■特集 朝鮮通信使


 日韓関係が揺らいでいる。でもそれは政治的な話。こういう時だからこそ隣国との関係を見つめ直してみたい。

朝鮮通信使とは
 室町時代から江戸時代にかけて(秀吉の文禄・慶長の役では中断したが)朝鮮から使節団が来日した。通信とは「信(よしみ)を通わす」こと。目的は外交、文化交流などであった。一行400〜500名、ルートは都から陸路で釜山、そこから船で対馬・壱岐・下関を経て瀬戸内海の港町を点々とし、大阪の淀川を船で北上、京に至る。江戸時代には東海道を通って江戸に向かった。沿道ではこの大行列を一目見ようと大勢の庶民が押しかけた。そして通信使の往来により沿道各地にはさまざまな行事や文化がもたらされた。岡山県牛窓町の「唐子踊り」や広島県福山市鞆の浦福禅寺などが代表例である。国史跡の福禅寺対潮楼は眺望絶景で、通信使も「日東第一形勝」と絶賛した。その美しい景観は、後述のにいざほっとぷらざでの上映会で映し出される。
 朝鮮通信使は「世界記憶遺産」としてユネスコに登録された。
 
松平信綱と通信使
 野火止用水を築き、平林寺に墓がある松平信綱も、寛永13年に惣奉行として朝鮮通信使の日光参詣に随行している。

通信使に魅かれて

和光歴史散歩の会事務局 鍵和田美津子

 埼玉西南部に住んで約40年。当地で暮らすうち近隣周辺には朝鮮半島系の居住者が多いことに気づかされた。それもそのはず、758年の昔から和光、朝霞、新座、志木、それに練馬区大泉や旧保谷市を含むエリアには朝鮮からの渡来人が住みつき新羅(しらぎ)郡が置かれていたのだから。牛王(ごぼう)山、新倉(にいくら)、白子(しらこ)などの地名、出土した土器・火のし・硯等の道具類からしても当地に渡来文化が根付いたことは間違いない…そんなことを考えるうち(韓流ドラマが流行し始めた頃)朝鮮通信使『李藝(イ・イエ)』の書に出会い、通信使ゆかりの地を訪ねたい気持ちを強くした。
 朝鮮通信使をネット検索すると「雨森芳洲」が出る。江戸時代の儒学者木下順庵の門下で新井白石と同門の儒者である。芳洲は対馬藩にあって語学のみならず歴史、風習、民情を理解し、朝鮮・対馬・幕府との外交に尽くしたとのことであった。「互いに欺かず、争わず、真実を旨とする〈誠信の交わり〉」を生涯貫く。そんな優れた人物なら詳しく知りたいと、昨春、琵琶湖東北に雨森芳洲の故郷を訪ねた。秋には「朝鮮通信使再現行列」が行われる広島は瀬戸内海の下蒲刈島へ。使節団の行列や儀式を見学し資料館も訪ねた。
 さらに博多港から船で壱岐へ。壱岐は多数の古墳や遣新羅使の碑、それに元寇による戦跡がある歴史の島だ。勝本浦の聖母宮近くにひっそりと正村阿弥陀堂と使節接待の寺の礎石が残っていた。
 ところで壱岐が新座ゆかりの松永安左ヱ門の出身地と知り、松永記念館にも立ち寄った。敷地内に生家と路面電車、館内には書画や電力関係資料、生活用品を展示する。かつて新座市に来訪した館長さんと平林寺や睡足軒の話で盛り上がった。
 対馬は山が多く、朝鮮との交易なしには語れない島である。北端の韓国展望所からは釜山の街が一望できる。人はどんな想いで50qの海峡を行き来したのだろうか。今日に至るまで「善隣友好」を紡いできた島の歴史を忘れまいと思った。
 さて、朝鮮通信使・李藝は幼少の頃元寇に拉致された母親を取り戻すため40回も来日する。世宗大王の信も厚く室町幕府足利将軍謁見の目的では4度上洛した。彼の遺徳を偲ぶ人の訪れが絶えないという故郷韓国の蔚山(ウルサン)の石渓書院と尚忠祠にもぜひ訪れてみたい。
 「21世紀の朝鮮通信使友情ウォーク」(代表・遠藤靖夫)という行事が隔年で行われている。ソウルから東京まで通信使の足跡をたどり、ゴールは日比谷公園。昨年は、ユネスコ登録を家康公に報告するための「日光ウォーク」を浅草の東本願寺から日光の東照宮まで行った。今年5月、日比谷公園で一行の到着を出迎えた。日韓両国の老若男女約50人が旗を振りながら元気にゴールイン。日焼けした笑顔がまぶしかった。
 
川越唐人揃い
 編集部は鍵和田氏の勧めにより昨年川越唐人揃い(代表・江藤善章)を見学した。日光東照宮への経路は草加、越谷、春日部、栗橋で、川越は通らない。ではなぜこのイベントが川越で開催されるのか。それは川越の豪商榎本弥左衛門が江戸で見た通信使行列を日記に残したからであり、川越氷川神社に通信使行列を描いた古い絵巻(写真下)や絵馬が奉納されているからだ。蔵造りの街という小江戸のロケーションも一役買っている。秋の日を華やかに彩るパレードに多文化共生、国際交流、平和友好が見て取れた。
※今年の「唐人揃い」は11月10日。情報欄参照



川越氷川神社祭礼絵巻より(2018年「川越唐人揃い」パンフレットから転載)


「〜まごころで日韓友好の橋をかけた〜朝鮮通信使」上映会
 
ドキュメンタリー映画「最初の朝鮮通信使〜李藝〜」「江戸時代の朝鮮通信使」の2本立。10月27日にいざほっとぷらざにて。この機会に朝鮮通信使への理解を深めよう。上映後、川越唐人揃いパレード実行委員会事務局長の小川満氏を囲むおしゃべりタイムがある。情報欄参照

<歳時記>
亥の子餅
 
 旧暦10月初めの亥の日亥の子の祝いで亥の子餅を食べ、無病息災・子孫繁栄を願う。もともと平安時代の宮中行事だったものが庶民に浸透した…と大根最中の「栄泉」さんに聞いた。亥の子祝は田の神を送迎する収穫儀礼でもあり、神棚に供えた亥の子餅を食べれば万病除けになるという。中国にも同様の風習があるそうだ。亥の子餅は今日も全国各地に伝わり、秋になると期間限定で販売する和菓子店も多い。今年は亥年なのでウリボウをかたどった亥の子餅を
ぜひ味わっておきたい。

 命婦より牡丹餅たばす
    亥の子かな 蕪村

<タウン>
石神井公園のギャラリーで展覧会を

 練馬区の空き店舗対策補助対象として石神井公園通り商店街に設けられた「第2ふれあい広場」を、昨年11月にリニューアル。「アトリエ188」としてオープンした。ギャラリー仕様となっており、展示はもちろん各種イベント会場として利用できる。広さ約18u(5.5坪)、料金1日6000円、エアコン、水道設備、トイレ完備。11月2日〜4日に開催される恒例のカレーDayでは練馬ゆかりのインデラカレーの味見会と即売会が行われる。
問合せ・申込み03-3996-7419
oriental_heart@jcom.home.ne.jp
オリエンタルハート(土屋)まで

<文学>
秋艸道人 會津八一を偲ぶ会 11/23

 新潟出身の會津八一(1881~1956)は歌人、書家、美術史研究家として活躍。早稲田高等学院で教鞭をとるなど練馬ゆかりの人物でもある。墓所のある法融寺において今年も偲ぶ会が開催される。演題は「八一の歌碑について」高橋正幸、「伊達俊光書簡集について」倉田治夫……ほか。 11/23(土祝)13:00〜16:30会費2000円 要申込(11/10締切) 090-2174-5891 FAX03-5393-4558(伊達美智子)
本紙2001年2月号特集「愛・らぶ・會津八一」
および本号情報欄参照

<舞台>
昭和芸能舎版フラガールとは

 日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した『映画フラガール』を、脚本担当の羽原大介氏が「舞台ならではの表現」にこだわって脚本を改訂。「石炭は黒いダイヤ」と呼ばれていた昭和40年頃、エネルギー革命の波に飲まれた人々を東日本大震災後の被災地の人々に重ね、「なにがあっても諦めない東北魂」の葛藤と決断を描く。圧巻はラスト15分のダンスショー。3か月の猛練習を経て満面の笑顔で踊る女優陣の流す涙が、新たな「黒いダイヤモンド」として輝き、明日の希望を感じさせる。エッセイ・情報欄参照





  
ぶんか村エッセイ 118

昭和の青春 羽原大介(脚本家)

はばら だいすけ 1964年鳥取県生まれ。日本大学芸術学部卒。大手芸能プロダクションのマネージャーを退職後、つかこうへいに師事。運転手兼大部屋俳優を経て脚本家デビュー。主な執筆作品:映画「パッチギ!」(第29回日本アカデミー賞優秀脚本賞)/映画「フラガール」(第30回日本アカデミー賞最優秀脚本賞)/NHK土曜ドラマ「とんび」(モンテカルロテレビ祭 最優秀賞)/NHK連続テレビ小説「マッサン」/ドラマ「白い巨塔」など。主宰劇団「昭和芸能舎」では演出も担当。世田谷区在住

練馬区桜台で一人暮らしを始めたのは、昭和58年(1983)の春。日大芸術学部に入学したボクは、学生課の掲示板で家賃1万6千円のアパートを見つけた。当時の学生アパートは不動産屋を介さず借りることができ、直接板橋在住の大家さんを訪ね賃貸契約を結んだボクは部屋の鍵をもらい、そのまま江古田に戻って『さくら荘』を探した。西武池袋線江古田駅から徒歩12分と書いてあったが、実際には環七を越えて15分以上歩いた。四畳半ひと間共同トイレ、裕福な家の同級生は風呂付きに住んでいたが、ボクの部屋には電話もテレビもなかった。通学路に牛丼の松屋があり、推定で年間100食ぐらいは食べ、それと同じくらいほっかほっか亭ののり弁当も食べた。
後になって考えると、日本経済はバブルのピークに向かって突き進んでいたわけだけど、ボクはバブルには全く無縁の貧乏学生だった。
だけどその四畳半で、その商店街で、(当時は)ボロボロの江古田キャンパスでの出会いや経験が今のボクの血となり肉となっていることは間違いない。
狭い部屋で大きな夢を語りあった日々が懐かしい。駅も、街も、キャンパスも、人も、すべてが変わってしまった今だからこそかけがえのない宝物だったと強く実感できる。
 脚本家として独り立ちできた今も、小さな芝居小屋で商業とは程遠い演劇活動を続けている。主宰劇団の名に『昭和』を入れ、『昭和芸能舎』と名乗っているのも、その頃の自分、昭和の青春を忘れたくないからだ。
※特集面・情報欄に関連記事有


 
■ぶんか情報

大泉学園ゆめりあホール・ギャラリー
〒178-0063 練馬区東大泉1-29-1(大泉学園駅北口)03-5947-2351
http://www.city.nerima.tokyo.jp/
歌声喫茶 ともしび in 大泉学園 11/21(木) \2000(貸歌集100) 950 懐かしい歌・ヒット曲をご一緒に歌いましょう! 03-6907-3801

練馬文化センター(ホール・ギャラリー)
〒176-0001 練馬区練馬1-17-37(練馬駅北口)03-3993-331
http://www.city.nerima.tokyo.jp
●トリエステ・ヴェルディ歌劇場オペラ「椿姫」
11/5(火) \S16000A13000B10000C7000 1830 ヴィオレッタ:ジェシカ・ヌッチオ
●練馬交響楽団第70回定期演奏会
11/17(日) \1000 1400 指揮 /松尾葉子 レスピーギ:ローマ三部作(交響詩「ローマの松」ほか)

T・ジョイSEIBU大泉 シアター
〒178-0063 練馬区東大泉2-34-1(オズスタジオシティ4F) 03-5933-0141 http://www.t-joy.net
●最高の人生の見つけ方 10/11(金)〜 あなたのせいで残りの人生楽しくなるなんて 出演/吉永小百合 天海祐希 ムロツヨシ
●真実10/11(金)〜 すべてのはじまりは、国民的大女優が発表した「真実」という名の自伝本― 監督/是枝裕和 出演/カトリーヌ・ドヌーヴ
●マチネの終わりに11/1(金)〜 東京・パリ・ニューヨーク。世界のどこにいても、あなたを想う- 原作/平野啓一郎 出演/福山雅治 石田ゆり子

和光市民文化センター サンアゼリア
〒351-0192和光市広沢 1-5(和光市駅徒歩15分) 048-468-7771 http://www.sunasalea.or.jp
●高嶋ちさ子ピアノクインテット2019 10/19(土) \S4300A3300 1400 アンサンブルユニット「男組」(ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・ピアノ)との共演
●梅沢富美男劇団〜和光特別公演〜 11/17(日) \S5500 A4500 @1330 A1730 人情時代劇あり、歌謡ショーあり、舞踊ショーあり

その他のコンサート・展覧会・公開講座・祭り
●太宰治生誕110年特別展「辻音楽師の美学」
〜10/20(日) \500 1000〜2000 三鷹市美術ギャラリー 10/7,15,16休 0422-79-0033
●「ちひろさんの子どもたち」谷川俊太郎×トラフ建築設計事務所 〜10/27(日)\800 1000〜1700ちひろ美術館 月休 03-3995-0612
●特別展「病(やまい)退散-江戸の知恵と医術」 〜11/4(月休) \300 900〜1800 石神井公園ふるさと文化館 月休 03-3996-4060
●はじまりは書斎の前の野草園 〜11/17(日)入場無料930〜1630練馬区立牧野記念庭園記念館(大泉学園駅南口5分)火休 03-6904-6403
●エドワード・ゴーリーの優雅な秘密 〜11/24(日)\1000 1000〜1800練馬区立美術館(中村橋) アメリカの絵本作家月休 03-3577-1821
●跡見花蹊の風景展-花蹊のスケッチ手帳- 〜12/6(金)入館無料930〜1630跡見学園女子大学花蹊記念資料館 日祝休(11/3開館) 048-478-013
●特別展示「檀一雄の俳句の世界」10/5(木) 〜12/22(日)観覧無料 900〜1800 石神井公園ふるさと文化館分室 月休 03-5372-2572
●星に願いをの夕べ10/6(日)無料☆星に願いを(灯明焚き・オカリナ演奏)1600〜☆星空観察会1830新座市本多児童センター 048-479-8822
●成増童謡まつり10/12(土)入場無料 1300 成増アクトホール(東上線成増駅北口すぐ) 清水かつらを顕彰する催し 03-5998-6881
●上映会「〜まごころで日韓友好の橋をかけた〜朝鮮通信使」10/27(日)無料1330 にいざほっとぷらざ(志木駅隣接) 048-465-4188
●朝霞混声合唱団第15回定期演奏会10/27(日)\900 1330Tふるさとを歌うU花に寄せてV思いを共に他 朝霞ゆめぱれす 090-5545-9249
●木とあそぶ −テツオノテ〜さまざまな木と漆で作る生活の道具 11/1(金)〜6(水) 1100〜1900オリエンタルハート 03-3996-7419
●石神井公園カレーDay 11/2(土)〜4(月休)参加約20店 アトリエ188(カレー味見会・即売会)ふれあい広場(アトラクション) 03-3996-7419
●第15回 川越唐人揃い11/10(日) 開会式1200(蓮馨寺)〜パレード1230(蔵造りの街並み)〜閉会式(蓮馨寺)1500 090-7422-2002
●ちゃい旅2019秋 11/16(土) 1000〜1600 大泉学園町6・7・8丁目界隈(総合案内:やすらぎラウンジ大泉学園前) 03-3993-5451
●「jaja」japanese jazz 秋山幸男(sax) 11/18(月) \3000(ケーキ・お茶付 要予約) 1400 ナカタヤ(大泉学園町7・19・11) 03-3924-8102
●歌声喫茶ともしびin朝霞11/22(金)\1000 1400朝霞市民会館ゆめぱれす「青い山脈」「翼をください」「芭蕉布」「灯」 048-466 -2525
●秋艸道人 會津八一を偲ぶ会11/23(土祝)\2000 1300 法融寺(関町東1-4-16 上石神井駅10分) 090-2174-5891伊達※特集面参照
●立教学院諸聖徒礼拝堂聖歌隊創立100周年記念コンサート11/23(土祝)入場無料1000立教学院聖パウロ礼拝堂(新座チャペル) 048-471-6638
●舞台フラガール 11/26(火)〜12/1(日)?3300(前売) 時間要問合赤坂レッドシアター(赤坂3・10・9赤坂グランベルホテルB2)info@showageino.com
●岩永義信ギター・リサイタル 11/29(金)\4000(前売)1900ハクジュホール(代々木八幡駅5分)グラドナス「ゴヤの美女」他 090-2522-1539
●幕末にあった武州世直し一揆 ほんとうのこと12/4(水)参加無料1330ゆめあい和光(南1・23・1) 講師/小俣洋一郎 048-465-4188



プチぶんか村設置箇所
・大吾        ・ナカタヤ       ・松崎医院
・梅の大谷      ・ポラン書房      ・トーユーボー鈴美
・アミフランス    ・練馬放送       ・法台寺
・埼玉フィルハーモニー合唱団 ・スタジオパパパ    ・オリエントハローズコーヒー
・JAこぐれ村    ・だちょう牧場並木屋  ・にこまーる並木
・うさぎの輪     ・フエゴ        ・満月
・青樹舎硝子工房   ・ニューアマンド    ・ルジャンボン
・工房まどい     ・クロシェットドゥボワ ・切り絵&そば野田
・スペースM     ・オリエンタルハート  ・スペースKIRAKU
・シューズハウスふみや・ふな与        ・たまてばこ
・だいこんブラス   ・田中屋酒店      ・片山丸越
・きもの処つるや   ・イタリア料理カルド  ・おうちカフェ8585
・原田直之音楽事務所 ・堀田ピアノ教室    ・呉服かたやま
・フェルナンブーコ  ・田倉燃料店      ・栄泉
・ハタザクラを守る会 ・石崎英数教室     ・ギャラリー北鎌倉物語
・諸星裕美      ・むらさきの会     ・武蔵野楽器
・社会保険労務士伊藤事務所          ・歌声喫茶ともしび
・後藤友禅染色工房  ・アトレ企画      ・桃美会
・スペース陶     ・辻ヨガ教室      ・花と美登利
・青山フラワー    ・シオン        ・国立埼玉病院
・目白大学      ・花蹊記念資料館    ・ふるさと新座館
・石神井公園サービスセンター ・石神井公園ふるさと文化館
・JAとれたて村石神井・新座観光プラザ    ・片山農産物直売所
・新座交響楽団    ・ココネリ産業観光情報センター 
・石神井公園観光案内所
・和光歴史散歩の会 ☆練馬・朝霞・志木・新座・和光各公共施設


制作協力スタッフ
  北口雄輝 丸木ますみ 岩下曜子 土井久代 杉山英明 早川緋紗 宇杉


 
■Big Supporters