■子守歌



 「練馬区の歌」の歌詞を補作し、練馬区上石神井に住んだ詩人松永伍一さんは、40年以上子守唄の研究をしてきた人でもある。それを軸にエッセイの西舘好子さんは日本子守唄協会を立ち上げ、松永氏は初代会長を務めた。現在は西舘さんが理事長。口からの宝物という意味を伝えたくて「子守歌」でなく「子守唄」としている。

全国から足で集めた子守唄
 次の2冊は西舘さんが著した「日本の子守唄」を知るに役立つ書。日本各地から採譜した子守唄が満載。文庫本の巻末には譜面も多く掲載されている。

『うたってよ子守唄』
西舘好子著
協力/松永伍一
小学館文庫
本体476円+税

『命と愛のメッセージ「日本の子守唄」』
西舘好子著
游学社
本体2000円+税

ねんねんころりよ おころりよ
 坊やはよいこだ ねんねしな…という誰もが知っているこの歌は、江戸の子守唄。「坊やは」のところを「○○ちゃんは」と子どもの名前に変えて歌う。

あるあるある…
 世界中には膨大な数の子守歌が存在しているといわれる。手もとの古い名歌集をみても国内外の子守歌が一冊にこれだけ掲載されているのだ。
このなかにみなさんが聴いた、または歌った子守歌はあるだろうか?
〈外国曲〉
・アイルランドの子もり歌
・チロルの子もり歌
・眠りの精
・コサックの子もり歌
・フリースの子もり歌
・シューベルトの子もり歌
・ブラームスの子もり歌
・タウベルトの子もり歌
〈日本曲〉
・子もり歌(團伊玖磨作曲)
・もっこ(青森)
・中国地方の子もり歌
・もりさ子もりさ(愛知)
・五木の子もり歌(熊本)
・大分地方の子もり歌 
・奄美大島の子もり歌
(注)ここでは歌集のまま「子もり歌」とした。

これじゃ眠らない
 團伊玖磨作曲、野上彰作詞の子もり歌は「むかしむかしよ北の果て」から始まってオーロラの火が燃えているところに雪のお城があり、そこに雪の小人が住んでいた…と続くストーリー性のある歌詞。子どもたちは「それから母さんどうしたの」「ほんとに母さんおもしろい」と催促する。「お話聞いてねんねんよ」と歌うも、子どもの目がランランと輝いてなかなか寝てくれそうにない。

お父さんも歌って
 今日の子育ては育休をとって父親も育児に参加する時代。抱っこ紐などで赤ちゃんとの距離がぐんと縮まり父子の温もりを感じ合えるようになった。街で赤ちゃんを抱いた若い男性(父親)を見かけることも増えた。
ところで子守歌は母親の特権なのか。お父さんが歌ってもいいじゃない?男声の子守歌なんてステキだろうから、流行ったりすればおもしろい。

皇室で歌われた子守歌 「おもひ子」

いづれの星かわが庭に
落ちてわ子とはなりにけむ
汝(な)が愛らしき面(おもて)には
天(あま)つひかりの輝やけり…(中略)
汝が顔ばかりいつ見ても
いつまで見ても飽きたらず
(後略)…


「おもひ子」記念碑 朝倉市甘木公園


 「おもひ子」は『帰省』で明治の文壇に名を連ねた甘木(現福岡県朝倉市)出身の宮崎湖処子(こしょし)の詩である。
 上皇后美智子さまは皇太子妃の頃この詩に出会い、大変心惹かれ、ご自身でメロディをつけて口ずさみ、3人のお子さまを育てるなかでよく歌われていたそうだ。優雅で母親としてのいつくしみがにじみ出た子守歌「おもひ子」は、1969年7月14日上野の東京文化会館で初演され、感動を呼び起こした。

清水かつらの童謡にも
 和光市ゆかりの童謡詩人清水かつらの代表的な歌の一つに「叱られて」がある(弘田龍太郎作曲)。これは子守の歌。和光市白子周辺の情景が描かれた詩とされている。赤子を背負って町までおつかいに行かされるねえやの心情が伝わる作品。薄暗く怖い場所も通らねばならなかっただろう。

ブギはララバイ?
 NHKの朝ドラ『ブギウギ』
の主題歌にも「ブギはララバイ」「母の温もり」といったフレーズが歌いこまれている。

「子守唄は子育ての処方箋」
 日本小児病院院長を務めた小林登氏のことば。子守唄は子どもの眠りに必要なだけでなく母親の心のありようをやさしくする「母親学」にも通じる。
これに刺激された西舘好子さんが「NPO法人日本子守唄協会」を創設してから23年、その間シングルマザーを支援する女性村もできた。群馬県下仁田町の廃校を拠点とし「女性村・ねぎぼうず」と名づけて活動。各種イベントが催され、一般の人も参加や見学、交流できる。
 協会の機関誌「ららばい通信」は年4回発行。表紙を大野隆司さんのイラスト、著名人、専門家によるエッセイや子守唄情報が満載。興味深い内容となっている。寄付すると送付される。
日本子守唄協会事務局まで
03-6458-0283

野火止クリニックと大相撲
「大相撲の中継を見ていたら土俵入りの化粧まわしに野火止という文字が見えた」と読者から。それではと大相撲中継をよ〜く観察すると確かに「野火止クリニック」と書かれた化粧まわしが。しかもチャップリンが描かれている!それをつけているのは高安だ。では、と、野火止クリニック院長の増渕和男氏にそのわけを聞きに行った。「若いころ先輩の後を継いで相撲部屋の嘱託医となり、以来ずーっと大相撲に関わることに。国内はもちろん海外巡業にも同行します。高安の化粧まわしは部屋の依頼で寄贈したものです」。と相撲界ではVIPなお方であった。国道254沿いにあるクリニックの待合室には力士の手形、写真、揮毫等が所狭しと飾られている。相撲ファンにはたまらないが、見れるのは患者だけ。朝霞出身の大栄翔の化粧まわし「ぽぽたん」もかわいい。

早くも「野火止桜」の情報です
「野火止桜」とは新座駅南口公園に咲くプリンセス雅(みやび)のことである。皇太子様ご成婚の頃埼玉県内で発見され、御妃雅子さまにちなんで名が付いたとされる。2003年、野火止用水350年記念事業オープニングセレモニーの際に記念植樹されたプリンセス雅は、樹齢20年樹高8mにもなって新座駅南口公園に生存する。識者の応援を得て編集部が新座市に提案し、樹名板と説明板の設置が叶った。野火止用水関連の記念樹で雅な桜であれば大事に保護していかなければならないのでは。樹齢が同等程度のプリンセス雅は、東京都中野区役所前にもあり、開花時には記念撮影に区民の行列ができると聞く。来春はこの野火止桜に見物客がたくさん訪れますように。 ※11/18の日本櫻学会で「新座の『野火止桜』」について報告しました。(編集部)

キッチンカウカウハウスの牛すじシチュー
店内のトロフィーは和光市主催の全国鍋グランプリで金賞を受賞したときのもの。何本あるのかまばゆいほどだ。目玉は秘伝のデミグラスソースでグツグツと煮込んだ牛すじシチュー(サラダ・ライス付)1430円。お年寄りでも大丈夫なくらい驚くほど柔かい。シチューのほかに牛すじシチューをかけたカウカウハンバーグも人気。2021年に和光市役所議会棟から大泉学園駅南口に移転してからすっかりファンが定着し、行列のできる人気店となっている。テイクアウトも。
11:30〜14:30、17:00〜20:00月曜
定休 駅から3分
練馬区東大泉6-34-28 陵雲閣マンションBF101
090-6122-0496

松崎医院のプチギャラリー
前号特集「道の会ストーリー」に早速反響があった。まず都心の病院から「よい取り組みなのでぜひ当病院でもやってもらえないか」という話。よく聞いてみると、メンバーがそちらの病院に出向いて展示や展示替えの一切を行うという話だった。紙面でも説明したとおり高齢者と病人で構成されている道の会ではとても無理と判断。一方、大泉学園町の松崎医院の院長村井裕子先生から診察室と待合室に作品を飾りたいと光栄なお話をいただいた。こちらはかけ替えに無理がないので喜んでお受けした。11月から展示がスタート。



■ぶんか村エッセイ132



子守唄と松永伍一先生
西舘好子(NPO法人日本子守唄協会理事長)


東京・浅草生まれ。元・劇団こまつ座主宰、演劇のプロュースを手掛ける。1985年、第20回紀伊国屋演劇団体賞を受賞。1995年スポーツニッポン文化大賞受賞。30年に及ぶ演劇活動、DV、子供の虐待、女性問題への活動などを経て、2000年日本子守唄協会設立。現在は女性史の一つともいえる子守唄に取り組んでいる。

 松永伍一という子守唄に取りつかれた詩人との縁がなければ、私は日本子守唄協会などという団体を立ち上げることはなかった。
 どんな時も母を第一に優先させ、時に仏か神のように「母上様」とあがめる姿に疑問がなかったわけではない。
が、その敬慕の思いが松永先生のテーマとなり、「子守唄」の研究では第一人者となった。
 私は松永先生の門をたたいてから亡くなるまでご指導いただいた。
 年々増える虐待や少年犯罪、薬中や精神病、果ては社会不安の要因の一つに子守唄がうたわれなくなったことがあるのでは、と提唱なさったのは哲学者の山折哲雄先生。
 それを受けて、民俗学のみならず、母親学、女性学、地域学、医学、音楽、心理学と様々な分野の検証をして子守唄が日本文化の根幹に位置しなくてはならないものとして再発見し、広げようという趣旨で二十三年前に[日本子守唄協会]を設立した。
松永先生はその時の初代の会長であり、無給無報酬で各地を回ってくださった。
 役職、受賞、権威的なものは一切拒否という姿勢の中で、唯一「会長」の肩書に「光栄なこと」とニヤリと笑いながら承諾してくださった。
 「えらくなってはいけません。人として生まれた以上、人様の役に立つよう生きるのですよ」という母上の言葉が先生の人生の指針であった。清楚、清潔、清貧のまま母上のもとに旅立った。
 竹田の子守唄の取材で京都にいた私のもとに危篤の報が入り、その足でかけつけ枕元で子守唄を歌い続けた。十五年前のひな祭りの日の事だった。



■おでかけ情報


あらかじめ確かめてからお出かけください。
定休日が祝日の場合は翌日休となる等もあります。

●タネと実の不思議
開催中〜12/17(日) 9:30〜16:30 火曜休館
入場無料 牧野記念庭園記念館 練馬区東大泉6-34-4(大泉学園駅5分) 03-6904-6403

●いわさきちひろ やさしさと美しさと
開催中〜1/14(日) 10:00〜17:00月曜休館 1000円 ちひろ美術館 練馬区下石神井4-7-2 (上井草駅7分) 03-3995-0612 ※ちひろ美術館セレクション2010⇒2021「日本の絵本展」を同時開催

●生誕120年 古賀忠雄展 〜塑造(像)の楽しみ〜
開催中〜2/25(日) 10:00〜18:00 観覧無料 月曜休館 練馬区立美術館 練馬区貫井1-36-16(中村橋駅3分) 03-3577-1821 ※練馬区に長くアトリエを構えてい
た彫刻家

●未来に残したい野火止用水風景展【第3期】
12/1(金)〜12/17(日)  9:00〜18:00 月曜休館 歴史民俗資料館れきしてらす 048-481-0177 
※片山小、第四小、野寺小、池田小、東野小、栗原小、陣屋小の生徒の作品を展示

●映画『窓ぎわのトットちゃん』
12/8(金)〜 T・ジョイSEIBU大泉ほか
声/大野りりあな 小栗旬 杏 滝沢カレン 役所広司
※世界中が涙した、一人の少女〈黒柳徹子〉の真実の物語。
「君は、ほんとうはいい子なんだよ。」

●歌声喫茶ともしびin大泉学園
12/11(月)・1/30(火) 14:00 2000円(要予約
03-6907-2731ともしび音楽企画) 大泉学園ゆめりあホール(大泉学園駅北口すぐ)

●Hatsumi Yoshida 無敵の黒
12/14(木)〜19(火) 11:00〜18:00(最終日17:00) ギャラリー・スペースM 志木市本町1-2-2  048-
474-8486 ※14(木)14:00〜"無敵の黒"ファッションショー開催!

●映画『ウィッシュ』
12/15(金)〜 T・ジョイSEIBU大泉ほか
※ディズニー100年の歴史の原点にして頂点をあらわすドラマティック・ミュージカル 

●歌声カルテットの昭和歌謡コンサート
12/16(土)14:00 2000円(当日2500円) 朝霞市民会館ゆめぱれす 朝霞市本町1-26-1(朝霞駅南口12分) 048-466-2525※学生時代・青い山脈・北上夜曲・あざみの歌・山のロザリア・長崎の鐘・若者たち・浜辺の歌ほか

●新座ウインドオーケストラ モッソ
第8回定期演奏会
12/17(日) 14:00入場無料 新座市民会館 新座市野火止1-2(新座市役所前バス停4分) 048-481-1111
指揮/長澤一道  n.w.o.mosso@gmail.com (井筒)
※曲目/1部Voyage〜世界を巡る吹奏楽オリジナルピース特集「ノルウェーのロンド」「マゼランの未知なる大陸への挑戦」
2部DANCE of the World!〜世界のダンスミュージック特集〜「ダンシングクィーン」「September」ほか

●映画『PERFECT DAYS』
12/22(金)〜 T・ジョイSEIBU大泉ほか 
出演/役所広司 柄本時生 アオイヤマダ 田中泯 三浦友和 ※渋谷公衆トイレの清掃員の日々を描く。カンヌ映画祭最優秀男優受賞作品

●東京演劇アンサンブル
『銀河鉄道の夜〜ケンタウルスつゆを降らせ!』
12/23(土)・24(日) 14:00 2500円(当日3000円) 新座市民会館 (新座市役所前バス停3分) 東京演劇アンサンブル048-423-2521 ※宮沢賢治作 恒例のクリスマス公演

●『米寿の伝言』プレミアム試写会 トークショー付!
〜昔、破れた夢を家族三世代で叶える〜
1/8(月)15:30・19:00 2999円 和光市民文化センターサンアゼリア 和光市広沢 1-5(和光市駅13分) 048-468-7771 問合先090-5530-6019

●映画『ある閉ざされた雪の山荘で』
1/12(金)〜 T・ジョイSEIBU大泉ほか
原作/東野圭吾 監督/飯塚健 出演/重岡大毅 中条あやみ 岡山天音 西野七瀬 堀田真由 戸塚純貴 森川葵間宮祥太朗 主題歌/west. 

●おーけすとら・ぴとれ座
NEW YEAR CONCERT 2024
1/13(土) 13:30 2500円(当日3000円) 朝霞市民会館ゆめぱれす 朝霞市本町1-26-1(朝霞駅南口12分) 048-466-2525 曲目/美しく青きドナウ」「私のお父さん」「ある晴れた日に」「ふるさとの四季」 

●第3回野火止演劇クラブ公演『ぼくの鳥あげる』
1/13(土)・14(日) 15:00(14日は11:00も有)1000円野火止RAUM(東京演劇アンサンブル) 新座市野火止3-16-24 048-423-2521 ※筒美京平音楽による

編集メモ 物心ついた頃母がよく歌っていたモーツァルトの子守歌。「ねむれよい子よ 庭や牧場に 鳥も羊も…」。長じて歌詞が堀内敬三訳であるということを知った。


HP

ブログ



■Supporters