■特集 東高野山へ行こう


 練馬高野台にある長命寺は江戸時代から庶民信仰を集め、「東高野山」として親しまれてきました。もちろん高野山とはご縁があります。紀州の高野山が開創1200年を迎えた今年、高野山つながりで地元の高野山にも着目し、歴史を紐解いてみました。






長命寺の歴史
東高野山妙薬院長命寺が正式名称。本山は奈良の長谷寺で本尊は十一面観音。宗派は真言宗豊山派。
 江戸時代(文化・文政期)に編まれた武蔵国の地誌『新編武蔵風土記稿』に「当村に住む増嶋重明なる者仏心深く、甥の重俊に家を譲り剃髪染衣し慶算と号す。紀伊国高野山に登り木食勤行。ある日弘法大師(空海)の夢想に因て讃岐国弥谷寺に至り、師自作の木像を感得。村に戻り高野山に擬して一院を営む。かの像を安置す。今の大師堂これなり」とあり、開基慶算が没したあと、その志を継いだ重俊が諸堂および大猷院殿石塔などを建立し、高野山に倣って寺容を整えます。それで「東高野山」「新高野山」と愛称され、後に長命寺と名づけられました。

長命寺の見どころ
広々とした境内に樹木が多く、寺宝豊かな長命寺は、ゆっくりお参りしたいお寺。まず寺務所に立ち寄り、掲示されている写真などを見せていただきましょう。長命寺は武蔵野三十三観音第一番札所でもあるので御朱印を受けるのも、お守りが置いてあるのもここ。事務所前には三代目歌右衛門の像が。芝居関係者の信仰も厚かったのでしょう。



奥之院を歩く
石像といえば、長命寺の境内には250基にも上る石像や石造物があります。
蛇柳のある御廟橋から御影堂を望む構図は、模して造られたというだけあって高野山によく似ています。
 御廟橋を渡ると両脇の灯篭に導かれ御影堂へ。堂の周辺には石像が数えきれないほど。お気に入りの像をぜひ見つけましょう。

【十王石像】厳しい憤怒の表情なのに、なぜかユーモラスな閻魔さま。あの世で裁きを受ける前にここで懺悔したほうが救われるかも。

【十三仏坐像】初七日から三十三回忌までの忌日の号で、右から順に不動明王、釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、薬師如来、観世音菩薩、勢至菩薩、阿弥陀如来、阿?如来、大日如来、虚空蔵菩薩。










【姿見の井戸】高野山にあるのと同名の井戸が東高野山にもありました。高野山のほうは「井戸を覗き込んで自分の影が映らなければ3年以内に亡くなる」。一方東高野山は「井戸の水に顔が映れば長生きする」。

花嫁市
長命寺といえば花嫁市で有名。かつては大師忌の日に農具市や苗市が開かれ、同時に近郷近在の新婚の家から姑に手を引かれた花嫁が参詣する姿が見られました。今はその習慣もなくなり、植木市や稚児行列が行われます。
弘法大師御開帳法会4/21
稚児行列・植木市4/21〜23

これからがいいんです
「境内の樹木が紅葉する季節は写真を撮るのに絶好です」と長命寺さん。「除夜の鐘を突きに来られるのもよろしいですし、雪景色も素晴らしいですよ」。
練馬区高野台3-10-3
03-3996-0056
西武池袋線練馬高野台駅北口から徒歩5分

長命寺そば
 長命寺から石神井公園駅への道すがらにあるおそば屋さん。長命寺の檀家さんです。店内には前のご住職の揮毫による「長命寺蕎麦」の大きな扁額をはじめ、地元のごひいき筋著名人の色紙が飾られています。長命寺の年越しそばはここから届けられます。


高野槇(こうやまき)
 高野山で仏様にお供えするのは花ではなく高野槇。「禁植有利竹木」で果樹、花卉、竹、漆などの植樹が禁止されたため、花の代用として供えられるようになったもの。新座市の平林寺にも高野槇の大木があります。樹齢約500年。平林寺が岩槻から移転してきた際に移植されたといわれています。高野槇は秋篠宮家の悠仁親王のお印でもあります。




高野山とは
 高野山は標高1000mの山上にある宗教都市。弘法大師が816年に開創した真言密教の聖地です。大師は今も奥之院に生きて修行を続け、世の中の平和と人々の幸せを願っているといわれます。現在は、檀上伽藍を中心に高野山真言宗総本山金剛峯寺をはじめ寺院117を擁しています。
※高野山については「わかやま紀州館」へ。
東京交通会館(有楽町)B1
03-3216-8000

<タウン>
インドネシアの雑貨を置く酒屋さん

若い女性の間で人気のインドネシア雑貨。「野火止わいん」「清酒野火止」で知られるおぎはら酒店(新座市野火止6-24-22)の一角に、人気みやげの木彫りのネコちゃん、編み目の美しいアタ(インドネシアで自生するシダ科の植物)製品、バラスストーンのレリーフ、芸術村からの絵画、アクセサリー、イカット布などのアイテムが所狭しと並んでいます。アジアンテイストの素敵な小物ばかりで、お値段は手ごろ。日本人好みの商品が揃うのは現地買付だから。おしゃれ暮
らしの演出に必見。10〜19時
日曜定休 048-477-3438


<タウン>
学園町で楽しむオクトーバーフェスト10/11・12 

 オクトーバーフェストとは1810年以来ドイツのミュンヘンで9月中〜10月上旬開催されてきた世界最大規模の祭り。学園通りにある手造りハム・ソーセージの店ル・ジャンボンでは、オープンエア席を設けてさながらオクトーバーフェストのような秋のランチ祭りを開催します。もちろん主役はソーセジとビール。おいしそうな匂いに道行く人も思わず足を止め、ビールで乾杯!となり、秋のひとときを楽しみます。ラザニア、ハンバーグなどお惣菜も用意。テイクアウト可。03-5933-3600


<カルチャー>
新座市の法台寺で写経体験を
 
 写経は日常生活を見直し反省するよい機会。手と口を清めたあと正座し心を落ち着けて合掌、十念を称えます。筆を持ち心の中で一字一字読みながら丁寧に書いていきます。書き終えたら合掌して十念を称えます。新座市道場にある法台寺での写経は、浄土宗の「一枚起請文」「四誓偈」「発願文」を写すもの。10月と11月は「一枚起請文」。道具は一式借りられるので、思い立ったら吉日、すぐ始めましょう。毎月1回、500円。
ここで書いた写経は年に一度京都の知恩院に納経されます。
「忙しない時代にこうしたひとときがもてるのは幸せ」と参加の皆さん。048-478-4435

<和光サンアゼリア>
『風に立つライオン』上映会 11/20 

 国際医療ボランティア活動に従事した実在日本人医師の物語。壮絶な現場、アフリカケニアの雄大な景色、ケニアから岩手県石巻へ時代と国境を超えて受け継がれる命のバトン…。心身に深い傷を負った子どもたちと真摯に向き合う主人公の姿に感動し、自身の生き方をも考えさせられることでしょう。さだまさしの同名の「歌」が原作という作品で、映画製作に至るプロセスも見どころ。主演/大沢たかお 会場ロビーでは本紙前号エッセイの切り絵作家、野田勝利氏(新座市野火止「手打そば乃田"」店主)による創作切り絵展を同時開催。見事な作品の数々も楽しめます。048-465-03318(シネサロン・和光) 情報欄参照 ※5組10名様にチケットプレゼント。ハガキで編集部迄 


  

■ぶんか村エッセイ(94)

輪島塗り
中村敦夫(俳優・作家)

◆プロフィール

なかむら あつお 1940年東京生まれ。東京外語大中退。俳優座を経て『木枯し紋次郎』でTV界へ。『チェンマイの首』(講談社)で作家デビュー。その後約10年間報道キャスター。参議院議員となり、環境問題を説く。引退後、同志社大学大学院講師。代表著書『簡素なる国』(講談社)。

長い間俳優業をやっているが、NHKの朝ドラに出たのは、『まれ』が初めてだった。基本的にはホームドラマ路線なので、私のキャラには合わないと思われていたのだろう。だから、今回の出演が可能になったのは、「紺谷弥太郎」という型破りの強烈な役柄が登場したからかも知れない。
弥太郎は、塗師屋(ぬしや)であり、輪島塗り業界のドンである。塗師屋とは、一言で言うと、輪島塗りの器を作ったり、販売したりする総合プロデューサーである。
一つの碗を作るにも、百くらいの工程がある。町井の職人たちが各工程の専門家で、完成するまで三年もかかる。その代り、美しさも頑丈さも百年以上維持されるという。江戸時代には、輪島港から北前船に積み込まれ、全国的に販売網が拡大した。
劇中で、弥太郎が言う台詞がある。
「輪島塗りは、何べんも漆(うるし)をちゃ塗り重ねていくやが本物やけど、手抜きして上からきれいに塗ってしもても、パッと見には分からん。騙そ思うたら騙せるげ。
ほやからこそ、騙したら駄目ねん。見えんでも、嘘をちゃついたら駄目や。ほれが輪島塗りや」
 本物についての知識を持ち、その表現性や質感を楽しみ、百年も使い続ける。これこそが「文化」であり、人々に深い幸福感を与える。見かけだけなら、プラスチックで大量生産できるが、それは経済性だけの話であり、貧しい心しか残らない。


 
■ぶんか情報

大泉学園ゆめりあホール・ギャラリー
〒178-0063 練馬区東大泉1-29-1(大泉学園駅北口)03-5947-2351
www.city.nerima.tokyo.jp/
秋の夜の調べ 佐々木真(フルート) 景山梨乃(ハープ)10/9(金) \3000 1900 バッハソナタト短調 三善晃「煌めく闇」 048-477-1313
歌声喫茶ともしびin大泉学園 11/20(金) \2000(歌集貸出\100) 950 懐かしい青春歌謡をみんなで歌いましょう 03-6907-3801

練馬文化センター(ホール・ギャラリー)
〒176-0001 練馬区練馬1-17-37(練馬駅北口)03-3993-3311  http://www.city.nerima.tokyo.jp 
プラハ国立歌劇場「椿姫」 10/15(木) \S14000A1100B7000 1830 高級娼婦ヴィオレッタと青年アルフレードの純愛、そして哀しい運命… 日本語字幕付
第135回練馬区民寄席 〜たい平・彦いち・天どん〜 10/30(金) \3000 1830 出演/林家たい平 林家彦いち 三遊亭天どん

T・ジョイ大泉 シアター
〒178-0063 練馬区東大泉2-34-1(オズスタジオシティ4F) 03-5933-0141 www.t-joy.net  
先生と迷い猫 10/10(土)〜 君といると、人生は面白い 出演/イッセー尾形 ドロップ(三毛猫) 染谷将太 北乃きい ピエール瀧
マイ・インターン 10/10(土)〜 そこにやってきたのは、70歳の新人だった―。 出演/ロバート・デニーロ  アン・ハサウェイ
ターミナル起終点駅 11/7(土)〜 「終着駅」はやがて「始発駅」になる 原作/桜木柴乃 監督/篠原哲雄 出演/佐藤浩市 本田翼

和光市民文化センター サンアゼリア
〒351-0192和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771 http://www.sunasalea.or.jp
SWAN童謡の会コンサート10/4(日) \1000 1400 ピアノ・話/青島広志 指揮・ソプラノ/海藤晴子 SWAN童謡の会シニア 048-472-9873
和光市制45周年記念市民参加特別公演「ベートーヴェン交響曲第九番(合唱付)」10/25(日)\S3500A2500 1500 サンアゼリアフィルハーモニカ
シネサロン・和光上映会『風に立つライオン』11/20(金) \800 1330・1830ロビーにて手作り作品・焼きたてパン販売有 048-465-0331
オペラ彩32回定期公演「ランメルモールのルチア」 12/5(土)1800・6(日)1400 \S10000A8000B7000C5000 048-201-3121和田

その他のコンサート・展覧会・公開講座など
現代に蘇る大名婚礼調度品の華 菊蒔絵貝桶一式 〜10/13(火) \620 900〜1700 石川県輪島漆芸美術館(輪島市) 0768-22-9788 
50周年特別展示V「花蹊の芸術性」(画手本の世界)〜11/7(土)入館無料930〜1630 跡見学園女子大学花蹊記念資料館 048-478-0130
アルフレッド・シスレー展〜印象派、空と水辺の風景画家〜 〜11/15(日) \1000 1000〜1800 練馬区立美術館 月休 03-3577-1821
武蔵野の禅刹「平林寺」伝来の書画名宝展 〜12/12(土) 無料 1000〜1600(土1400) 花園大学歴史博物館(京都) 日休 075-811-5181
蝉類博物館-昆虫黄金期を築いた天才・加藤正世博士の世界10/1(木)〜11/29(日)\300 900〜1800石神井公園ふるさと文化館 月休 03-3996-4060
「道の会」国立埼玉病院展示 10月「秋の味覚」・11月「七五三」 国立埼玉病院(和光市諏訪2・12) 写真・絵画・南画・書 090-6034-3845
練馬美術家協会の有志による「秋の小品展」10/2日(金)〜14(水)1100〜1800 オリエンタルハート(石神井町3・16・17) 03-3996-7419
第6回「協奏曲と合唱の調べ」演奏会10/3(土)\2500 1400 東大和市民会館ハミングホール 東大和&埼玉フィルハーモニー合唱団 090-1124-3747
現代の琳派「平安五彩展」 10/3(土)〜6(火) 900〜1900 呉服かたやま(都民農園) 同時開催/染め紅型企画コーナー 03-3925-7496
昭和歌謡曲Night 10/9(金) \4000(飲食付) 1930 朝霞市民会館ゆめぱれす(朝霞駅12分)高砂 「いい日旅立ち」「待つわ」 048-466-2525
成増童謡まつり10/10(土) 入場無料 1300 成増アクトホール(成増駅北口) 清水かつら顕彰 出演/17団体600名 03-5998-6881
牧野富太郎を継ぐ 藤島淳三-ボタニカルアートの開拓者-10/10(土)〜12/23(水祝)入場無料930〜1630 牧野記念庭園記念館火休 03-6904-6403
よしもとお笑いまつりin志木2015秋 10/11(日)\3500 1600・1900 志木市民会館パルシティ トータルテンボス・中川家・ピース 048-474-3030
ル・ジャンボン「秋のランチ祭り」10/11(日)・12(月・祝) 1100〜1500ル・ジャンボン大泉学園店店頭(都民農園サミット向) 03-5933-3600
西尾路子展〜たまご から から〜 10/13(火)〜18(日) 入場無料1000〜1730 埼玉県立近代美術館(JR北浦和西口3分) 048-824-0111
秋展 〜ワイヤーアクセサリー・雑貨&オリジナルパッチワーク服・旅バッグ〜 10/22(木)〜27(火) ギャラリー・スペースM(志木市本町1・2・2) 048-474-8486
まるごとちひろ美術館〜世界で最初の絵本美術館10/28(水)〜1/31(日)\800 1000〜1700 ちひろ美術館(下石神井4・7・2) 月休 03-3995-0612
石神井公園カレーDay 11/3(火・祝) カレーメニューのある石神井公園店舗 主催/石神井公園商店街振興組合・商店街活性化委員会 03-3996-7419
国境なき医師団の活動に生きる 11/6(金) 入場無料1900 10/2より受付 ふるさと新座館(JR新座駅10分)講師/吉野美幸 048-478-4523
第8回手描友禅染作品展11/7(土)・8(日) 入場無料1000〜1600(8日1500)睡足軒の森「紅葉亭」(平林寺向い) 090-1791-6046後藤

編集メモ
 朝ドラ『まれ』の収録を終えたところで中村敦夫さんにエッセイをお願いしました。一時期を過ごされた福島県いわき市。同郷の誼で引き受けてくださったのです。木枯し紋次郎の大ファンとしては感謝感激!

プチぶんか村設置箇所
・大吾        ・堀田ピアノ教室    ・藍学舎
・梅の大谷      ・たまてばこ      ・ナカタヤ
・みゆずメソン    ・青樹舎硝子工房    ・法台寺
・満月        ・ひまわり美容室    ・フエゴ
・新座交響楽団    ・工房まどい      ・オリエントハローズコーヒー
・国立埼玉病院    ・青山フラワー       ・片山農産物直売所
・呉服かたやま    ・ルジャンボン     ・スペース陶
・松崎医院      ・だいこんブラス    ・切り絵&そば野田
・田中屋酒店     ・石崎英数教室     ・ニューアマンド
・クロシェットドゥボワ・うさぎの輪      ・きもの処つるや
・だちょう牧場並木屋 ・酒のおぎはら     ・ポラン書房
・JAZZ山田英二    ・ギャラリー北鎌倉物語   ・ピアノクリエ
・うどん亭      ・FUURO         ・フェルナンブーコ
・田倉商店      ・写団四季彩      ・花と美登利
・こぐれ村      ・目白大学       ・跡見学園女子大学
・花蹊記念資料館   ・シネサロン和光    ・和光文化を育む会
・武蔵野楽器     ・スペースM      ・シオン
・桃美会       ・むらさきの会     ・スペースKIRAKU
・ふたば植物画切り抜き紙版画教室       ・ボサノバ諸星裕美
・埼玉フィルハーモニー合唱団            ・とれたて村石神井
・オリエンタルハート ・歌声喫茶ともしび   ・後藤友禅染色工房
・武州里神楽石山社中 ・社会保険労務士伊藤事務所
・石神井公園ふるさと文化館(本館・分室)
・ふるさと新座館・新座観光プラザ
・新倉ふるさと民家園 ・石神井公園サービスセンター
・珈琲焙煎工房ロアン☆練馬区&朝霞・志木・新座・和光各公共施設




・梅の大谷      ・たまてばこ      ・ナカタヤ
・みゆずメソン    ・青樹舎硝子工房    ・法台寺
・満月        ・ひまわり美容室    ・フエゴ
・新座交響楽団    ・工房まどい      ・オリエントハローズコーヒー
・国立埼玉病院    ・青山フラワー       ・片山農産物直売所
・呉服かたやま    ・ルジャンボン     ・スペース陶
・松崎医院      ・だいこんブラス    ・切り絵&そば野田
・田中屋酒店     ・石崎英数教室     ・ニューアマンド
・クロシェットドゥボワ・うさぎの輪      ・きもの処つるや
・だちょう牧場並木屋 ・酒のおぎはら     ・ポラン書房
・JAZZ山田英二    ・ギャラリー北鎌倉物語   ・ピアノクリエ
・うどん亭・FUURO   ・フェルナンブーコ   ・田倉商店
・写団四季彩     ・花と美登利      ・こぐれ村
・目白大学      ・跡見学園女子大学   ・花蹊記念資料館
・シネサロン和光   ・和光文化を育む会   ・武蔵野楽器
・スペースM     ・シオン        ・桃美会
・むらさきの会    ・ふたば植物画切り抜き紙版画教室
・ボサノバ諸星裕美  ・埼玉フィルハーモニー合唱団  ・オリエンタルハート
・スペースKIRAKU     ・社会保険労務士伊藤事務所
・とれたて村石神井  ・歌声喫茶ともしび   ・後藤友禅染色工房
・武州里神楽石山社中 ・石神井公園ふるさと文化館(本館・分室)
・ふるさと新座館   ・新座観光プラザ    
・新倉ふるさと民家園 ・石神井公園サービスセンター
・珈琲焙煎工房ロアン☆練馬区&朝霞・志木・新座・和光各公共施設


制作協力スタッフ
  北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉


 
■Big Supporters