■特集 見性院


 4月になると思い出す「春だ!花見だ!」に始まるプチぶんか村創刊号。あれからはや16年、平林寺も整備が進みだいぶ様変わりしました。ところで、境内に「見性院宝篋印塔」があるのをご存知の方も多いでしょう。武田信玄の二女見性院の供養塔がなぜここにあるのか。そして見性院とはどのような女性であったのか…。文献やドラマに見え隠れする見性院の横顔をのぞいてみましょう。

大河ドラマ『真田丸』
 武田信玄の二女である見性院の正式な名前は定かではありません。武田家の重臣穴山信君(あなやま のぶきみ)こと梅雪(ばいせつ)の正室です。つまり『真田丸』で榎木孝明さんが演じた穴山梅雪が見性院の夫。梅雪は信玄と信頼関係がありながらも、その子勝頼の代になると反りが合わず、武田を裏切って織田・徳川へ寝返ってしまいます。武田を見捨てるなどけしからん、という向きもある一方で、長篠の戦いに負けて武田家の弱体化を感じたとき、穴山家を守るにはそうした手段しかなかったのかもという見方も。信玄の「信」の字がつく信君という名前といい、信玄の娘を妻にしていることといい、武田家には忠誠を尽くした家臣だったことがわかります。本能寺の変であっけなく命を落とした夫梅雪亡き後、見性院は八王子に隠れ住んだあと家康の庇護を受け江戸城内へ。

比丘尼(びくに)屋敷
 見性院が住むこととなった江戸城の比丘尼屋敷は、現在武道館がある北の丸公園の一角。その同じ頃、二代将軍徳川秀忠と大奥女中志津との間にご落胤である幸松(こうまつ)が生まれ、嫉妬深い正室お江与の方(江姫)から志津とそのお子を守るため老中土井利勝が見性院に二人の身をゆだねます。そもそも志津が出産した地は、見性院が与えられた知行地、武州足立郡の大牧村(現在のさいたま市緑区)で、梅雪の家臣有泉五兵衛夫妻が親身になって世話をしたとされます。幸松誕生は慶長16 (1611) 年、このとき見性院66歳。幸松にとってみればおばあちゃんの年齢ですが、預かった3歳の幸松をわが子として7歳まで育てます。

見性院を顕彰しよう
 幸松は見性院のそばで健やかに成長、物事に動じない落ち着いた子どもに育ちます。7歳になったとき、見性院は選び抜いた高遠藩主保科正光に養育をバトンタッチ。保科正光は武田信玄に仕えた剛の系列。誠実で律儀な人柄を見込んでのことでした。志津・幸松親子は見性院と別れを惜しんで高遠へ。3歳から7歳までのきわめて重要な時期を育て、その後の養育にも心配りをした教育手腕は見事で、見性院こそ教育者の鑑。新座にその供養塔があることは私たちの誇りです。幸松はのちに保科正之と称し会津初代藩主となり、三代将軍家光、四代将軍家綱を支えます。正之が名君といわれるには、その養育を担った見性院の存在があったればこそといえるでしょう。


平林寺になぜ
 武田信玄の娘である見性院の供養塔がなぜ平林寺にあるのかについては、『武蔵野の禅刹平林寺 伝来の書画名宝展』図録挨拶文中で平林寺第二十五世江楓室松竹寛山老師が次のように記しています。平林寺中興開山である「鉄山(宗鈍)は甲斐武田氏の家臣として生まれ、恵林寺で得度し、上洛…(中略)…家康の招請によって平林寺に住持すること三年…」平林寺の宝篋印塔は、見性院が家康やその鉄山禅師と懇意であったことから、鉄山により建立されたということです。

今もなお
 見性院は元和8(1622)年5月9日77歳で静かに世を去り、足立郡大牧村の清泰寺に葬られました。門扉に葵の紋が施された墓(県指定史跡)は保科正之が初代藩主を務めた会津藩により建立。寺の周辺には現在も地名「大牧」が残り、そこに住む忠臣有泉家の子孫が現在に至るまで墓守をしています。さらに例年母の日には会津松平氏など関係者が集まって見性院忌が行われます。見性院が今も慕われ続けていることがうかがい知れます。
清泰寺は本堂に室町時代の本尊十一面観音立像ほか、見性院の位牌、見性院似の阿弥陀如来坐像、寄進三具足、有泉勝長木碑などを安置(本堂内非公開)。墓は柵外から拝観可。JR武蔵野線東浦和駅より徒歩15分

平林寺半僧坊大祭へ
4月17日に行われる新座市を挙げての行事。この日は、境内が開放され、遠方からの大勢の観光客でにぎわいます。半僧坊感応殿における大般若経600巻の転読は圧巻。時代絵巻のような伊豆殿行列も繰りだし、雅楽の音色が流れるなか、お練りや稚児行列が通行します。門前には200軒の露店が並び、植木市も。この機会に境内にある見性院の宝篋印塔はじめ野火止用水開削に貢献した松平信綱や安松金右衛門、秀吉五奉行の一人増田長盛、電力王松永安左ヱ門の墓などにお参りしましょう。
【交通】東武東上線志木・朝霞台駅、西武池袋線ひばりが丘駅からバス

追悼
歴史上の人物で武田信玄がいちばん好きだったという殺陣師の林邦史朗さん(朝霞市)が、昨秋亡くなられました。『真田丸』で信玄の亡霊役を演じ、それが最後の仕事だったとか。本紙特集「この街の風林火山」(2007年8月号)にはエッセイを寄せていただきました。(HPでご覧になれます)
謹んでご冥福をお祈りいたします。

イラスト/柴崎真由子

<タウン>
途中下車しても食べたい「六文銭大判焼き」

大河ドラマ『真田丸』にちなむ店を江古田に発見。創始者が真田家ゆかりの矢沢家 (ドラマでは矢沢三十郎頼幸を迫田孝也が好演) の末裔という大判焼き専門店で、焼き印は六文銭。特徴は種子島産安納芋を使った黄金色に輝く「安納芋あん」の大判焼き。ほかに甘さ控えめ「十勝つぶあん」、プリンの食感「鶏卵カスタードあん」、ヘルシー「豆乳クリームあん」と身体に優しいラインナップ。芋ソフト・ラテとともに写真や家系図を掲示するイートインスペー
スでどうぞ。
大判焼き1個
100〜150円
江古田駅南口階段下03-5906-0082 

<タウン>
人気上昇中「オーガニックmaman」

 新座の四条通り商店街に昨年3月オープンした地元出身・在住の木村恵子さんのカフェ。食事療法の経験を生かし、仕入れにこだわった安心安全な食材を使用。「お年寄りから赤ちゃんまで召し上がっていただけます」。おすすめはドリンク付きの1000円以下ランチ「気まぐれmamanプレート」と季節のシフォンケーキ。
ご主人手製の椅子も、ハンドメイド雑貨も店によく合っています。毎月のマルシェなどイベントも多彩。地域に根ざした素敵なコミュニティ空間です。 
11:00〜18:00日祝休 新座市栄5-4-39 
080-7954-7448v「天沼マーケット前」から2分
2階和室貸 (1時間1000円+オーダー)

<ロケ地訪問>}
桜の名所、国立ハンセン病資料館

『あん』の河瀬直美監督が調べものに通ったハンセン病資料館は、国立療養所多磨全生園の一角にあります。資料館はハンセン病の正しい知識と元患者の名誉回復を図ることを目的として平成5年に開館。さまざまな差別がなされたハンセン病も今では発症は稀、医学の進歩により有効治療薬も開発されました。園内には250種3万本の樹木が茂り、桜は5種類400本。
ラストシーンは資料館そばの「さくら公園」で撮影。清瀬・新秋津両駅からバス
便もあるけれど、約2qとがんばれば歩ける距離。さあ、春散歩といきましょう。入館無料 9:30〜16:30 月休
東村山市青葉町4-1-13 042-396-2909

<サンアゼリア>
シネサロン・和光『あん』

舞台は、東村山市内をロケに小さなどら焼き屋さん。元ハンセン病患者の老女が尊厳を失わず精一杯生きる姿を樹木希林さんが傍にいるかのアドリブ全開で語りかけます。小豆が鍋の中でグツグツと炊ける音や、桜の枝が風になびく音、短くも響くことばが一つにまとまり、胸に突きます。生きるって大変ですが、観終わったらホワイエにて販売する「塩どら焼き」でホッとひと息。企画展示室では、新座市野火止の手打ちそば美勝庵乃田゛店主野田勝利氏による切り絵展とワークショップを開催。創作切り絵の素晴らしさをお楽しみください。
048-465-0331
☆チケットプレゼント5組10名様
ハガキ・メールで編集部宛5/15迄※情報欄参照

  

■ぶんか村エッセイ(97)

藤沢周平先生と「寒梅忌」
原田直之(民謡歌手)

◆プロフィール

はらだ なおゆき 1942年福島県浪江町生まれ。'60年第14回NHKのど自慢全国大会民謡の部で福島代表となる。'78年NHK夜の指定席「民謡をあなたに」レギュラー出演。'81年第2回松尾芸能賞歌謡芸能部門で「歌謡芸能優秀賞」、2008年(公財)日本民謡協会より「民謡名人位」受賞。'13浪江町名誉町民の称号を授与。'14年春の叙勲「旭日双光章」受賞。大泉学園町在住

私が西大泉から現在の大泉学園町四丁目に引越してきたのは昭和五十年でした。その一年後に直木賞受賞の作家で数々の時代小説を出版された藤沢先生がすぐ隣りに来ました。先生はここに約二十年住まわれて平成九年に亡くなられました。この間大変親しくお付き合いをいただきました。先生はいつも午前中学園町内を散歩されてまして、その帰りによく私の家の前で立話をしました。旅の話や歌の話、そしてこの町内の風景のことなどが中心でした。その頃の学園町は畑や空地が多く緑がいっぱいでした。そして桜並木の学園通りの花咲く頃はとっても素晴らしく、今でも学園町は心の休まる街です。先生はエッセイの中によく学園町のことを書いておられ、先生も好きな町だったんですネ! 先生の命日に開催の「寒梅忌」は先生のふるさと山形県で今年一月二十四日十七回目を迎え、今回は私が招かれて「藤沢先生の思い出」と民謡ショーをやってきました。全国から藤沢ファンが来場、三〇〇人の席がいっぱいでした。先生の思い出話を語って、その後山形県の民謡を中心に約十曲。先生の小説の題名となりました秋田県の「ひでこ節」をアカペラで歌いました。又先生が好きだったという小野由紀子さんのヒット曲「他人船」もカラオケで歌い、終わりには「花は咲く」を会場のみなさんと合唱して終了しました。ステージの中央にかかげられた藤沢先生の優しい顔の写真がとても懐かしく心に残る寒梅忌でした。


 
■ぶんか情報

大泉学園ゆめりあホール・ギャラリー
〒178-0063 練馬区東大泉1-29-1(大泉学園駅北口)03-5947-2351
www.city.nerima.tokyo.jp/
●いしざかびんがギター弾き語りの夕べ 4/14(木)\2000 1830群馬県立沼田高校出身のシャンソン歌手CD「エコール・ド・パリの詩人たち」 0277-51-3041
●歌声喫茶ともしびin大泉学園 4/19(火)・5/16(月) \2000(歌集貸出\100) 950 昔懐かしい歌の数々を歌いましょう 03-6907-3801

練馬文化センター(ホール・ギャラリー)
〒176-0001 練馬区練馬1-17-37(練馬駅北口)03-3993-3311  http://www.city.nerima.tokyo.jp 
●小出裕章講演会&チャリティコンサート(吉原りえ・新垣隆)
4/23(土)\2000(当日2500) 1900 03-6767-8808チェルノブイリ子ども基金
●大江戸東京の西方浄土・多摩の寺2 第八回/東京と近郊の「木造の寺・絵画展」5/4(水)〜8(日) 入場無料1030〜1900 03-3993-5388

T・ジョイ大泉 シアター
〒178-0063 練馬区東大泉2-34-1(オズスタジオシティ4F) 03-5933-0141 http://www.t-joy.net  
●スポットライト-世紀のスクープ4/15(金)〜 実話に基づくボストン・グローブ紙の正義 出演/マーク・ラファロ レイチェル・マクアダムス 
●64ロクヨン前編5/7(土)〜犯人は、まだ昭和にいる 原作/横山秀夫 主題歌/小田和正 出演/佐藤浩市 綾野剛 榮倉奈々 夏川結衣

和光市民文化センター サンアゼリア
〒351-0192和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771 http://www.sunasalea.or.jp
●武州里神楽 石山社中 4/30(土) 第一部 「雅の会」入場無料 1100  第二部 なんでも体験フェスタ「神楽塾」 \990 1500 
●シネサロン・和光第34回上映会 『あん』 5/27(金) \800 @1400A1900監督/河瀬直美 主演/樹木希林 字幕付上映 048-465-0331
●一枚の紙に宿る、畏れと祈り第55回野田流創作切り絵作品展5/27(金)〜29(日)入場無料1000〜1700 ワークショップあり 企画展示室

その他のコンサート・展覧会・公開講座
●女子大学創立の恩人-広岡浅子展
 〜4/8(金) 入館無料1000〜1630(土1200)日本女子大学成瀬記念館(目白) 日月祝休 03-5981-3376
●渋沢栄一と清水建設株式会社〜5/15(日)\300 1000〜1700渋沢資料館(JR王子駅南口5分) 企業の原点を探るシリーズ月休 03-3910-0005
●ちひろのムーブマン 〜5/22(日) \800 1000〜1700 ちひろ美術館(下石神井4・7・2 西武新宿線上井草駅7分)月休 03-3995-0612
●「跡見花蹊の女性たち教育・画・書」展〜5/29(日)入館無料930〜1630跡見学園女子大学花蹊記念資料館(新座市中野)日祝休 048-478-0130
●「道の会」国立埼玉病院展示4月「新」 5月「爽」 国立埼玉病院(和光市諏訪2・1) 写真・版画・南画・書・アクリル画・貼絵 090-6034-3845
●永原リタバティック〜ろうけつ染め教室袋展示会 4/6(水)〜10(日) 1000〜1800 スペースKIRAKU(保谷駅4分) 042-421-7517
●特別展「作家と動物」4/9(土)〜6/26 (日) 入場無料 900〜1800石神井公園ふるさと文化館分室(松の風文化公園内) 03-5372-2572
●高倉瑶子「紙版画で春夏秋冬」4/15(金)〜27(水)1100〜1800(最終日1600)オリエンタルハート(石神井町3・16・17)21日休廊 03-3996-7419
●ASAKA SWING FELLOWS ジャズライブ4/16(土)\500 1330朝霞市民ホールゆめぱれす 出演/田辺信夫(ティナーサックス) 048-466-2525
●映画「抱く(HUG)」4/16(土)?4/22(金)シネマジャック&ベティ(関内駅15分)監督/海南友子3.11後の出産をめぐるセルフドキュメンタリー //kanatomoko.jp/hug/
●平林寺半僧坊大祭4/17(日)当日境内自由 伊豆殿行列・お練り・稚児行列・露店・植木市等 交通規制有 048-424-9616生涯学習スポーツ課
●シンガーソングらいたー久保田啓子と仲間たち「語りと歌の午後」4/17(日) \1000 1430 STUDIO Y's(関町北2・26・17) 090-3408-0310
●没後50年"日本のルソー" 横井弘三の世界展 4/17(日)〜6/5(日) \800 1000〜1800 練馬区立美術館 月休 03-3577-1821
●日々に庭の草花看るたのし〜家族に支えられた歳月〜 4/23(土)〜6/26(日) 入場無料930〜1630牧野記念庭園記念館 03-6904-6403
●ねりま発!日本のアニメ〜日本のアニメはここからはじまった〜4/23(土)〜6/12(日) 観覧無料900〜1800 石神井公園ふるさと文化館 月休 03-3996-4060
●ナカタヤサロンコンサート「三四朗×星羅」 4/26(火)\3000(茶菓付)1400ナカタヤ(大泉学園町)サックス・シンガーソングライター親子デュオ 03-3924-8102
●特選落語会 林家木久扇・三遊亭円楽 二人会 4/29(金・祝) \4200 1330 新座市民会館(野火止1・1・2) 03-6240-1052エイフル企画
●東京演劇アンサンブル公演「音楽劇・消えた海賊」5/6(金)〜10(火)\3800(当日4500)時間要問合 ブレヒトの芝居小屋(関町北) 03-3920-5232
●「和太鼓どどん」結成20周年記念公演 5/15(日) 入場無料 1300 新座市民会館(野火止1・1・2) 代表/斎藤直子 048-481-1111
●公開ゲネプロ 風間杜夫ひとり芝居「正義の味方」5/16(月) \500 1630 志木市民会館パルシティ(本町1・11・50) 048-474-3030
●諸星裕美ジャズ&ボサノバライブ 5/21(土) \2000+order 2000 Half Tone(立川市錦町1・2・5 立川駅南口3分) 042-525-3336
●劇団桃唄309「風が吹いた、帰ろう」5/25(水)〜29(日)\4000座・高円寺(JR高円寺駅5分)ハンセン病の歴史がテーマ 03- 3223-7500

編集メモ
 「さくら・さくら〜 さくら展vol.11〜 」が盛会のうちに閉幕。「ギャラリーでお花見を!」をコンセプトに、フィンランドさくら展のメンバーの絶大な協力を得ながら大成功。スタッフにも来場者にも感謝!

プチぶんか村設置箇所
・大吾        ・堀田ピアノ教室    ・藍学舎
・梅の大谷      ・たまてばこ      ・ナカタヤ
・みゆずメソン    ・青樹舎硝子工房    ・法台寺
・満月        ・ひまわり美容室    ・フエゴ
・新座交響楽団    ・工房まどい      ・オリエントハローズコーヒー
・国立埼玉病院    ・青山フラワー       ・片山農産物直売所
・呉服かたやま    ・ルジャンボン     ・スペース陶
・松崎医院      ・だいこんブラス    ・切り絵&そば野田
・田中屋酒店     ・石崎英数教室     ・ニューアマンド
・クロシェットドゥボワ・うさぎの輪      ・きもの処つるや
・だちょう牧場並木屋 ・酒のおぎはら     ・ポラン書房
・JAZZ山田英二    ・ギャラリー北鎌倉物語   ・ピアノクリエ
・うどん亭      ・FUURO         ・フェルナンブーコ
・田倉商店      ・写団四季彩      ・花と美登利
・こぐれ村      ・目白大学       ・跡見学園女子大学
・花蹊記念資料館   ・シネサロン和光    ・和光文化を育む会
・武蔵野楽器     ・スペースM      ・シオン
・桃美会       ・むらさきの会     
・ふたば植物画切り抜き紙版画教室       ・ボサノバ諸星裕美
・埼玉フィルハーモニー合唱団 ・オリエンタルハート  ・スペースKIRAKU
・社会保険労務士伊藤事務所          ・とれたて村石神井
・歌声喫茶ともしび  ・武州里神楽石山社中  ・後藤友禅染色工房
・珈琲焙煎工房ロアン ・千夜一夜座      ・新座観光プラザ
・石神井公園ふるさと文化館          ・ふるさと新座館
・石神井公園サービスセンター ・新倉ふるさと民家園
☆練馬区&朝霞志木新座和光各市公共施設


制作協力スタッフ
  北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉


 
■Big Supporters