)入場無料 1000〜1900(最終日1700) 百名山の版画と植物画 042-421-8575 ※特集面参照

練馬文化センター(ホール・ギャラリー)
〒176-0001 練馬区練馬1-17-37(練馬駅北口)03-3993-3311
http://www.city.nerima.tokyo.jp
東京ミューズシンフォニックバンド第35回定期演奏会4/29(火・祝)\500 1330「ノアの方舟」喜歌劇「微笑みの国」セレクション 070-5557-2195
首都大学東京管弦楽団2014年スプリングコンサート5/10(土)\500 1400 ドヴォルザーク交響曲第8番 042-677-1111(内)2325
三崎良子フラスタジオ30周年記念公演「Hoike〜笑顔でHulaを未来をみつめて〜」5/18(日) \4000 1730 03-3986-0597(FAX)

T・ジョイ大泉 シアター
〒178-0063 練馬区東大泉2-34-1(オズスタジオシティ4F) 03-5933-0141 
www.t-joy.net  
サクラサク 4/5(土)〜 薄れゆく父の記憶を探す旅へ 原作・主題歌/さだまさし 出演/緒方直人 南果歩 藤竜也 矢野聖人 美山加恋
アデル、ブルーは熱い色 4/5(土)〜 カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作 スピールバーグ絶賛 全世界を魅了した美しき愛の衝撃作

和光市民文化センター サンアゼリア
〒351-0192和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771
http://www.sunasalea.or.jp
伊福部 昭 生誕百年祭 映画祭4/4(金)〜6(日)\800(当日1000)1100・1400 「銀嶺の果て」「空の大怪獣ラドン」他 ゴジラシリーズ等の作曲者
第4回コーラスフェスティバルin和光4/13(日)入場無料 1330 出演/和光市&近郊市合唱愛好サークル団体 048-479-0380脇田
和光市民合唱団第21回定期演奏会「ブラームス作曲 ドイツ・レクイエム」
4/20(日)\1500(当日2000) 1400 048-464-3637岸
シネサロン・和光上映会「ペコロスの母に会いに行く」4/25(金)\800(当日1000)1400・1900 048-465-0331※チケットプレゼント有※特集面参照

その他のコンサート・展覧会・公開講座など       
収蔵コレクション展「春爛漫一期一会」 〜4/13(日) \600 1000〜1830 長谷川町子美術館(桜新町駅7分) 三栖右嗣作品等 月休 03-3701-8766
春の院展 〜4/7(月)\700 1000〜1830(最終1730)日本橋三越本店7階ギャラリー 日本美術院同人小品展併催 nihonbijutsuin.or.jp/
―世界中のこどもみんなに平和としあわせを― ちひろの願い 〜5/18(日) \800 1000〜1700 ちひろ美術館 月休 03-3995-0612
道の会埼玉病院展 4月「春の花鳥」 5月「さつき晴れ」 国立埼玉病院(和光市) 写真・絵画・南画・イラスト blog.goo.ne.jp/michinokai
ピカソの陶芸―地中海にはぐくまれて―4/5(土)〜5/18(日)\1000 1000〜1730埼玉県立近代美術館 (JR北浦和)月休 048-824-0111
焼け跡と絵筆-画家の見つめた戦中・戦後展4/12(土)〜6/15(日)観覧無料930〜1700板橋区立美術館 特別展示:深井隆 月休 03-3979-3251
没後五〇年 松林桂月展-水墨を極め、画中に詠う4/13(日)〜6/8(日)\500 1000〜1800 練馬区立美術館(中村橋)月休 03-3577-1821
春カフェ「せんそういろいろ」4/17(木)〜20(日)\2000時間要問合 東中野RAFT(中野坂上) www.momouta.org/main/products/p201404cafe/
シンガーソングらいたー久保田啓子と仲間たち「語りと歌の午後」 4/18(金)\2500 1330 ワイズホール(武蔵関駅南口1分) 090-3408-0310
「ロボットガールズZ」上映会・声優トークライブご当地!練馬大決戦! 4/20(日)1630ココネリホール(練馬駅北口)150名招待 hibiki-radio.jp/description/rbz
埼玉女流工芸展 4/24(木)〜27(日) 入場無料 1000〜1730(最終日1700) 埼玉県立近代美術館(JR北浦和) 染・織・陶他 048-556-1774
「Asaka Swing Fellows」ジャズライブ 4/26(土)\500 1330 出演:田辺信男 朝霞ゆめぱれす「A 列車で行こう」他 048-466-2525
川越街道を歩くU〜目指せ!川越〜4/26(土)〜6/15(日)入館無料900〜1700朝霞市博物館(朝霞市岡2・7・22)月休 048-469-2285
25周年記念フェルナンブーココンサート 4/27(日)\2500 1400ふるさと新座館 硲美穂子(Vl)岡田知子(Pf) 090-2435-3144清水
睡足軒の森 春の文化の祭典 5/6(火・祝)〜13(火) 900〜1600 呈茶(有料)・朗読・演奏・座禅など 048-477-1111生涯学習スポーツ課
写団『四季彩』写真展 5/14(水)〜18(日) 1000(初日1300)〜1630 練馬区立花とみどりの相談所(光が丘) 048-461-7349足立
高倉瑤子切り抜き紙版画教室展 5/16(金)〜28(水)1100〜1800 オリエンタルハート(石神井町3・16・17) 展示販売 03-3925-6901
第4回「井のいち」5/18(日) 900〜1600 石神井氷川神社(石神井台1・18・24)陶器・ガラス・木工・染・織 美術に音楽… inoichi@knulp-a1.com

編集メモ
 4/25和光市民文化センター サンアゼリアにおけるシネサロン・和光主催「ペコロスの母に会いに行く」上映の際に、三栖右嗣原画による桜の緞帳を公開。映画鑑賞はもちろん、緞帳鑑賞、出店などもお楽しみに !

プチぶんか村設置箇所
・大吾        ・堀田ピアノ教室    ・藍学舎
・梅の大谷      ・たまてばこ      ・ナカタヤ
・みゆずメソン    ・青樹舎硝子工房    ・夫佐子はな
・法台寺       ・満月         ・ひまわり美容室
・フエゴ       ・新座交響楽団     ・工房まどい
・オリエントハローズコーヒー   ・国立埼玉病院     ・青山フラワー
・片山農産物直売所  ・呉服かたやま     ・ルジャンボン
・スペース陶     ・松崎医院       ・だいこんブラス
・切り絵&そば野田  ・田中屋酒店      ・石崎英数教室
・ニューアマンド   ・クロシェットドゥボワ ・うさぎの輪
・きもの処つるや   ・だちょう牧場並木屋  ・酒のおぎはら
・ポラン書房     ・りゅうの会      ・ギャラリー北鎌倉物語
・クリアライフ    ・うどん亭       ・ギャラリーFUURO
・抹茶そば陣屋    ・フェルナンブーコ   ・田倉商店
・写団四季彩     ・花と美登利      ・こぐれ村
・目白大学      ・跡見学園女子大学   ・花蹊記念資料館
・シネサロン和光   ・和光文化をはぐくむ会 ・武蔵野楽器
・スペースM     ・紗耶加人形      ・石神井ファーマーズセンター
・新倉ふるさと民家園 ・石神井ふるさと文化館 ・ふるさと新座館
・新座観光プラザ   ・シオン        ・桃美会
・ギャラリーoh    ・むらさきの会     
・ふたば植物画切り抜き紙版画教室
・JAZZ&ボサノバ歌手諸星裕美・埼玉フィルハーモニー合唱団
・オリエンタルハート ☆練馬・朝霞・志木・新座・和光の各図書館・公民館・文化施設

制作協力スタッフ
  北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉


 
■Big Supporters