■特集 海の日に


 海なし県の埼玉で海の生き物を見る機会は滅多にありません。ましてこのあたり、海へ行くにも、また水族館までだってちょっと遠いですね。
そこで紙面で海の動物たちに会ってみよう…という特集です。

海の日とは
 当初は7月20日、後に7月第3月曜日に制定。今年は7月18日。海の日を国民の祝日としているのは日本だけで、「日ごろ私たちが恩恵を受けている海に感謝し、海を大切にしよう」というのがねらい。海の日のマークは折り紙の帆船をデザイン化したものです。

アカウミガメ
 名前の通り赤褐色で、体長は1メートルくらい。おもに日本で産卵し、浦島太郎が助けたのもこの亀だという。

ペンギン
 鳥なのに空を飛べない海鳥ペンギンは、おもに南半球に生息。写真はオウサマペンギンとイワトビペンギン、下はコウテイペンギン。なかでも最大種のコウテイペンギンは、マイナス60度にも達する厳冬の南極大陸で過酷な子育てをすることで知られる。この光景には涙を誘われずにはいられない。 


↑左:イワトビペンギン 右:オウサマペンギン

↑コウテイペンギン

タツノオトシゴ
 こんなにユニークな形をしているのに魚のたぐい。英名はシーホース、つまり「海馬」。海馬といえば、脳の記憶をつかさどる器官の名前と同じ。私たちの頭の中にタツノオトシゴみたいな形が存在するというのはおもしろい。


ジンベエザメ
 ジンベイザメともいう。
体の模様が着物の甚平の柄に似ていることからこの名がある。大きいものは体長が13メートルにも。熱帯・亜熱帯・温帯と世界中に広く分布。動きは緩慢で、サメだけど人にとって危険は少ない。


ラッコ
 イタチ科で、「シー・オッター(海カワウソ)」という。ウニ、カニ、アワビ、エビ、そして貝…ラッコの食事は極めてぜいたく。おいしいものをたんと食べる。それは寒い海で暮らすには食べなければ寒さに耐えられないから。潮に流されないよう昆布を体に巻き付けて寝るのも上手。


ニシキエビ
 イセエビ類では最大種。鮮やかな体色、色彩や斑紋が美しく、「錦」になぞらえてこの名がある。イセエビほどおいしくないらしいが、食用にもなる。

 以上紹介してきた写真の動物たちは、東久留米市在住の紙工作作家、ごとうけいさんのオリジナル作品です。「本物よりリアル!」という表現が適切かどうかわかりませんが、平面の紙からこんなにすごい立体造型が生まれるとは驚きました。ごとうけいワールドはまだまだ続きます。


海の日に作りたいプチ水族館
 ごとうけいさんの著書『手のひらの水族館 さかなや海のどうぶつ紙工作BOOK』 (ピエ・ブックス刊1400円+税)には、水族館で人気がある魚や海の動物たちがペーパークラフトで紹介されています。型紙10種と作り方が載っていて、カクレクマノミ、イルカ、ラッコなどを立体に仕立てて楽しめます。夏休みにぜひチャレンジしてみてください。大人も子どももお年寄りも夢中になることうけあい。


http://www.keicraft.com/


海の日、 睡足軒の森が海になる
 新座平林寺向かいにある睡足軒は、電力王松永安左エ門こと茶人松永耳庵の茶室として使われていたところ。この7月に国の登録有形文化財になる見込みです。睡足軒を擁する一帯が睡足軒の森。奥深くに立つ旧座禅堂の「紅葉亭」が今回海となる会場。ごとうけいワールドが繰り広げられます。どんな海の動物が展示されるかは来てのお楽しみ。目線で、見上げて…と海の中にいるような臨場感が味わえる2日間です。お子さんやお孫さんと一緒に、またお友だち同士誘い合って、等身大の紙の動物たちに会いに来てください。プチぶんか村の仲間たちも会場でお待ちしています。入場無料
7月17日(日)11〜16時
18日(月・祝)9〜14時
【アクセス】ひばりが丘駅北口・志木駅南口からバス「平林寺」下車後すぐ


<ゆめりあ>
千夜一夜座公演 6/8
闇に浮かぶ花明りPart 2 〜語りの世界〜
「老賊譚」
森銑三作…思い上がった若い泥棒を懲らしめようと、名うての大泥棒が一芝居打つ話。古き良き時代の男達の姿が、ふとがね金太の語りで鮮やかに浮かび上がります。
「チョウチンアンコウについて」梅崎春生作…生物学的な話。子孫に命を繋げていくことに特化した雄の滑稽なまでの姿を沼田光雄が感じたままに語ります。
「梨花」吉野せい作…70歳を過ぎて初めて文章を書き始めた作者が41年前に亡くなった4人目の子供、梨花の思い出を書き記した作品。最期の8日間のことが克明に綴られています。
【チケットプレゼント】14:00・19:00各5名様。ほか「本紙を見た」と申し込むと500円割引  ※エッセイ・情報欄参照
070-6406-1018(7〜20時) senyaichiya-za@email.plala.or.jp

<イベント>
野火止用水灯明まつり 6/26

 今年で第3回目。子どもたちの夢や願いを描いた灯明の絵袋は、昨年を大きく上回り1000を突破する見込み。用水の遊歩道にたくさんの灯明が並び、自分の描いた灯明を探して喜ぶ子どもたち。日が暮れて灯明に明かりがともり、イルミネーションが輝くと、とてもきれいです。6月26日(日) 17〜21時 新座市野火止3丁目の西分集会所付近。十文字・跡見・立教の市内3大学や各学校、サンケン電気などが協力。市民総合大学の卒業生団体チーム・キャロットの主催です。
090-3178-5581※情報欄参照
十文字学園女子大学での
   準備作業の様子(昨年)→

<タウン>
「ディアマン ノワール」 by ナカタヤ

 1959年に創業した大泉学園町の洋菓子店ナカタヤ。いま不思議においしいプリンが話題です。フランス語で「黒いダイヤ」という意味の「ディアマン ノワール」は、世界三大珍味のひとつトリュフ入り「トリュフ塩」を使ったプリンで、厳選した牛乳、卵、砂糖を使用。ひと口食べると意外な塩味に不意を突かれる感じ。徐々に甘みが感じられトリュフの上品な香りが高級感を醸し出します。コロンとしたかわいい壺形のガラス容器入り。パッケージにはダイヤモンド、タグにはトリュフを探す豚のイラスト。贈り物(発送可)や手みやげにも喜ばれそう。1個550円+税
練馬区大泉学園町7-19-11 03-3924-8102

<友好都市>
『真田丸』と練馬の関係

 練馬区が1980年に武石少年自然の家(ベルデ武石)を開所以来、小・中学校を中心に稲刈り、山歩き、そば打ちなどで武石村と交流、1994年に友好提携を結びました4市町村合併で武石村が上田市となったことにより上田市と友好関係に。今話題のNHK大河ドラマ『真田丸』の舞台で沸く上田市の協力で、西武池袋線練馬駅北口にある「ココねり」3階の産業・観光情報センターには六文銭の旗がはためき、真田丸関連の展示・物販が行われています。5月29日に開催された照姫まつりでも赤備えの甲冑に身を包んだ真田甲冑隊の扮装が人気を呼びました(写真)。

  

■ぶんか村エッセイ(98)

小さな出会いから
黒柳千寿江(劇団千夜一夜座代表、フリーアナウンサー)

◆プロフィール

くろやなぎ ちずえ 福岡県北九州市出身。中京テレビアナウンサー、TNCキャスター、NHK福岡キャスターを経て、現在フリーアナウンサー、ビジネス講師。2013年(平成25年)千夜一夜座を旗上げ。練馬区在住


きっかけは小さな絵本だった。親になって初めて感動した絵本。「おつきさまこんばんは」(林明子作、福音館書店)。
まん丸のおつきさまに黒い雲が懸かってくる。「雲さん、どいて!どいて!」雲は「ごめん、ごめん。ちょっとおつきさまとお話ししてたんだ」などと言いながら動いてゆく。「ああ、良かった。おつきさまこんばんは!」
こういう絵本だ。
数頁しかないのにドラマチックで、読みながらドキドキする。人恋しくて見上げた月を思い出す。
子供の頃から絵本は読んでいたはずだがその時の本はすっかり忘れ、大人になって出会った本に、今、こうやってときめいている。
この「おつきさま こんばんは」を皮切りに私は絵本の虜になってゆくー。
「バスにのって」(荒井良二 作絵 偕成社)「ぼくを探しに」(シルヴアスタイン作 倉橋由美子訳 講談社)「こいぬのうんち」(クオン・ジョンセン作 チョン・スンガク絵 ピョン・キジャ訳 平凡社)「こすずめのぼうけん」(ルース・エインズワース作 堀内誠一画 石井ももこ訳 福音館書店)etc. 好きな絵本を上げれば枚挙に暇がない。
このトキメキを誰かに伝えたくて舞台に立っている。悦び、悲しみ、憎しみ、可笑しみ…。感情の襞を、伝わるように表現したい。
良い作品に出会った時に、どんな手法で伝えればよいかを仲間と考えている。言葉、音、声、響き、静寂、時間、表情、動き、形、色、光、闇、香り…。すべてを包み込む今のこの空間こそがこの物語の世界ー。
そう思ってもらえるような舞台を目指している。
 各地で度々起こる災害のことを思うと胸が張り裂ける思いである。今なお苦しんでいる方にとっては、文化や芸術の事など考える余裕もないのかもしれない。
でもいつかきっとご覧いただきたい。傷ついた心を持つ皆さんの為に私は舞台を作り続けているのだから…。


 
■ぶんか情報

大泉学園ゆめりあホール・ギャラリー
〒178-0063 練馬区東大泉1-29-1(大泉学園駅北口)03-5947-2351
www.city.nerima.tokyo.jp/
千夜一夜座第6回公演「闇に浮かぶ花明りPart2〜語りの世界〜」
6/8(水)\3000(中・高生、65歳以上1500)1400・1900 070-6406-1018
歌声喫茶ともしびin大泉学園 6/20(月)・7/20(水) \2000(歌集貸出\100) 950 昔懐かしい歌の数々を歌いましょう 03-6907-3801

練馬文化センター(ホール・ギャラリー)
〒176-0001 練馬区練馬1-17-37(練馬駅北口)03-3993-3311  http://www.city.nerima.tokyo.jp 
みどりの風吹くまちに 〜トーク&スイーツコンサート〜 6/15(水)\2000 1900 出演/大谷康子(ヴァイオリン) 前川練馬区長 鎧塚俊彦
ローマ・イタリア歌劇団「ラ・ボエーム」 7/1(金)\S14000A11000B7000 1830スポレート歌劇場を主にボローニャ歌劇場メンバーによる

T・ジョイ大泉 シアター
〒178-0063 練馬区東大泉2-34-1(オズスタジオシティ4F) 03-5933-0141 http://www.t-joy.net
64ロクヨン〜慟哭の後編6/11(土)〜2部作感動巨編ついに完結 原作/横山秀夫 主題歌/小田和正 出演/佐藤浩市 綾野剛 榮倉奈々 

和光市民文化センター サンアゼリア
〒351-0192和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771 https://www.sunasalea.or.jp
東京大学フィルハーモニー管弦楽団第37回定期演奏会 6/19(日)入場無料1400ペール・ギュント第1組曲 シベリウス交響曲第2番 090-3134-6240
アリエッタ交響楽団第7回演奏会〜オペラとシンフォニーの午後〜 7/31(日)\500 1400 「ラ・ボエーム」抜粋ほかhttp://arietta.3zoku.com/

その他のコンサート・展覧会・公開講座 
ねりま発!日本のアニメ -日本のアニメはここからはじまった- 〜6/12(日)観覧無料900〜1800石神井公園ふるさと文化館 月休 03-3996-4060
特別展「作家と動物」 〜6/26(日) 入場無料 900〜1800 石神井公園ふるさと文化館分室(松の風文化公園内)  03-5372-2572
日々に庭の草花看るたのし 〜家族に支えられた歳月〜  〜6/26(日) 入場無料 930〜1630 牧野記念庭園記念館 03-6904-6403
―絵のなかのわたし― ちひろの自画像展 〜8/7(日) \800 1000〜1700 ちひろ美術館(下石神井4・7・2) 月休 03-3995-0612
「道の会」国立埼玉病院展示6月「空」 7月「輝」 国立埼玉病院(和光市諏訪2・1) 写真・版画・南画・書・アクリル画・貼絵 090-6034-3845
まちゼミねりま 6/1(水)〜30(木) 受講無料(材料費別) 練馬区内商店等http://www.nerima-kushoren.jp/machisemi  03-3991-2241
夏のにぎわい―やぐちゆみこイラスト展2016−6/3(金)〜8(水)1100〜1800(最終1600)オリエンタルハート(石神井町3・16・17) 03-3996-7419
「おばこ旅館物語」ザ・ファイナル大家族はつらいな 6/8(水)〜12(日)\5000 時間要問合 築地ブディストホール 藤田三保子主演 090-1997-9319
第62回練馬区美術家協会展6/10(金)〜19(日)入場無料1000〜1800 練馬区立美術館 招待出品/日本画家・福井爽人 月休 03-3577-1821
薬物乱用防止講演会「今日一日を生きる」6/11(土) 入場無料1400 志木市民会館パルシティ(本町1・11・50) 講師/内谷正文 048-473-1111
第14回新座美術協会展6/13(月)〜19(日)入場無料1000(初1300)〜1900(終1700)にいざほっとぷらざ 13日1630パンフルート演奏 090-8700-4823
大泉ほたる鑑賞の夕べ 6/13(月)〜19(日)入場無料2000 大泉町田親水庭園(東大泉7・25・1)雨天中止 03-3922-8661クリーンニング三愛
フェルナンブーココンサート6/19(日) \2500 1430 朝霞市産業文化センター 硲美穂子(ヴァイオリン)岡田知子(ピアノ) 090-4435-7823清水
第21回浅岳会作品展 6/19(日)〜25(土) 1030(初日1400)〜1800(最終1500)ギャラリ-エメラルドルーム(有楽町交通会館) 080-1307-4491
「跡見ゆかりの芸術家たち」展−近・現代作家コレクション−6/20(月)〜7/29(金)入館無料930〜1630花蹊記念資料館 日祝休 048-478-0130
『みんなの学校』上映会 6/25(土) \500 1400・1830 ふるさと新座館ホール(新座市野火止6・1・48 JR新座駅10分) 048-299-9065
野火止用水灯明まつり6/26(日)1700新座市西分橋周辺 灯明1000個用水沿いに灯る ホタルの夕べ同時開催 090-3178-5581チームキャロット
しりあがり寿の現代美術 回・転・展 7/3(日)〜9/4(日) \800 1000〜1800 練馬区立美術館(中村橋)月休  03-3577-1821
十文字学園女子大学公開講座「新座歴史探訪〜松永耳庵の新座時代を中心に〜」7/9(土)無料 1330 048-477-0958地域連携推進課
劇場版アニメ「風のように」夏休みロードショー7/9(土)〜下北沢トリウッド(世田谷区代沢5・32・5)原作/ちばてつやtollywood@nifty.com
プチ・マルシェ〜ハンドメイド雑貨市〜7/10(日)1100〜1600尾崎ファーム(本多1・2・21新座市児童センター向い) のびどめカフェ初出店
海の日、睡足軒の森が海になる〜紙工作作家ごとうけいの世界〜7/17(日)・18(月祝) 入場無料 090-6034-3845※本紙主催・特集参照
モンゴル・ウランバートルサーカス団 7/18(月祝) \1800  1330 朝霞ゆめぱれす(本町1・26・1) 日本初上陸! 048-466-2525
第二回「里神楽を楽しむ会+α」7/30(土)\3000(当日3500)1800新座市民会館(野火止1・1・2)武州里神楽石山裕雅社中 048-477-2298

編集メモ
 黒柳千寿江さん率いる千夜一夜座の公演はため息が出るほどすばらしく、ごとうけいさんの紙工芸の世界は子どものだけでなく大人も感動。どちらもグレードが高く、お楽しみいただけるものと確信します。

プチぶんか村設置箇所
・大吾        ・堀田ピアノ教室    ・藍学舎
・梅の大谷      ・たまてばこ      ・ナカタヤ
・みゆずメソン    ・青樹舎硝子工房    ・法台寺
・満月        ・ひまわり美容室    ・フエゴ
・新座交響楽団    ・工房まどい      ・オリエントハローズコーヒー
・国立埼玉病院    ・青山フラワー     ・片山農産物直売所
・呉服かたやま    ・ルジャンボン     ・スペース陶
・松崎医院      ・だいこんブラス    ・切り絵&そば野田
・田中屋酒店     ・石崎英数教室     ・ニューアマンド
・クロシェットドゥボワ・うさぎの輪      ・きもの処つるや
・だちょう牧場並木屋 ・酒のおぎはら     ・ポラン書房
・JAZZ山田英二    ・ギャラリー北鎌倉物語   ・ピアノクリエ
・うどん亭      ・FUURO         ・フェルナンブーコ
・田倉商店      ・写団四季彩      ・花と美登利
・こぐれ村      ・目白大学       ・跡見学園女子大学
・花蹊記念資料館   ・シネサロン和光    ・スペースM
・シオン       ・桃美会        ・むらさきの会
・ふたば植物画切り抜き紙版画教室       ・ボサノバ諸星裕美
・埼玉フィルハーモニー合唱団            ・とれたて村石神井
・オリエンタルハート ・スペースKIRAKU      ・後藤友禅染色工房
・社会保険労務士伊藤事務所          ・歌声喫茶ともしび
・武州里神楽石山社中 ・珈琲焙煎工房ロアン  ・千夜一夜座
・石神井公園ふるさと文化館          ・ふるさと新座館
・新座観光プラザ   ・新倉ふるさと民家園  ・サンアゼリア
・石神井公園サービスセンター         ・睡足軒
☆練馬区&朝霞志木新座和光各市公共施設


制作協力スタッフ
  北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉


 
■Big Supporters