時節柄、あらかじめお確かめの上お出かけください。定休日が祝日のときは翌日が休みとなることなどもあります。
●ひなまつり 端午の節句
開催中〜2/27(月) 11:00〜18:00 水曜定休 入場無料 ギャラリースペースM(志木市本町1-2-2) 048-474-8486 ※作家多数参加
※2/16(木)〜21(火)は「ピンクカワイイ展」開催
●みんなの校歌−練馬区編
開催中〜3/21(火・祝) 9:00〜18:00 月曜休館
観覧無料 石神井公園ふるさと文化館 練馬区石神井町5-12-16 03-3996-4060
●ボタニカルアート展
〜牧野富太郎の愛したまち大泉〜
開催中〜3/31(金)
※大泉学園駅周辺107店舗で牧野富太郎博士や牧野記念庭園ゆかりの画家たちが描いたボタニカルアートレプリカを展示 03-3991-2241練馬区商店街連合会
●ギャラリー展示「朝霞の神社と古事記のおはなし」
開催中〜6/4(日) 9:00〜17:00入館無料 朝霞市博物館(岡2-7-22朝霞台駅15分) 048-469-2285
●第35回「ねりま漬物物産展」
2/3(金)・4(土) 10:00〜19:00 ココネリ3階(練馬駅北口1分) ねりま本干沢庵・べったら漬・はりはり茶漬など 03-3995-6601練馬漬物事業組合
●江戸刺しゅうの世界
2/3(金)〜5(日) 10:00〜19:00(5日17:00)
要予約 きもの処つるや(新座市片山2-12-13)
048-481-0281
●依水園のひなまつり
2/8(水)〜3/5(日) 9:30〜16:30 1200円(庭園を含む) 火曜休園 名勝依水園主屋内(奈良市水門町74)0742-25-0781 isuien.or.jp
※エッセイ・特集参照
●牧野富太郎生誕160年記念特別展
【巡回展】拝啓 牧野富太郎さんへの手紙
2/11(土・祝)〜3/31(金) 9:30〜16:30 火曜休館 入場無料 牧野記念庭園記念館 練馬区東大泉
6-34-4(大泉学園駅南口5分) 03-6904-6403
※3/18(土)〜31(金)は小説『ボタニカ』(朝井まかて著・祥伝社)の表紙やカバーに使われた村上千彩作の銅版画を展示
●映画「湯道」
2/23(木・祝)〜 T・ジョイSEIBU大泉ほか
出演/生田真斗 濱田岳 橋本環奈
●染の小道
2/24(金)〜26(日)
会場/大江戸線・西武新宿線中井駅周辺
※永原リタ・バティック工房(保谷)も出展
●本と絵画の800年
吉野石膏所蔵の貴重書と絵画コレクション
2/26(日)〜4/16(日)10:00〜18:00 1000円
月曜休館 練馬区立美術館(中村橋駅3分)
練馬区貫井1-36-16 03-3577-1821
●フランス音楽の夕べ
上田晴子&ジャンミッシェル・キム(ピアノ二重奏)
3/3(金)19:00 4000円 大泉学園ゆめりあホール 03-3978-6548スピカ
●ケルティックハープとフィドルの響きで感じる
ケルト・北欧音楽の世界
3/11(土) 13:30 1000円 ふるさと新座館出演/松岡莉子(ケルティックハープ)・野間友貴(フィドル) 048-478-4523
●ちひろ 光の彩(いろどり)
3/18(土)〜6/18(日) 10:00〜16:00月曜休館 冬季休館有1000円 ちひろ美術館 下石神井4-7-2 (上井草駅7分) 03-3995-0612
●演劇「グッドラック、ハリウッド」
3/29(水)〜4/9(日)14:00(5日19:00) 5500円(当日6050円) 下北沢・本多劇場 03-3557-0789(江古田・加藤健一事務所) ※作/リー・カルチェイム 訳/小田島恒志 演出/日澤雄介分 キャスト/加藤健一 関口アナン 加藤忍
●児島壽美滋&藤田三保子二人展
4/1(土)〜30(日) 9:00〜17:00(最終日12:00) 木曜定休 入場無料 結城蔵美館(茨城県結城市結城1330 0296-54-5123)
※藤田氏は練馬区在住。土・日在廊
●立川志らくの噺
4/6(木) 14:00 4000円 和光市民文化センターサンアゼリア 和光市広沢1-5 048-468-7771 ※大泉在住の落語家
編集後記 新座の記者クラブで出会った朝日新聞記者渡部薫さんが現在編集長を務める「週刊朝日」が今年5月で休刊とか、とても残念です。渡部さんとは地元の情報発信を共有するなど短期ながら交流させていただきました。今後ご活躍をお祈りします。
HP  |
ブログ  |
|